不登校って言葉
もうねいらないと思うんですよ。
この言葉がみんなを苦しめる。
決められた人生
決められた未来
そのレールを走る
これ普通だと思ってた私。
だってさ
知らなかったのよ。
他の選択肢があるなんて。
以前のブログで、
当時の暗黒をちらっと書きました。
でも、全然書ききれてない。
ちらっとも書けてない。
なんというか、
私は未来思考が強くて、
過去を振り返るのが得意じゃない。
そしてこのブログも、
実は毎日
めっちゃ書き直してる!
んです・・・。
私って
ネガティブ星人なんですよ。
マジでマジで。
言うなれば、
ネガティバー、です。
だから普通に書くと語尾がだいたい
ネガティブになる。
好きって書けばいいのに
「嫌いじゃない」
とかね。
なので、ボチボチと、
ネガティバーせいこシリーズも
出して行こうと思うのです。
で、冒頭の不登校、です。
不登校って言葉ってさー、
じゃあ対義語ってあるのか?
有登校?
可登校?
ないじゃん。
なんで不登校にばっかフォーカスすんの?
おかしいじゃん。
知ってますよ。
登校と言う状態が
あたりまえ
だからでしょ。
でもさ、
こうやって不登校という言葉を差別して
学校に行かない(行けない)子に対して
このあたりまえを押し付けてたのは
実は私。
今でこそ
理解ある母って感じでいられているけど
最初はできませんでした。
一番ひどかったのは
完全に学校に行かなくなる直前のこと。
娘が中2の1学期。
とにかく
具合悪いわけでもないのに
学校に行かない
という状態が許せなかった。
まず第一段階として
「とりあえず家を出なよ」
とまず言う。
途中で引き返してもいいから
家を出て欲しかった
玄関を出て欲しくて
腕を引っ張ったこともある。
これ
学校に行く状態にする
という私の満足を満たす為。
向けている矢印は
夫・近所・両親・世の中。
この時の私は
とにかくまわりが怖かったんだよね。
ちゃんとしないと受入れてもらえない
ちゃんとしないと認めてもらえない
めっちゃ怖がってた。
でも一番最悪だったのが
怖がっていることを
悟られてはいけない
と思っていたこと。
自信満々で
なんでもできるせいこちゃん
そういう自分が好きだったから
人に弱みなんて見せられない。
見せたら
格下と思われる!
だから
そこを悟られないために
娘を使っていた。
あぁ、
だんだん思い出してきた
なんか
ここに気づいた時に
衝撃が走ったんだ。
電気ビリビリって。
私は娘を
自分を良く見せる道具
として使っていたのだ。
これ
2022年頃に気づいているので
たかだか2年半前なんですよ。
転校生のいい子ちゃんの私がぶつかった『いい母親』のしばりとは?
気づいた時は
吐き気ですよ吐き気。
あぁこんな人間だったんだ。
バカじゃん。
アホじゃん。
クソじゃん。
怖いって言えない弱い人間。
弱いことを悪だと思っていた当時。
自分のことが最悪だと
ホントに大嫌いでした。
今は
全部オッケーオッケーって思える
すごい変化したこの2年。
だからね
私は特別な人じゃないんです。
聖人君子じゃない。
自己内省がうまかった。
自己理解に興味があった。
たまたま
おのれとの会話がうまかった、かな。
なので
過去の私の想いを話すことで
誰かの胸にひびくなら
ネガティバーせいこも出して行きましょう。
なんかしりきれとんぼですが
ここまで書いて次のネタを思いつきました。
格上とか格下について。
私は平等とかフラットとか
よく言葉に出していますが
その理由です。
ネガティバーせいこから言わせたら
一番人を上下で見ているのが
私だから
です。
ふふふん。
乞うご期待!
ネガティバーシリーズがくせになりそう
このネガティバーから抜け出す方法
こちらのセミナーでお伝えします!
一緒に抜け出しましょう💗
↓
不登校・行きしぶりを軽やかに過ごす
ママが楽しめば未来は変わる!毎日を心地よく軽やかな私になるセミナー
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム