おはようございます
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です。
いよいよ9月ですね
8月が終わると、
1年の終わりが見えてくる
そんな気分になる方も
多い事と思います。
確かに、
1年の3分の2は終わったわけですが、
まだ、4か月あります。
4か月って、
あっという間でもありますし、
何か、変革を起こすのにも
充分な期間でもあります
例えば、
心の習慣を変えるのに必要な期間は
最短で3か月と言われます。
1日の今日、
今月の予定をたてたり
2015年をどんな風に迎えたいか
そんなイメージをしてみるのに最適な日ですね
今日のテーマは昨日 に続いて
ネガティブ感情との付き合い方について
まずは、本のご紹介です
アドラー心理学の火付け役となったこの本
お読みになった方も多いと思います。
- 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え/ダイヤモンド社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
昨日の記事
で、
「支配(コントロール)」
という言葉を使いましたが、
それは、言い換えると
「期待」です。
相手にこうあって欲しい
こう思ってもらいたい
相手に良く思われたい
嫌われたくない
そんな期待が
自分を苦しめることになる
そこを軸に生きていくうちに
いつしか、
自分の人生を生きているはずが
他人の人生を生きている
そんな考え方が
わかりやすく書かれている本です。
私自身を振り返った時、
人に嫌われるのが
怖い自分がいました。
だから、当たり障りなく、
自己主張や自己表現を
控えていたかもしれません
他人の反応や評価に左右する生き方
その生き方をしている間
毎日は心地よくなかった・・・
それは、
他人の軸で生きている限り、
自分にOK出せることがなかったから。
私はココロの仕組みを学ぶ過程で
自分の軸で生きる喜びを知りました。
私にとって、
自分の軸で生きるとは、
自分の価値観を大切に生きること
そう決めたら、
私の価値観を尊重してくれる人が
不思議なほど、
周囲には増えました。
鏡なんですよね。
逆に言えば
価値観を
否定するような人と
お付き合いしない勇気を
持つことにつながりました。
これに関連して、
もう一つ、
お伝えしたい事があります
それは、
誰からも好かれるのは難しいし、
逆に
誰からも嫌われるのは難しい!
人によって周波数は異なります。
周波数の異なる人から「嫌われる勇気」
コレを持てた時、
人は自分の軸で生きられるようになります。
あなたも、
人からの評価や反応から解放されて
自分の心地よい生き方を探してみませんか
2015年を迎える時
あなたはどんな自分になっていたいですか?
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました