短い秋田帰省ももう終わり
秋田帰省6日目で東京へ戻った今回
(書いている今は東京)
GW連休って大人は連休だけど、
子どもたちって平日は学校。
例年GW連休の後半に帰省してた。
でも今年は、
推しのイベントに合わせて![]()
4月の第三週に帰省。
たった2週間の違いだけど、
街はぜーんぜん違っていた!
ソメイヨシノが満開の時期の秋田は、
多分高校生以来。
春のこの時期は日々山菜も変わるから、
お店に並ぶ山菜も違う!
2週間って期間は、
過ごしてしまえばあっという間だけど、
こうやって季節を感じて過ごせば、
なんか尊い
語彙力ないけど
、
あぁ生きてるなぁ、
ってエネルギーを季節から感じた。
すっかり山菜の写真を撮り忘れているけど、
こごみ、
アイコ、
わらび、
こしあぶら
などいただいて来ました。
さて帰りの新幹線。
お供は黒ラベルと
バナナボート![]()
秋田のソウルフード
バナナボートです!
秋田県はたけや製パンがあるので、
パンはたけや、です。
今はヤマザキのパンを
たけやの工場が作っていたりしますが、
私が学生の頃はヤマザキのパンを
秋田で見ることは無かった。
まるごとバナナとバナナボートの違いは、
調べるととってもおもしろいです。
前テレビでも紹介されていました。
バナナボートの方が歴史が古くて、
なんと手作業らしい。
とにかくしっとり生地がおいしい。
とはいえ、
秋田のスーパーでいつも売っているので、
食べるのは実は20年ぶりぐらい![]()
これがまた、
クリームが多すぎないから、
パクパク食べられちゃうのだ。
黒ラベルとどうなの?と思われた方、
いやおいしかったっす![]()
最後に秋田のレストランを1つ。
推しのイベント前に娘とランチしたのが、
秋田駅のトピコ内にある、
以前ローストビーフ丼を食べて、
めっちゃおいしくて、
また食べたいなと悩んだけど、
今回はステーキランチにしてみた。
このお店は娘のチョイス。
ここおいしいから行きたい!と、
イベント前に並んで入店したのです。
秋田駅の一階にあるので、
時間によっては混んでいる。
娘はハンバーグに生卵トッピング。
ランチコーヒーもおいしかった♡
秋田駅でご飯食べる時は、
ここおススメです!
クラフトビールもあるよ。
私はいつも運転手だから飲めないけど。
そんなこんなで、秋田の帰省終了。
次は夏かな。
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】![]()
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ![]()
お問合せフォーム







