私の子供との接し方は、

ズバリ

 

変わらない!

 

です。

 

誰に対しても、

 

変わらないこと

 

を心掛けています。

 

自然にやっているというよりは、

慣れるまでは

頭を使って

変わらない状態

をやっていました。

 

なぜわざわざ頭を使っていたのか?

 

出来ないから!

 

 

私は母親って、

 

子どもに言うことをきかせて

毎日勉強させて

成績はほどほどに良くキープして

お手伝いは必ずさせて

 

そんな風に本気で思っていました。

 

だから、

毎日言ってましたよね。

 

宿題やったの?

終わらなかったらどうするの?

遊びに行くならやることやって

 

そんな言葉を繰り返していたら、

子どもはどんどん離れて行った。

 

離れて離れて

何か聞いても無表情になって、

無反応になって・・・。

 

 

ママってニコニコして、

いつも笑顔でいてね、

ママが笑顔なら家庭円満、

ってよく言われるけど、

 

んなことできるかい

 

そんな風に思ってました。

 

 

 

 

でも娘が学校に行かないと言った時に、

自分の固定観念に気づいたわけです。

 

母親がやるべきこと

母親がやってあたりまえのこと

母親ってこういうもんでしょ

 

こんなあたりまえの母親像、

誰でも持っているはず。

 

それと自分の本音を比べてみた。

 

比べたのは自分の同じ年齢の頃。

 

私も高校生の時は、

宿題は帰ってすぐにやらなかったし、

ギリギリでも終わらせて行ってたし、

やることは後回しにしてた。

 

あれ?

同じやん。

 

ってことは、

私は本当に、

宿題やって欲しいのか?

やるわけないとわかっているのに、

繰り返し言い続けて、

娘にそうなって欲しいのか?

 

 

 

違う違う。

 

まてまて、

そもそも


「やらせたいこと」なんて

いらん!

 

私がやりたいこと


これだ。

 

そもそも

やらせる

という目線で親が言った言葉には、

自分だって反発してたじゃないか。

 

 

そこから変えたのは主語

 

慣れてないから

ここで頭を使いましたよ。

 

ついつい昔の習慣で、

宿題やったの?

って言いたくなる。

 

そこで自問自答

 

「宿題ってやらせなければならないのか?」

→宿題やらないことは私に関係ない

 

とかね。

 

するとかける言葉は、

「母親だから」という言葉ではなく、

本来の私の言葉になる。

 

そうすると、

誰に対しても態度は変わらない。

 

親だから、妻だから、

ではなくて、

私だから。

 

要するに、

上から目線の言葉が消えて・・・。

 

 

すると、

思春期の子どもは敏感だから、

一瞬で変わる

 

 

私が娘と楽しそうに推し活して、

娘と楽しそうに毎日暮らしているのが、

いいなぁ、

とちょっとでも思っている方は、

 

母親がやらせるべきこと

自分がやりたいこと

 

ここを比べてみてください。

 

私のやり方が正解なわけじゃない。

人それぞれのやり方がある。

 

やらせることをやりたいなら、

それでいい。

 

変わらない

 

これが大事です。

 

 

大人気!無料おしゃべり会はこちら

右矢印気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

 

自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから

右矢印募集!3ヶ月先の自分を笑顔にする!気持ち解放ワークショップ

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ


【各サービスお申込みフォーム】
右矢印パソコン相談お申込みフォーム

右矢印強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
右矢印せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
右矢印お問合せフォーム





まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】