この夏はアイナナが熱かった!
まだまだ残暑厳しい折ですが
この夏を振り返ってみると
本当にアイドリッシュセブン一色でした

いわゆる『推し活』というやつですが
みなさん
この推し活を大人が続けていると
いいことがたくさんあるんですよ~

不登校の外出が苦手な中3の娘が
親と一緒に出かけるきっかけは推し活!
今回はそんなお話
この推し活ですが
私は純粋に心底アニオタという
確固たるベース?があります
中学生の頃はおこづかいでアニメージュを買って
下敷きに古代進を入れてた(世代!!)
ちなみに
私の姉は赤い彗星が好きだったので
下敷きにはシャア・アズナブルでしたね
でも当時のアニオタはネクラとか奇異な存在に見られ
市民権を得ないまま私は隠れアニオタになって・・・
なんかアニメ好きとか言えない時代で・・・
そこからの平成~令和ですよ!
クールジャパンの象徴のアニメと漫画
誰からの制限もなく楽しめる時代!
世界が日本のアニメを渇望している

最高じゃないですか!
そして娘も環境のせいか親のせいか
すくすくとアニオタになり
いろんなアニメを見まくる毎日
元々アニオタの私はアニメを見るのが好きなので
娘と一緒にほとんど見ている
で久しぶりに落ちたのがこの
ですよ
このアイナナに染まってからというもの
娘と一緒に出かける日が激増
学校に行かず不登校と言われる中3の娘は
基本的に「外出は疲れる」と言う
引きこもりっぱなしではなくて
わりと外には出かける方ではありますが
やっぱり玄関を出るには時間がかかる
でもこのアイナナ関連なら
5分で準備して玄関で
「ママ!はやく!」
と逆に私をせかしてくれる

そして今日の本題
一年前
ママの友達には会わないからね!
と言ってた娘
知らない大人の場に私を連れて行くな!
とくぎを刺されていた私
そんな娘がムビナナ(劇場版アイドリッシュセブン)
に一緒に行きたいと言ったのが
起業家のつながりで出会った鈴木菜織さん
めっちゃ私のお友達やん!いいの?
実は私が何度も菜織さんにお会いするうちに
趣味が娘と同じ!と気づいたことがきっかけで
以前も娘がお会いさせていただいたことがあるのです
菜織さんは私達母娘のお誘いに
お忙しいのに快く映画に同行してくださって
しかもこの日はお誕生日だったとのこと!
大切な一日一緒に過ごせて感激です!
めっちゃかわいい菜織さん
菜織さんはアイナナファン歴長い大先輩!
初期から観られている先輩のお話は
娘も私も目を輝かせてうんうんとうなづくばかり
一緒にまずは映画を見て
入場特典の冊子もゲット

びっくりしたのが映画館での座席
なんと娘は私と菜織さんの真ん中を選択!
いつもなら端っこを選ぶのに

菜織さんには
いっつも理解してもらえているという安心感
いいわぁ

そして泣きながら映画を見る3人
コンサート映画なんですけど泣けるのです
映画が終わって
この時はお誕生日だということを知らずに
ファミレスからアニメグッズ選びまで
すーっかりご一緒させていただいた私達母娘
ちょっと下のこの写真
尊くないですかぁ


娘は
自分が話すことに対して全部菜織さんが
「え!何々!映像見せて!」
「わぁ!この作画ヤバい!」
と反応してくれることがマジでうれしかったとのこと
こうやって年齢も関係なく交流
親とか大人とか子どもとか関係なく交流
そんな素敵な関係を築けるのも
菜織さんのお人柄です
菜織さんは
いろいろ乗り越えてきて今も進化している
そんな素敵な菜織さんとふれあって
娘はかなり刺激になったみたい!
菜織さん!ありがとうございました!
☆☆☆☆
また別の日
私は娘に頼まれてもいないのに
渋谷での期間限定のアイナナ広告をせっせと撮影し
娘に
「マジで感謝!」と褒められてほくほく
平日の昼だったけど
撮影する人たくさんいた~
これは娘の推しグループZOOL

『推し』と書きましたが
このアイドリッシュセブンは全員のことが好きになる作品
日によって
気分によって
推しも変わったりするのがまた楽しい
最近は四葉環くんが好きになってきた私
あ、興奮し過ぎてる

アイナナ関連ブログはこちら
とにかく
娘が外に出ようと思って行動したり
いろんな人に会いに行こうと思ったり
そんな風に変化したのも推し活のおかげ
お子さんと会話が無いと心配している方
私みたいに一緒に楽しめる人ばかりじゃないけど
もしお子さんがのめり込んでいる好きなものがあったら
その『好き』という気持ちを認めて欲しい
そんなもの好きなの?
何がいいの?
という言い方じゃなくて
「あなたはこれのどんなところが好きなの?」
とフラットに聞いてみてください
好きなものについて聞かれたらめっちゃうれしい
きっとすごーく語ってくれますよ!
こんなお子さんとの関係など
なんでもおしゃべりしに来てください!
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム