「パワハラ」と言われないために忘れてはいけない事 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

仕事上で指導やアドバイスをする機会のある方も多いと思います。

 

良かれと思って相手のためにいろいろ言ったのに、

それが、逆効果になってしまった

 

一生懸命アドバイスをしたのに、

相手を傷つけたり、やる気を削いだりしてしまった

 

結構、気を使って伝えたつもりだったのに・・・。

 

そうならないためには、一つ大切な事があります。

 

それは、相手をねぎらう一言。

 

例え、成果(出来映え)が、

あなたの期待するような域に達していなかったとしても、

 

相手が取り組んだことに対して、

 

「頑張ったね。」

「ここまでやるのは大変だったでしょ。」

「〇〇についてはよくできたね。」

 

プロセスや良くなった点を見つけて、

一言添えられるかどうかは、ポイントです。

 

 

 

指導上、言わなくてはならない事(指摘・注意)がある時には、

サンドイッチが有効です。

 

「もっと良くなって欲しいから言うんだけど」(前提)

「良い情報を伝える」(褒める・認める)

指摘・注意事項を伝える。

そして、再び良い情報で締めくくる。

 

具(指摘・注意)をふわふわのパンで挟むサンドイッチ作戦です。

 

美味しくなくて、

呑み込みにくい具をいきなり食べさせるのでは無くてね。

 

仕事の成果は、経験や立場が上がる程、

その人の人間力に負うところも大きい。

 

そして、人間力の大きな要素はコミュニケーション。

 

仕事の場に限らず、

言いたい事を言いたい様に伝えるのではなくて、

相手の受け取りやすいように伝えるのは、

人としての魅力の一つじゃないかな。

 

言葉の丁寧さとか流暢さとは関係ない。

 

ホント、最後は人としての器だな、と思います。

 

自分のコミュニケーションを思い出しては、器の小ささにがっかりすることもしょっちゅう。

 

難しいけど、一生かけて取り組む価値のあるテーマ(ライフワーク)だと思っています。

 

image

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
  
 
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp