子どもがいる夏休み☆いない夏休み | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

♪お茶会のお知らせ♪子どものいない40代の女性対象♪ 残席2です                      
                   素敵な空間で少人数でおしゃべりしましょうmusic notes 
 ・9月7日(日) 13時~15時半   ・都内ホテルラウンジにて 
  
   
           詳細・お申込みはこちら をご覧ください

おはようございます音符

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です。


お盆休みの時期になりましたね!


渋滞だし、

料金も普段より高いけど、


「夏休みの子どものために海や山に行く」


子どもの笑顔のために、

お父さん、お母さんが頑張る季節ですにこ


私の学生時代の友人は

年齢的に子供たちが大きくなっていて


「もう親と旅行に行く年齢でもないのよ」


そんな言葉に変わってきていますね。


私の場合は不妊治療がうまくいって

高齢出産をしていたとしたら

今頃、海で遊んでいたかもしれませんね♪




子どもをどこかへ連れて行く


どんなに混んでいようと


帰り道に子供が寝込んでしまって

ずっと、おんぶで大変だったとしても、


楽しそうだなあマルキラ☆


自分が楽しむというよりは

子どもが楽しむ顔を見るのが

喜びなんだろうなあ


自分の経験できない事に対する憧れを

今でも感じます。


やはり、同様のお気持ちを、

子どものいない女性のお話しを伺っていると

お聞きします。


でもね


だからと言って


他の方法で楽しめないか・・・?


楽しめます


楽しみましょうキラキラ


気の合う友人

趣味の合う仲間

パートナーと


そして、自分一人でにこ


子どもがいなくて寂しいのも事実

子どがいなくて時間が自由になるのも事実


どっちのしあわせが大きいか


比較をする必要もないし

どちらかを選ぶことはできません


今、選べるしあわせを

確実に選んでいきたい


私はそう思っています


誰かの喜ぶ顔を見ると幸せな気持ちがする


その幸せを味わうために

子どもはいないけれど

他の家族や出会う人を喜ばせてあげたい


誰よりも

自分を喜ばせよう


そんな生き方をしていこう


私は思っています


それが私がようやく見つけた、

しあわせな生き方です。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。





お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪

 happiness-coaching@ab.auone-net.jp


最後まで読んでいただきありがとうございましたWハート