この夏はどっぷり家族と一緒、
そんな時間が多かった私です。
7~8月は秋田の実家で両親と。
9月は夫と高1の娘と5泊6日の北海道旅行。
そんな中で、
気持ちがすれ違う時、
だいたいの原因が、
相手をどうにかしよう
という思いでした。
秋田の実家では、
趣味の無い父を、
母が「どうにかしよう」と思って、
あれをやってみろ
これをやってみろ
といちいち言うので、
父がキレていた。
父から見れば、
頼んでもいないことで母が気をもみ、
あれやこれや指示してくるんですよ。
たまったもんじゃない。
両親ともに80歳越えて元気なんだから、
私から見ればそれでいいと思うんだけどねぇ。
母は無趣味な父を、
かわいそう
だと思っている。
一日中家で椅子に座って動かない、
スマホやテレビを見ているだけの毎日を、
かわいそう
だと思っている。
だから、
どうにかしてあげないといけない、
という使命感に燃えている。
まずもって、
スマホやテレビは、
やることない人がやるもの、
と思っているんだろうなぁ。
で、
やることが無い状態、が
とてもかわいそうだと思っている。
母の当たり前は、
暇な時間は趣味をするもの
やることない状態はつまらない
って感じかな。
母には書道という趣味があって、
時間も忘れるぐらい没頭できる。
その没頭の時間が楽しいから、
自分だけ楽しんでいるのが悪い、
という罪悪感もある。
この罪悪感がやっかいなんですよ。
これ、どこのご家庭にもあるやつですよね。
家族を置いて遊びに行ってはいけない、とか
家族を置いて飲みに行くなんてダメだ、とか
そういう縛り。
これ全部、
誰から言われた?
誰からも言われてないでしょ。
きっとこう思われる
きっとこう思っている
これ、本人に直接聞きましたか?
全部妄想なんですよねぇ。
だから、母の
かわいそう
という思いも、
父にとっては余計なお世話。
父はスマホでネット記事を読んで、
私にフワちゃんがさー、
とか話してくる。
絶対楽しんでるじゃん。
そもそも父は、母にかわいそう、
と思われていることがわかってない。
要するにお互い交わらない会話を
永遠にやっている状態なんですよねぇ。
で、これ、
私がどうにかする問題じゃないけど、
母には、
父から趣味を探して欲しいと
頼まれていないなら、
あなたは考える必要はないのよ、
とは伝えてみた。
そして、東京に戻ってから、
高齢になってああはなりたくないから、
やっぱり会話はした方がいいよね、
と夫と話しをして落ち着いたのでした。
こういうのって、
夫婦間だけじゃなく親子間でもあります。
子どもが「かわいそう」って言葉、
わりと良く耳にします。
それ、本人に聞いてみた方がいいです。
本人、別に困ってないことが多いですよ。
で最後に言いたいのが、
こうやって相手のことを考えて、
妄想を暴走させる母も、
全部愛、なんですよ。
愛。
愛の表現が下手すぎる💦
みなさん、
愛の表現、惜しまずに
たくさんやりましょうよ、ね。
このお話しの続きはこちらもどうぞ!
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム