母の緊急手術と緊急入院のあれこれです。
〇8/5くも膜下出血手術4日後
スマホとメガネとラジオを届ける。
大学病院となりのイオンから、
スイカとぶどうを購入。
母に届けると、
今朝はいまいち調子が悪いといいながら、
届けたばかりのスイカをぱくぱく。
下を向くと吐き気がすると。
ぐるぐる巻きだった包帯が、
ちょっと簡易的な包帯になって、
傷口がよく見えたんだけど、
芸術作品のようにキレイ。
すごいなぁ。
口調も力強くなり、
病院の先生との会話を教えてくれたり、
自分の病状を気にして聞いてきたり。
救急車に一緒に乗ってくれた、
厚生医療センターの先生のことを話したり、
記憶もしっかり。
夕方メロンも届ける。
秋田西武の地下で買った
高級ゼリーも届ける。
この日からテレビも。
映像を見ると疲れちゃうらしいけど、
音だけ聞いて楽しんでいるようでした。
母に塩分を取らせたい病院が、
おかゆに大量に塩をかけるから、
ご飯がおいしくなくて食べられない!と。
ゆで卵なら塩をつけて食べられるかも、
とゆで卵を届ける。
体重をはかるのに、立ち上がったらしい。
すごい!
〇8/6くも膜下出血手術後5日目
首にまくマフラーを要求。
首があいている服が苦手な母なので、
スカーフとか巻きたいとのこと。
髪の毛が無い事をちょっと気にしたり、
なんか乙女な母。
とにかく塩が足りないようで、
看護師さんが困っているみたい。
食べる量もまだ少ないからね。
部屋をちょっと歩く練習したと。
そして、塩摂取の為に、
看護師さんにカプセルを買ってきてと頼まれ、
ドラッグストアで小さめカプセル購入。
これに塩を入れて、
強制的に塩分摂取するらしい。
人間、塩って大事なんだねー。
この日、私達のランチはドミノピザ💛
あと、田沢湖ビールも買ってみた。
〇8/7くも膜下出血手術後6日目
トイレの管がはずれてかなり自由に動ける母。
塩のカプセル摂取して、
顔の表情から全部普通に戻った。
口もよくまわるようになったし、
シャキッとしている。
塩分効果すごい!
塩分摂取に韓国のりも届ける。
これは姉が韓国から買ってきた海苔なので、
マジウマな品。
メロン届けて、
ゆでたトウモロコシ届けたら、
おいしいおいしいと。
食事もお粥から普通のご飯にしてもらって、
アイスも頼んだと。
だんだん病院の食事を楽しんでいる。
私は、家でせっせと課題している高1の娘の気分転換に、
夕方からドライブへ。
〇8/8くも膜下出血手術後7日目
手術からちょうど一週間。
いえね、回復するとは思っていたんだけど、
こんなに回復するとは・・・。
MRIの検査したら吐き気がした、
と言うので、
元気な人でも、
MRIの検査ってしんどいって言うよね、
と言ったら、
「あら、MRIっていろんな音して楽しいよ。」
「次はどんな音かなー?って思う。」
と。
こういう、
ネガティブな状態の中で楽しみを見つけるの、
私が得意なのは母の影響か。
時間はかかってもトイレに自分で行ける、
というのは元気になるポイントらしい。
鏡とアイブロウをご所望。
鏡はいいけど、アイブロウ?
この疑問は翌日とけるのであった。
この日まで、
午前と午後と面会時間に会いに行ってたら、
実は面会って一日1回だったらしく、
夕方の面会はできず。
そしたら、頭の包帯が簡素化して、
メガネがかけられるようになったから、
スマホが見れる!
とLINEで指示が飛んでくるようになった。
母がいない家で、
私と姉は、
せっせと家を片付けては、
ホームセンターであれこれ買って、
快適な家にすべく奮闘中。
母からの指令は、
お習字サークルの方への連絡、
歯医者の予約変更、
梅漬けを干す作業。
頭を手術した人とは思えないぐらい、
記憶がハッキリしている。
よくまぁ次から次へと指示できるもんだ。
私は、毎日庭師作業も継続中。
うちの姉妹は、分業制で、
ご飯は姉
お洗濯は私
庭師は私メイン
大工仕事は姉メイン
ここ数日はもみじの剪定。
あいかわらず、
母がいないだけ、で、
いたって普通に毎日を過ごす私達。
心配ってしなくていいんだよ。
だって、どうせしちゃうんだもの。
わざわざ「心配」をしないように、
毎日を受け入れる。
基準は、
今やりたいと思う事
だよね。
くも膜下出血手術した母が元気なので梅を干したりランチでかけたり
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム