人に応援してもらえる事、
人を応援する事は、
人生の喜びと豊かさの象徴だと思っています。
今日は私が思う「応援」を書いてみたいと思います。
わたしは、
応援=役に立つ直接的な「行為」とは限らなくて、
応援=愛(希望)のエネルギー
だと思っています。
一方、応援と似て非なるものが、交換条件的な発想。
あなたがコレしてくれたから、
私はアレしてあげますね、的な。
これは応援では無くて取引。
あるいは、
人に感謝されることで自分の欠乏感を満たそうとする状態は、
応援のようでいて、結果的には応援にならない場合が多くて、
逆に奪うエネルギーにもなりかねない。
自然体で人を応援できる人は、
「自分の人生を応援している人」
「自分の人生をよくしていきたい」
という希望を持っている人。
そういう人と接していると、
元気がもらえます。
例えば、
ドリパレ(ワークショップ)が応援し合う場になっているのは、
参加者の皆様が、自分のことも周りの事も大切にしたいと思っている、
穏やかな前向きさを持った方ばかりだから、
お互いに話を聴いたり聴いてもらう事で
自然とエネルギーの交換をする場になっていると思っています。
(そして進行している私もそのお裾分けをいただいています。)
多くを持っている人、成功している人が、
人を応援する愛に溢れているかと言えば、
そうとも限らない。
経済的に社会的に物理的に豊かでも、
心が満ちているとは限らないから。
一方、自分の人生をよくしていきたいという希望(愛のエネルギー)が溢れている人は、
既に豊かだから、
自分から溢れた愛を自然と人に与えている。
私の周りには、
そういう方が多くいるのでお手本にしています。
人を応援したい
あるいは人から応援されたい
そんな生き方を目指す時は、
まずは応援するのは自分。
自分と自分の人生が好きになれば、
私たちの器は愛で溢れ出して、
自分の存在だけで人を応援できるから。


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp