頭が煮詰まった時に私はコレをしています☆ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

こんにちは音符
「夢(目標)を生きがいに♪」

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です


最近、色んなことが重なっています

 

暮れから、仕事上で

新しい企画を始めており現在も継続中

 

もう一つ、

私にとって挑戦したいお話しをいただき、

こちらもコンテンツを作成中

 

そして、

日々のセッションやブログは

私にとって、大切な仕事の柱

 

ココロって、バランスを取りながら

快と不快を感じています

 

ワクワク・やる気モードと

ザワザワ・プレッシャーモード

 

時々、自分がどこにいるかなあ

 

と少し離れたところから

自分を眺めます

 

そして、

心のシーソーが

不快の方に少し傾いているな

 

そう昨日、自分で感じました

 

で、私がとった行動

 

それは断捨離

 

時々、意識的にやっています

 

だけど、知らない間に物が増えています(^▽^;)

 

昨日は、

時間は半日、場所はこの収納

 

そう決めてやりました

 

断捨離をしたいけど、

何から手をつけたらいいかわからない

 

そんなお話しをお聴きしますが

 

いっぺんに全部やろうとすると

イメージしただけで心が重くなり

行動につながらないのです

 

でも、時間、場所を最初から限定してトライすると

意外に動き出せたりします

 *そして、やり出したら、計画以上に拡がったり・・・

 

昨日は45リットルのごみ袋7つ

 

それを、マンションのごみ置き場に運びながら、

心が軽くなっている自分に気がつきました

 


 

断捨離について

テレビや本等でご存知の方も多いと思いますが

 

物を捨てる

 

この目に見える行動を通して手放すのは

執着心です

 

今回、私が

ゴミと一緒に手放した思いは

 

物事は早く完成させなくてはならない

 

この執着心だったように感じています

 

あなたが何かにモヤモヤする時

 

仕事に限らず

人間関係、家族関係・・・

モヤモヤするものを感じた時

 

断捨離にトライしてみるのも

一つの方法です

 

モヤモヤの裏側にある執着心

 

それが見えてくるかもしれません

 

執着心を持つことは人として自然なこと

 

執着心が様々な事を私達に教えてくれます。


大切なのは

先ほど書いたような快と不快のバランス

 

そこに気づいて、生きていけるようになると

穏やかで、楽しい気持ちで日々を過ごせます

 

「思考の習慣(クセ)を変えて楽チンに生きる♪コーチング」           →ご案内はコチラ

 

★メニュー         ★コーチングとは         ★はじめての方へ(私の思い)       ★お客様の声       ★お申込み/お問合せ

 







こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪

happiness-coaching@ab.auone-net.jp


貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました音符