*クリップ、シール、シール切手
学生時代、試験前に新しい文具でやる気を出していた
という方はいらっしゃいますか~??
(あるいは急に机の片付けした方は??)
私は両方でした

あの頃から40年以上の時が経ちましたが・・・。
文具好きも逃避しがちなのは今も同じ

(心理学を学び、片付けしながら「今、自分は逃避しているな」とわかるようになったのはあの頃とは変わった点だけど)
今日は新しい文具を仕入れてきました(冒頭の写真)
コーチングのお申込みをいただいた後、
セッションが始まる前にクライアイントさんと書類をやり取りします。
その時に使うためのもの。
大抵の方は、大なり小なりドキドキしていらっしゃるし(緊張)、
同時にわくわくしていらっしゃいます(希望)
「変わりたい」という決意
「叶えたい」という熱意
新たな扉を開いた方にお届けするもの。
封筒を開けた時に気持ちが上がるものをお届けしたいなぁと思っています。
↑
今日のヒットはこの桜シール。
こちらは手帳用。
↓
「出張」は使う当てがないかな・・・(笑)
*それで思い出した余談だけど、7年前、プロコーチとして活動はじめた時、
よく手帳のスケジュール欄に「未来の予約(架空の予約)」を書いていました。
(☆のシールを貼って)
数日のズレはあってもあれは驚く程、実現しました。
(ずっと忘れました!)
久し振りに引き寄せ用に「出張」シールを貼ってみようかな

facebookに冒頭の写真をアップしたら、友人から
「文具屋さんには何時間でもいられる自信があります」
というコメントをもらいました。
私も同じ

自分の気持ちの上がる場所、もの、事(行為)を知っておくのは、
心を整え、しあわせな感情で生きるコツのひとつ。
あなたにとってそれは何ですか?


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp