思い込み、
強い方ですか?
私は、強い方ではない、と思っています。
いや強くないと信じたい・・・。
思い込みってとにかく、
頭の中で自問自答して答えを出しちゃって、
その答えを信じ切って行動する、
って感じかな?と思うのですが・・・。
なぜこの話題かというと、
実家の母の
「こうだと思う。」
「みんなそう思っている。」
が強すぎて現在疲労困憊・・・。
この思い込み、
自分だけで完結してくれればいいのですが、
父や私達まで巻き込むので、
ほんと大変なんですよね・・・。
今、秋田におりまして、
両親と過ごしておりますが、
まぁ、2人が喧嘩するわけですよ。
基本、私は傍観者で過ごしますが、
それでも目の前で言い争いをする人を見たら、
いい気分はしないわけで、
そうなるとまぁちょっと客観的視点から、
意見を言ったりはします。
でもねー、ほとんどが母の思い込み。
親戚が退院のお祝いに来てくれると言えば、
朝から父に、
「玄関を掃き掃除してくれ。」
とお願いする。
父は耳が遠いんだから、
指示は半分しか聞こえない。
そして、
玄関掃除なんてめんどくさくて、
やりたくない。
すぐやらないから、
母がキレる。
まぁね、
父が返事すればいいんですよ。
「あとでやる。」とか。
ただ、一番の問題は、
母のそのお願いは、
命令
であるということ。
お願いってさ、
断ってもいいんだと思うんだけどね。
母は、お願い=命令。
そして、
来客がある時に、
・玄関を掃除しなければならない
・玄関が乱雑だとハズカシイ
という思い込みが強い。
高齢者で退院直後の家に来る親戚が、
玄関を見るのか?見るわけないじゃん、
と私は思うんですよ。
でも、母は、完璧主義で、
いつも玄関がキレイな家だと思われたいワケ。
ってことは、ですよ。
母は、
人の家に行った時に、
玄関を見てジャッジしている、
ということ。
いやぁ、ジャッジですジャッジ。
いやですねぇ。。。
それを押し付けないで欲しいわい。
こんなのが毎日。
今朝の言い合いは「じょうろ」について。
ほんっと、母の思い込みで、
マウント取られてディスられる父。
とほほ。
とはいえ、
私がいることで、
まぁ二人とも理性を保っているんだから、
いいんだけどね・・・。
昨夜思わず言いましたよ。
あのさー、
できなくなったことばかり見てないで、
今できていることを幸せだと思ってよ。
うーん、と言ってましたがね。
現在、
ひたすら母を否定せずに、
母の話を聞く苦行中
まぁ、人のふり見てわがふり直せ、的な、
私にとってこの苦行からのメッセージを、
しっかり受け取りたいと思います。
多分、
もっと話を聞こう、
って課題だと思うんです。
あとは、会話は多い方がいいよ、とか。
私と夫、
何十年後かにこんな風に
ディスりあいしたくないから、
今自分を見つめる時だなぁ、
と感じております。
来週までがんばりまーす
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム