*ワーク中の風景、今回は自宅サロンでは無く代々木の会議室で開催
日曜日はドリパレ(ドリームパレットクラブ)でした。
テーマは、
コミュニケーション美人になる(3)「しあわせなセルフイメージの創り方」
講座の内容は、ご参加くださったみいちゃんが、
とてもわかりやすくご紹介くださっていて、
私が説明するより絶対わかりやすい!
と思ったので、
みいちゃんにお願いして
リブログさせていただきました。
ぜひ、お読みくださいね(*^^*)
許可をいただいて、
ご感想をご紹介します。
(1)参加して良かった事
・自分にとって“心地よい”言葉が聞けたこと
・セルフイメージの創り方がすんなり入ってきた、
意外と自分でもやっていて嬉しいなと思えた事
(2)今日の講座をどんな風に活かせそう?事
・コミュニケーションをする相手ともっと早く仲良くなったり深く付き合っていけそう
・特定の何かとかは無いが楽しく生活していけそう
(3)戸田邦子とチャップへのフィードバック
・こっそり邦子さんをロールモデルとして想像しました。
Mさま 会社員
(1)参加して良かった事
・セルフイメージの創り方について、すぐできそうな事が見えた事!
・マイナスに働くビリーフを「ある」という事を受け止めつつ、
どうしていきたいかは自分で決められる思えた事こと
・アファメーションの具体的な例が聞けたこと
(ちょっとの変化を積み重ねていこうと思えた事)
(2)今日の講座をどんな風に活かせそう?
・自分ともっと仲良くなれそうです!
・ダメ出しばかりせず、いいところも「いい!」と受け取れるようにしていきたいです。
(3)戸田邦子とチャップへのフィードバック
・チャップに会えないのは残念でしたが、
写真だけでも見せていただいて、完結した気がしました!
Mさま 幼稚園教諭
(1)参加して良かった事
・皆さん和やかなムードの中、他己紹介でお互いの良いところをシェアしたところが
とてもハートがワクワクしました!
(2)今日の講座をどんな風に活かせそう?
・ポジティブに!この人だったらどう返すか?は意識したいです。
(3)戸田邦子とチャップへのフィードバック
・楽しい時間をありがとうございます。
戸田さんの柔らかい雰囲気、進行がとても心地よかったです!
Mさま ヨガインストラクター
(1)参加して良かった事
・コミュニケーションに対して考え直すキッカケとなりました。
・1個ずつ実践していきたいと思います
(2)今日の講座をどんな風に活かせそう?
・コミュニケーションが良くとれるようになれる、というよりは
周りから“感じの良い人”に受け取られるようになるかなと思いました。
(3)戸田邦子とチャップへのフィードバック
・いつもキッカケをありがとうございます。
・すぐ伸びますよ、オカッパ♡*
Mさま 会社員
*「オカッパ」について一言注釈(笑)
カットしたてのチャップの写真を皆様にお見せしたところ、
切る前が「ボブ」ならば、今は「オカッパ」な感じですね~というMさんの絶妙な一言に、全員で爆笑でした。
(1)参加して良かった事
・他己紹介が楽しかったです。
人の良い所を探してホメるのも楽しかったし、人にホメられるのも
テレるけど嬉しかったです。
(2)今日の講座をどんな風に活かせそう?
・言葉を大切にセルフイメージのあがる言葉をどんどん使っていきたいと思います。
(3)戸田邦子とチャップへのフィードバック
・いつも和やかで他の人の考えを聞ける貴重なドリパレです。
Kさま 主婦
(1)参加して良かった事
・①~⑩実践してみようと思います。
すぐできる簡単なことがたくさんあって良かったです。
思い込みは捨てようと思いました。
(2)今日の講座をどんな風に活かせそう?
・日常生活の中で活かせそう。友人にも伝えたい。
(3)戸田邦子とチャップへのフィードバック
・ケーキが美味しかった。
Kさま 会社員
*ドリパレはケーキ付き、甘いものが苦手な方は、事前におっしゃっていただければ、
ケーキに替えてしょっぱいもの(笑)をご用意します
コミュニケーションは人生を変える
耳にしたことのある言葉だと思います。
今より、10%コミュニケーションが好転したら・・・
仕事も人間関係も、
10倍望む方向に進むはず
マンツーマンセッションでも、
一番多いテーマです。
コミュニケーションは、
私自身もいつもテーマ(課題)
コーチングと出会う6年前に比べたら、
グーンと成長したと、
普段の自分では思っているけど、
時々、ガツンと自分にガッカリすることが起きて・・・。
その度に、
コミュニケーションは、一生、終わりのない学び
そう感じます。
一つだけ、自分で自分を認められるとしたら、
6年前の私は、
何かあると、相手に原因を見ていたけど、
今の私は自分の中に解決策を探している
コミュニケーションを変えていく出発点に
立てている
という事。
ここを相手のせい(責任)にしている間は、
小手先のコミュニケーション術は身についたとしても、
しあわせを感じる人間関係は手に入らない
そう思っています。
今まで、ドリパレでは、
コミュニケーションシリーズとして、
コミュニケーション美人になる(1)「聴き方」(2017.1.14)
とそのご感想
【ドリパレ☆開催報告】これからは120%の笑顔で人と接します!
コミュニケーション美人になる(2)「伝え方」(2017.2.19)
とそのご感想
【ドリパレ☆開催報告】伝えにくい事を伝えるコミュニケーション
を取り上げました。
この2つが他者とのコミュニケーションとしたら、
今回は自分とのコミュニケーションとして、
「セルフイメージ」を取り上げました。
私自身の経験からも思います。
出来事や環境よりも、
セルフイメージこそが、
幸せな気持ちで日々を送るキモだと。
人間関係(家族関係、パートナシップ)のみならず、
目標達成や仕事の出来栄え、
すべてに関係すると思っています。
セルフイメージは、
1.高ければいいとか、低いからダメ
というモノでは無くて、
2.自分がどんな人でありたいのか(→どんな毎日を送りたいのか)、
が自分の中でハッキリしていて、
3.なりたい自分に(例え、少しずつだとしても)
近づいていっていると自分で思えるのか
この3つで決まる
今がどうであれ、
望む方向に近づこうとしている自分に、
自己肯定感が生まれます。
自己肯定感を持って生きている人のエネルギーに
人は惹かれるのかなぁ
と、周りの人を思い浮かべた時、感じます。
12月はドリパレはお休み
毎年、恒例の「マンダラチャートを使った目標設定ワークショップ」
を開催します。
残席1の日もありますので、
申込みはお早めに!
目標がある1年と無い1年、
全然、違ってきます♪
☆毎年大好評【9マス発想で立てる~目標実現ワークショップ+手帳講座】
☆毎年大好評【9マス発想で立てる~目標実現ワークショップ+手帳講座】
☆オトナの学び場+お茶会【ドリパレ(ドリームパレットクラブ)】
☆個人セッションと無料メール講座のご案内
☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』
☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ
今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
12/13(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.5お墓」
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね