SNSで友達の多そうな人がいると落ち込む【人生折返しからの幸せな人間関係①】
の続き
1年生になったら~♪
友達100人出来るかな
「この歌詞が
昔から苦手でした。」
これまで何度か聞いた事が
ある言葉です。
苦手な理由は、
「自分には友人が少ないから」
この事について
ポイントだと思うのは、
その人が悩む理由が、
その人が、
・本当にたくさんの友人が
欲しいと思っているのか
・世の中の価値観に照らして
自分が友人の少ない事を
ダメだと思うから悩んでいるのか
どちらなのか
前者であれば、
友人を増やすための行動が必要だし、
もしも後者であれば
子供の頃から刷り込みで、
悩んでいるのならモッタイナイ。
ちなみに、
私の価値観としては、
友人の数は多い方がいいなぁ
と思っています。
いろんな価値観に触れることで
人生勉強させてもらえますから!
ただ、
同じ濃さで付き合うのは無理。
だってね、
人付き合いは
「お金と時間」という
人生の大切な資源を使うでしょ。
その使い方を選ぶのは当然
そう思ってます。
それに・・・
人と会う予定を入れ過ぎると
心がわちゃわちゃしちゃう。
昔は、仕事のあと、
毎日人と会う予定を入れていたけど、
よくやってたなぁと思う。
自分を整えにくくなる。
本を読んだり、
映画を観たり。
先のプランを自分と会議したり・・・。
これも私にとっては、
大切で必要な時間
あと、
「予定の入っていない時間がある」
という事自体も、
開放感があって好き。
だから、
誰とどう付き合うかは選ぶ
と決めてます。
ここに書いたのは
あくまでも私の価値観。
大切なのは、
自分にとって
どんな塩梅(あんばい)が心地よいのか
「じぶん基準」を自分で見極めること
ではないでしょうか。
あなたの基準はどうですか?
(続きます)
あなたがいつも
あなたらしく笑顔でいられるための記事を
お届けします
人間関係の満足度を上げるヒントが届く「無料メールレター」
よかったらこちらからご登録ください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp