こんにちは
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です。
心が揺れて、心地よくない時、
その正体は何だろう・・・
考える時があると思います。
それは、
先のことに対する不安感だったり・・・
(ザワザワ)
誰かの発言に対して
傷つく気持ちだったり・・・
(チクチク)
逆に、悪いこと言っちゃったかな~
っていう罪悪感だったり
(ワサワサ)
何か一生懸命したことに対して
思うように結果が出ない怒りだったり・・・
(イライラ)
認めたくないけど、
誰かへの嫉妬の気持ちだったり・・・
(モヤモヤ)
ココロに聞いてみると、
正体はいろいろですね
そんな感情とどう付き合ったらいいのか
悩みとしてお持ちの方が
多くいらっしゃいます
私自身にとっても
日々のテーマなのです!
生きている限り、
これらの「ネガティブ」と分類される感情は
ついて回るのではないかな・・・
そう捉えると、少し気が楽
そう、
これがよく言われる、
ネガティブな感情を認める
というプロセスです
では、これらの感情に、
どのくらい支配されるのか
これについては、
私の場合、
あることを意識するようになってから
格段に変わりました。
それは、
「支配(コントロール)」
という概念です
こうあって欲しい
こう反応して欲しい
なぜこう言う?
これらは、
相手や物事に対する支配(コントロール)から発生する
という考え方を知り、
「なるほど」と納得してからです。
他人や出来事をコントロールすることはできない
もっと詳しく言うと
相手の捉え方や反応は
こちらではコントロールできない
ということなのです。
これが腑に落ちると、
「仕方ないかな」
そんな風にも思いやすくなりますし、
マイナス感情を処理しやすくなったりします。
また、別の見方をしますと
誰かを、何かを
コントロールしたいという気持ち
実は、自分にどれだけOK出せているか
そんなココロの仕組みと
深く関わっていたりするのです。
だから、マイナス感情を感じないように
感情をコントロールするという、
ムリなことに注力するよりは
自分にOK出す生き方
そこにフォーカスした方が
しあわせ感に早く結びつくのです。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました