

ブログ・メルマガはこの間お休みです。
そしてお申込みやお問い合わせへのお返事は、
1月5日以降にさせていただきます。
今年も残すところ数日。
まずはブログ読者の皆様に、
お礼を申し上げたいです。
今年1年お読みいただき、
ありがとうございました!
明日29日から来年4日までは、
ブログもメルマガもお休みにしようと思います。
というわけで、
今日は今年最後の記事。
何か締めくくりになるような記事にしたいと思い、
何を書こうかなぁと考えましたが・・・。
メルマガでもブログでもそうなんですが、
「何を書こうかなぁ?」と考えると、
結構出て来ないもので・・・。
ところが、
「明日から何をして楽しもうかなぁ?」と考えた途端に・・・
出てくる、出てくる(笑)
それをご紹介したら、
年末年始の過ごし方の参考にしていただけるかも、
と思いつきました。
【年末年始にやるのが楽しみな5つの事】
1.スタンフォード式新年になる前にする「5つのこと」
①今年の思い出や取り組んだことのリストアップ
②人生の感謝リスト作り
③来年の出来事の想像
④未来の自分から今の自分への手紙
⑤来年、応援する人を決める
これは毎年恒例でやっています。
ベストセラー「スタンフォードの自分を変える教室」の著者、
ケリー・マクゴニガル氏の
「スタンフォードの心理学講義人生がうまくいくシンプルなルール(日経BP社)」
に紹介されているものを自分なりにアレンジしています。
*こういうのはちゃんと書こうと構えるとドツボにはまるので、
そのへんの裏紙に適当に書いて、それで良しとします。
(あとから手帳に書き写します)
2.来年の手帳のセットアップ
インデックスを付けたりチマチマと😄
こういう作業をやってると楽しくて時間を忘れます。
来年はシステム手帳2冊使いの予定です。
だから、長年使っている「マンダラ手帳」も
リフィルタイプにしました。
3.目標を仕上げる(人生8分野・仕事)
人生8分野は12月に開催した
「幸せな生き方を描くワークショップ」と同じワークシートを
使います。
下書き(思いついた時にメモしています)が何枚もあるので、
それを統合します。
仕事の目標設定は、
1月のドリパレでご提供するつもりのワークシートを
使います。
4.子供の頃、好きだった本の読み直し
年齢を重ねると子供時代が懐かしくなる、
とよく聞きますが、
ついに私もその域に入ったのかなぁ(#^.^#)
子供時代~ティーンエイジャーの頃に好きだったものを
最近、もう一度、楽しんでいます。
小学校時代の私の超愛読書
この2つを読むつもりです。
5.映画鑑賞
日頃は小間切れで観る事が多いですが、
一気に観れるのが楽しみです。
-----
以上、私のお楽しみ計画でした。
あなたはどんなご予定ですか?
年末年始は忙しい、自由な時間は取れない、
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そういう場合は、
三が日が終わってから、
自分の好きな事を自分にさせてあげて、
エネルギーチャージしてくださいね♪
車はガソリンが無いと走りませんが、
人間はプラス感情がガソリンですので!
そして、心のエネルギーが満ちたら、
新しい年の過ごし方を考える時間を取るのがオススメです。
詳細なルートや寄港先まで決めなくてもいいけど、
南に行くか、北に行くかぐらいは決まっていないと、
人生という大海原を漂って翻弄されてしまいます。
↑
(コーチングの大原則です。)
偶然どこかに流れ着くのを待っているなんて生き方をしたら、
たった一度切りの人生がモッタイナイ!
年末年始、
どうぞお身体大切にお過ごしくださいませ!
来年もますますよろしくお願いいたします!


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp