『今日の一箇所』シリーズ④「メイクブラシ」が綺麗になれば~良い気分の創り方vol.11 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

リンク→pk『良い気分の創り方シリーズ』から派生した

『今日の一箇所』シリーズ~住まいを整える

 

実際に私が住まいを整えていくプロセスを

ルポしています。

 

一箇所ずつ、

少しずつ、整えます。

 

身を置く環境が整ったら、

しあわせ度は確実に上げります。

 

*これまでの一箇所はこちら

『今日の一箇所』シリーズ①住まいを整えれば気分も整う~良い気分の創り方vol.7

『今日の一箇所』シリーズ②洗面台下の収納と引き出し~良い気分の創り方vol.8

『今日の一箇所』シリーズ③「換気扇」プロの手を借りるという解決方法~良い気分の創り方vol.9

 

本日は・・・

 

毎日使うコチラ

 

 

 

 

 

メイクブラシでございます~。

 

「使うたびに、丁寧にティッシュで拭きとったり、

櫛でとかす事で綺麗に保てる」

と聞きます。

 

が、メイクって、

長年の習慣が手順として身についていて、

ティッシュオフの段取りは、全然身につかず・・・。

 

それに、やはり、

水(お湯)で洗浄したい、

と思っちゃいます。

 

洗浄剤として使っているのは、

写真で写っている「石鹸」

 

私の愛用の洗顔料でもあります。

 

洗った後は陰干ししますが、

乾くまで、結構時間がかかる。

 

ドライヤーを使って乾かす方法もある、

と教えてもらったことがあります。

 

なるほど!

天然の“毛”ですものね。

 

洗った後のブラシは、

サラサラしていて、顔にのせた時に、

気持ちいい。

 

 

 

今日、書いたのはわたしのやり方です。

 

ネットにたくさんの情報が載っていますので、

参考になさってくださいね。

 

 

私は、この日、時間が無かったので、

ブラシを洗うだけに留めましたが、

 

ブラシを洗うついでに、

メイク道具入れやドレッサーの中も

一緒に綺麗にすると、さらに気分がいい!

 

「身の回りの環境を整える」と言うと、

大がかりな事をしなくちゃと考えがち。

 

そうなると、

腰が重たくなりがちですが、

毎日使う小さなアイテムから手を付ける

 

コレおすすめです!

 

そして、これは、

「生き方」「働き方」にも当てはまる事。

 

小さな一歩があなたの気持ちを整え、

自分らしいしあわせな生き方に転換するきっかけをくれます。

 

【良い気分の創り方】シリーズ、バックナンバーはこちら → 

 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp