お粥って普段食べますか?
病院食だと思っている方いますか?
はいはいはい!![]()
私思ってました!
具合悪い時に食べるものかと思ってた![]()
でもごめんなさい!
お粥って超おいしくて身体にやさしい、
私に合う最高のメニューでした!
今回お粥に注目した理由はこちら。
治療室クリスタのかとうよう子さんの記事
薬膳粥でデトックス~みんなで一緒に冬のためこみ解消しませんか?
こちらを見かけて即申込みをしたから。
(現在は募集終了しています)
季節の変わり目に、
一日3食お粥を食べてデトックスしよう、
というこちらの企画。
当日は4月2日(火)
朝からお粥を炊きました。
土鍋で。
土鍋って実は、
炊飯器より短時間で炊けるので、
めんどくさがりの私にはぴったりなの。
炊きあがりはこちら。
この会の前に、
かとう先生にはカウンセリングシートを提出。
既に
あなたの体質に合う薬膳粥レシピ
をいただいていました。
私は山芋・長芋ちゃん。
前日に夫に「長芋買ってきて」
と言っていたのにヤツは忘れたので、
(事前に買ってない私が悪い
)
ちょうど冷凍保存していた長芋を活用。
短冊切りで冷凍していたので、
サッと解凍してからお粥に混ぜる。
完成したお粥には梅干を添えて。
梅干は、秋田の母の手作りなので、
ホントに塩のみで作られたもの。
3年前ぐらい梅干しなので、色も濃い目。
で、これがまたびっくりなこと発見。
私は胃が弱いので朝食を食べません。
朝は白湯を飲んでから、
ちょっとナッツをかじったりするぐらい。
でもこの日は朝はお粥をしっかり食べると・・・、
お昼にちゃんとお腹が空いたのです。
普段食べない朝ごはんを食べたことで、
胃の働きが活発になってぐーぐーお腹が鳴った。
おお、ならばお昼も食べよう、
とお昼はちょっと味変。
朝は梅干だったので、
お昼は塩で食べてみる。
もちろん長芋のせて。
これがおいしいのなんのって!
お粥っておいしい!
塩って最高!
その後、この日はチョコザップで軽めの運動。
お粥しか食べてないのに運動?
って思われた方もいるでしょうが、
これがまた快適!
運動ってさ、胃が重いとできないわけさ。
胃が軽いからこそ、
40分ウォーキングして筋トレまで。
さすがにでもおなかすいたー!!!
と帰宅して、
慌ててお粥を炊く。
土鍋は給水に時間がかかると言うケド、
そんなの私が守るわけもなく
、
お米をといで10分後には着火!
やってみればバッチリ完成するのです。
ラストの夜のトッピングは、
お味噌とかつおぶし![]()
実は私なお粥は味噌粥が基本。
実家の母が、風邪をひくと作ってくれた、
卵と味噌を入れたお粥がおいしくってねー。
だからよるは味噌粥にしようと決めてました。
薬膳粥の一日を完走して大満足。
今日はお粥だけ!と集中しているからか、
間食したいとも思わなかった。
口が寂しい時にはクコの実食べました。
夜の9時ぐらいに小腹がすいたので、
というかお粥がおいしかったから
もう少し食べたくて💦
ちょっとお粥を少量食べて、
この日は12時に就寝。
で翌朝ですよ。
あれ?
眠り深かったんじゃない?
胃も軽いし、なんでも食べられそう。
スッキリ目覚められた。
かとう先生は翌日、
ZOOMでの振り返りをしてくださり、
みなさんと一日の振り返りを共有。
驚いたのは、
長芋粥を言われた方がかなり多かったこと、
眠りが深かったと言った方が複数いらしたこと、
おいしくて続けたいと言った方が
ほとんどだったこと。
みなさん、私と同じ感想だ!
事前のカウンセリングシートで、
体質に合うお粥を教えていただいたことで、
みなさんかなり一日満足な時間を過ごされている。
病院食だなんて思っててごめんなさい!
もともと胃が弱い私には、
お粥って完璧なメニューなんじゃない?![]()
でも、この胃の弱さ
最近まで気づいてなかったんですよ。
てゆーか
自分、胃が丈夫なのよ!
って思っていた・・・・。
ほんと私の胃袋ちゃんごめんね。
今まで負担ばかりかけていたんだよね。
私が胃の病気をしてこなかったのは、
実家の母の食事
のおかげだったんだ。
完全に和食で揚げ物が少ない母の料理。
季節の食材で丁寧に作られた食事。
この食事が私に合っていたんだなぁ・・・。
今回の薬膳粥の企画のおかげで、
母の食事をすごく考えさせられました。
その食事を続けている両親は、
80歳越えているのに二人とも健康。
いや、あちこち病気はあるけど、
2人とも癌を乗り越えて健康体。
食事って大事なんだわ・・・。
今月秋田に帰省するから、
母にはあらためてありがとうって伝えよう。
たくさん気づきをくださって、
かとう先生ありがとうございました!
薬膳粥の一日を完走してくださった皆様
ありがとうございました!
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】![]()
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ![]()
お問合せフォーム










