昨日は、
2017年最初の『ドリパレ』を開催しました。
テーマは
気持ちの良い聴き手(聴き上手)になる事で、
★人間関係にどんな良い影響があるのか★
聴き上手になる方法を、
スキルとマインド(意識)に分けて
お伝えしました。
相手がたくさん話して、
こちらがたくさん聴いた
それが、
「聴き上手」とは限らないのです。
「また、この人と話したいなあ」
と思ってもらえるのが、「聴き上手」
(私自身の目標でもあります)
スキルは練習すれば、身に付きます。
*皆様、真剣にワーク中
呑み込みが速くてすぐにコツを掴んでいらっしゃいました
スキルとは別に、
私が大事と思っている事が
2つあります。
それはね、何かと言うと・・・
(昨日の記事の〇〇です)
一つ目は笑顔
そんなの当たり前じゃん!
って思われたかもしれませんが・・・
私達は、かなり強く意識していないと、
・知らない間に笑顔が引っ込んでいたり
・笑顔のつもりが相手には笑顔に見えなかったり
しています。
皆さんに笑顔の大切さを実感していただくために
私の恥かしいマル秘画像(笑)も披露しました。
最後にいただいたご感想の中でも、
・とにかく笑顔
・120%の笑顔で人と接する
・自分の顔に責任を持つ
と笑顔についてのコメントが多かったです。
人間関係のご相談は、
日頃のセッションでとても多いです。
その際、皆さん、
コトバのやり取りをとても気になさるのですが、
言葉を越えて
笑顔がすべてを決める
と言っても過言ではない
と私は思っています。
慣れた相手に笑顔を見せるのは簡単だけど、
慣れない相手や苦手な人にも、
いつも笑顔で接する
ちょっとハードルが高いかもしれませんが、
必ず効果があります。
相手との関係性においても、
自分の心のhappyのためにも。
*笑顔になる事でどんな効能があるか興味のある方は、
以前のこの記事を読んでみてください
↓
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12094081777.html
*ケーキタイムのいっせいのせ!昨日はシブーストに人気集中
そして、もう一つは、
聴く時の意識(マインド)
ついつい、私達は、
人の話を聴く時に自分と比較して聴きませんか?
口に出さなくても、
「私は違うなあ」、とか、「私と同じだな」とか、
「私だったら、こうする」とか・・・
比較すること自体は、
人間の進化の過程で備わった脳の機能なので、
誰でもそうなのです。
それを分かった上で、
どんな意識で相手の話しを聴いたら、
「話して良かった~」と思ってもらえる聴き手になれるか
それをお伝えしました。
昨日のチャップと私のテーマカラーは黄色
協調やコミュニケーションを表します。
そうしたらね!
お土産にお持ちくださったのが、
ご実家で作られた真ん丸の柚子
ワオ!イエロー繋がり~~
別の参加者の方は、
一押しのご当地銘菓をお持ち下さったり
回を重ねる毎に、『ドリパレ』は
どんどんあたたかい時間になっていっています。
ありがとうございます。
アシスタント犬チャップ共々、
心からお礼申し上げます。
今月、もう一度、『ドリパレ』があります。
手帳を使っている方にも、
使っていない方にも、
楽しくご参加いただけます。
2017年をどんな年にしたいか
質問に直観的にお答えいただき、
やりたい事を自由に描く時間です。
『ドリパレ☆手帳部』 残席1名様
1月22日(日)13時~15時
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12227963013.html
2017年こそは行動したい!何かを変えたい!
と思っている方におすすめのワークショップです。
現状を変えるためには、
小さな一歩でいいから、まずは動いてみませんか!?
☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内


募集中のワークショップ
1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』


2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』

3.1/19(木)13:00~15:30 <満席御礼>

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp