「なんでこの表、
見づらいって言われたんだろう…?」

 

 

そう思って見返してみたら、
文字や数字の位置がバラバラだったこと、

ありませんか?

 

 

実はこれ、

“セルの揃え方”をちょっと整えるだけで

一気に見やすくなるんです。

 

 


「Excelがちょっと苦手…」を

連休中に解消するシリーズ

 

 

Day2の今日は、
“セルの揃え方”についてお届けします🌱

 

 

Day1はこちら

Excelって整って見えるだけでちょっと安心される〜見た目を整えるだけで信頼感が変わる

 

 

 

 

 

✅「整ってる表」のために

 

Day1でお伝えした
「整ってる表」=“見た目が整っている表”

 

 

あなたの資料も、
“整った表”に変えていくために——

 

 

今日は、

Excel

または

Googleスプレッドシートの
 

 

セル内の文字の揃え方

をチェックしてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

【横方向】と【縦方向】の揃え方に分けて、
順番に見ていきます👇

 

 

何をどう整えたらいいのか、


“見る場所”がわかると不安が減ります!

 

 

① 数字は「右揃え」が鉄則!

 

まずは数字から。

これは横方向についてです。

 

わりと資料作成で人気なのが

中央揃えですが、

数字が中央に寄っていると、
桁がバラバラで読みにくいですよね。

 

 

 

 

でも右揃えにすると、
桁がピタッとそろって、

 

見た瞬間に読みやすい!

 

 

 

 

 

📌請求書や点数表など、

“数字が並ぶ表”は右揃えが基本!

 

 

 

 

② 文字は「左揃え」か「中央揃え」

 

文字の横方向です。

 

名前や項目名などの文字は、
左揃えにすると自然に読めます。

 

 

 

 

でも、見出しやタイトル行は、
中央揃えにすると整って見えます✨

 

 

よく見かけるのが、
全部がなんとなく

中央揃えになっている資料

 

 

 

 

見やすいんですけど

見やすくないような・・・。

 

 

ポイントは…
「全部中央揃え」ではなく、

使い分けること!

 

 

 

 

 

 

内容に合わせて揃え方を変えるだけで、
表全体にメリハリが出ます♪

 

 

 

③ 上下(縦方向)は

「中央揃え」か「上揃え」

 

続いて文字の縦方向について。

 

縦方向って

水平方向に比べてあまり気にしない部分。

 

 

ですが、

ここを整えると

一気に「できる感」が増しますキラキラ

 

 

そしてこれ、意外と

「下揃え」にされている方が多い印象

 

 

 

まぁ、普通に見やすいんですけどね。

 

 

でも私のおすすめは——
✅「中央揃え」か ✅「上揃え」

 

 

なぜなら、

セルの高さがある場合、
 

文字が下に寄っていると

一瞬“空白セル”に見えてしまう

 

場合があるんですよ。

 

 

 

これは

見落としや

チェックミスの原因になりやすい

ので要注意⚠

 

 

 

で、これが中央揃え

 

 

下揃えよりは「空白感」が無い。

ちゃんとセル内に文字あります!

という主張がある。

 

 

 

次に、私が好んで使う上揃え。

 

 

こっちの方が、

セル内にデータがあることがすぐわかって

ミスが絶対少ないです。

 

 

まとめると、

💡 複数行の備考欄 → 上揃えが読みやすい
💡 1行だけの文字 → 中央揃えでバランス◎

 

❌ 下揃えは基本、避けるのが安心です。

 

 

 

 

📝補足
数値だけの表では、

「下揃え」

のほうが見栄えがよくなるケースもあります。


内容に合わせて判断できるようになると、

さらにステップアップですよ♪

 

 

 

 

 

 

✅④ 表全体を選んで、一気に整える!

 

さて見るべきところがわかったので

整え方です。

 

 

初心者さんにありがちなのが、
1セルずつ手作業で直してしまうこと。

 

 

でも実は、

まとめて選択して

“一括で揃える”ほうがラクでキレイ!

 

 

たとえば:

 

・数字の列をまとめて右揃え
・表全体を中央揃えで上下位置を整える
・見出しだけ中央、それ以外は左揃えにする

 

 

これだけで、

“できる感”が自然に出てくるんです✨

 

 

 

だからこそ、

 

揃える作業は

「最後にまとめて」が一番効率的!

 


仕上げのひと手間で、

表の完成度がぐんと上がります。

 

 

 

 

 

 

できたことに目を向けよう

 

揃え方ひとつで、
「なんか見やすいね!」って言われたら…

 

それだけで、

ちょっとホッとしませんか?☺️

 

 

 

今日できた小さな一歩が、
あなたの中の

“できる私”

をそっと育ててくれますよ。

 

 

 

 

 

📘次回は…

 

明日は、

「罫線を引きすぎて逆に見づらい問題」

について!

 

これもすごくあるあるなので、
ぜひ楽しみにしてください✨

 

 

 

 

【次回予告】
📘Day3:「罫線を減らしたら、

“読みやすくて助かる”って言われました」
線は多ければいいわけじゃない。
必要なところにだけ引くのがコツ◎

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私がパソコン講師になるまでストーリーです!

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

 

私のパソコン相談はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

 

 

 

不登校・行きしぶりを軽やかに過ごす

星ママが楽しめば未来は変わる!毎日を心地よく軽やかな私になるセミナー

 

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地に会いに来てください♡

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ

 

おしゃべり会も無料開催中です

右矢印【募集】気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】