私は罫線を引くのが大好きです笑い泣き

 

 

罫線って

線を引いている時間も楽しいし、
なんだか「整えてる感」があって

気分がいいんですよね。

 

 

「Excelがちょっと苦手…」を

連休中に解消するシリーズ

 

 

今日はDay3!


テーマは「罫線(けいせん)」。
…そう、あの“表の線”のことです!

 

Day1はこちら

Excelって整って見えるだけでちょっと安心される〜見た目を整えるだけで信頼感が変わる

Day2はこちら

「セルの揃え方」だけで“できる感”が出る! 〜数字と文字の上下のバランスを整えてみよう~

 

 

 

✅ぜんぶ囲めば整うと思ってたあの頃…

 

私、昔は

「とりあえず全部に線を引けば整うかな」って
ぜ〜んぶ囲んで線引いてました。


結構罫線引くの楽しくて好きだったんですよ。



でも、そうやって作成した資料を見て

「うーん…逆に見づらいかも」


って気づいちゃいました。

…がーん滝汗



罫線は「たくさん引けば整う」んじゃなくて、


“どこに、どんな線を引くか”

 

が大事だったんです。
 

 

 

罫線を整える3つのポイント

① 外枠+見出しだけでもOK!
 

  • 表の外側を囲う

  • 見出しの下に1本線を入れる

 

これだけで実は
「ここが表です」「これは項目です」

と伝わります。
 

 

外枠だけだと表全体が強調される。

 

 

見出しだけだと項目がわかりやすい。

 

 

👉誰が読むか?何の目的か?で

使い分けてみましょう。
 

 

シンプルにすると、

逆に伝わりやすいです!

 

 

 

② 縦の線は「最低限だけ」でスッキリ


全セルに縦線を入れると、

まぁ見やすいんですけど、
ごちゃごちゃして

目がチカチカすると言われる場合も。

 

 

 

こんな時は
どうしても列ごとの区切りが必要なときだけ、
必要な場所にだけ線を引くのもアリです。
 

 

 

 

 

③ 線の「種類」を使い分けて"できる感"を!
 

Excel(やスプレッドシート)の罫線には、

・実線(通常の細い線)
・太線(見出しや枠に)
・点線(区切りの目印に)

などがあります。

見出しには太線を使って、

他は細い線。
補足的な項目には点線で軽く仕切る。

 


それだけで

表の印象がプロっぽくなります✨
 

この③が私のおすすめです。
 
 
が!
 
ついつい凝ってしまうのがここなので滝汗
余裕があったら、でいいと思います。

 

 

 

 

画面ではスッキリ、印刷では「必要な線」を

 

罫線を引いた方がいい場合と

ちょっと少な目にした方がいい場合は、

最初はわからなくて当然です。

 

 

職場によっても違うので

試行錯誤を怖がらずに

いろいろ試して欲しいのが本音。

 

 

でも、

迷ったら・・・

その表をどこで見るか?が

ポイントになります。

 

 

 

ZOOM上での会議資料など

PC画面だけで使う表なら、

線は最小限でもOK。



でも実際に配布されるような、

紙に印刷する表や、提出書類になる表は、
適度な線があった方がいいです。



たとえば:

担当者名や金額を手書きで記入してもらう表
見比べながら見るようなチェックリスト表

👉 この場合は、

「縦・横のマスが見えるように整える」

というやり方が親切ですよね!
 

 

 

 

 

罫線は「伝えるための道具」

線が少ない=手抜きではありません。

 

むしろ、「あえて引かない勇気」が、
見やすさと読みやすさを生み出します。

 

 

 

ちょっとした気づかいで、
Excelという“硬い表”が、

 

思いやりのある資料になる。

 

 

資料は内容を伝えるだけでなく、

あなたの仕事への熱意や

譲れない価値観

曲げられない信念まで

伝えてくれます。

 

 

大げさな言い方ですが

ホントに

見る人が見れば

伝わるんです💗

 

 

 

✅完璧より、血の通った資料を

 

ミスが1つもない完璧な資料より、
相手のことを考えて整えた資料の方が、

伝わるし、喜ばれる。

 

 

それが、

仕事を円滑にする力になりますよ😊

 


 

 

 

📘次回は…

明日は、

「印刷するとズレる」問題

 

を一緒に解決していきましょう!

 

 

 

 

【次回予告】
📘Day4:「“印刷するとズレる”問題、やっと解決しました」
印刷プレビューとの違い、

余白やページ設定のコツを紹介します!

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私がパソコン講師になるまでストーリーです!

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

 

私のパソコン相談はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

 

 

 

不登校・行きしぶりを軽やかに過ごす

星ママが楽しめば未来は変わる!毎日を心地よく軽やかな私になるセミナー

 

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地に会いに来てください♡

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ

 

おしゃべり会も無料開催中です

右矢印【募集】気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】