なんとかしなきゃ思考
これ
みなさんにもあると思います。
この思考、
ピンチにはめちゃめちゃ助かる思考ですが
通常時はまぁだいたいろくなことにならない
久しぶりに、やっちまったな
という事例をご紹介します。
高2の娘と
予約した映画に行った時のことです。
・予約
・チケット発券
(特別上映だったのでコンビニ事前発券が必要)
・電車の検索
これを娘にまかせていました。
で、映画館のある駅についたのが
上映30分前。
余裕はある。
しかし私には心配事が。
・初めて行く映画館だから場所が明確じゃない
・チケット発券できてない
・駅からの道順がわからない
・慣れない土地で30分はギリギリ
・トイレも済ませたい
映画館の近くに
発券できるコンビニあるんじゃね?
しかもあなた場所わかってんの?
「思ったより時間ないねー」
「ママの言うとおり映画館側のコンビニ行こうか」
「風冷たいねー」
んぁぁ?
風冷たい??まずはチケット発券やろが!
私はこの発言で
なんとかしなきゃ
という思考発動!
しかしここで最大の問題
私は地図が苦手!
現在地と向きがわからない問題!
焦る!
焦りまくる!
焦って娘をせかすのに
娘はなんかいまいち急いでない。
とはいえ急いだ結果、
無事に発券もできて
10分前に映画館に到着後。
5分前には席に座る。
なんたかんだと映画を楽しんだ後に
さて次は
ご飯?
帰る?
と言ってもなんか歯切れの悪い娘。
こっち行ってみる?
いいよ。いいけどさ。
あっちも見てみる?
いいよ。いいけどさ。
次はさぁどうする?んあ?
ここでお互いやっと、
気持ちのすれ違いに気づく。
私:次の行動を考える
娘:ママの機嫌が悪いのが気になる
私は、
昼食抜いてるし
映画観て15時過ぎてたから
お昼ご飯をどうするか決めたい。
娘は、
ママの機嫌が気になって
次の行動のことを考えられない。
ここで私はやっと思い出す
そうだった
優先順位って人によって違うのだ!
私は先を考えたいタイプだから
次の行動が決まってないと不安。
→だから娘を急かす
娘は過去を振り返るタイプだから
自分のせいでママの機嫌が悪いのが不安。
→だから次の行動考えられない
方向が
真逆を向いてたー!!!
・勝手に焦ってごめん
・ママは地図苦手です
・あなたが映画館の場所知ってると知らなかった
・私がなんとかしなきゃと思いこんでいた
・機嫌が悪く見えてる自覚無かった
このあたりを電車の中で話し合う。
なぜお互いに伝わらなかったか
なぜ伝えなくても伝わると思ったか
結局
それぞれの
「あたりまえ」の違いが
このすれ違いを生んでた。
娘は地図が見れるので
そもそも場所を全てわかっていた
→私は知らんて。
娘は私の地図見れないレベルが
こんなひどいと知らなかった
→ごめんて。
そもそも娘は私に頼るつもりはなく
単に「時間ないね」と
状態をつぶやいていただけだった。
→「そうねー」で良かったんかい!
ここで
私の機嫌が悪いわけではなく
「なんとかしなきゃの焦りだった」
ということもわかってもらい、
やっと娘はお昼ごはんを考えてくれた。
その時すでに17時
もう晩御飯じゃん・・・。
娘の発言に対して
「すべてママを頼ってる言葉」
とまだ思い込んでいる私。
娘は
時間ないねー、も
コンビニどこかねー、も
風冷たいねー、も
大して深い意味はない
ただのつぶやきだった
それを私は勝手に
時間ないからなんとかして
コンビニないからなんとかして
風冷たいのなんとかして
って頼まれたのだと思ってた
これ、
母だけじゃなく
職場の責任者の方も
似たような経験あるんじゃないかなぁ。
細かいコミュニケーションの大事さを
改めて思い知りました
親子だからわかる
じゃないんですよねー。
そして私は過去の人生
自分でなんとかする
で切り開いてきた部分があり
そのクセもあるんだなぁ
とにかく、
会話です。
相手にも考えの根拠があると信じる
ここですね。
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリーです!
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私のパソコン相談はこちらから
不登校・行きしぶりを軽やかに過ごす
ママが楽しめば未来は変わる!毎日を心地よく軽やかな私になるセミナー
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム