学校に行かない子を持つ母は
始業式ってちょっとザワつく
もはや学校に行って欲しいも手放し
勉強して欲しいも手放し
お互い自由に過ごしていても
学校に所属していると必ずやってくるのが
始業式と終業式
今日は今年の2学期の始業式
うちがどう過ごしたか?
というお話
始業式の数日前
今後の学校への向き合い方は確認済み
今の娘の学校への気持ち
今の生活に対する気持ち
いろいろ聞けたのでクリア
始業式は行かないとのことだったので
「ママはいろいろ提出しに行くね」
と声をかけておいた
うちの娘は
学校に行けと両親が言わないこと
はもう信頼してくれている
でもやっぱり始業式って心はザワつく
夏休みは全員休みだから気にならないけど
学校が始まると
学校に行かない自分が強調されるし
学校に行っている子と遊べないとか制限もある
なのでさすがの私も
この日はちょっと気を付けて目を配る
さて学校に向かうか
と提出書類を集めて(当日やる私💦)いると
娘がポツリ
「私も池袋に買い物に行くわ」
え?池袋?行く?
なら待ち合わせしよ!
ねぇねぇ池袋で遊ぼう?
「お、おう、いいよ
」

やったー!

いそいそと私は学校へ
エントランスで先生に提出物をお渡しし
夏休みの過ごし方をちょっと話す
先生も
「あぁ元気そうで良かったです」
と笑顔
今の担任の先生は一年生の時の担任と同じ先生なので
娘のことをよーく知ってくれている
だからこの先の娘の人生の心配をしてない
ここが話しやすいところ
このまま高校へは行かないであろうこと
進学したい希望高校の話
それに必要な書類の話
中学校が揃えてくれる書類の確認
業務連絡もしっかりしてから
いそいそと娘の元へ

すると娘からめずらしく写真が届く
駅で写真撮ったらかっこ良く撮れた
とのこと↓この写真
こういう何気ない写真がうれしい!
この色とアングルで
撮影者の心も伝わる
ママが待つ池袋に行くことを
ちょっと楽しいと思ってくれてる
そんな空気が届く写真

池袋で合流して
この日は金曜日
行くでしょ!

ジョナサンでビール
行ったのはジョナサン東池袋店
ファミレスで飲むビール
好きなのよねぇ

居酒屋で飲むビールとファミレスで飲むビール
ちょっと違うんだな
居酒屋に行く時は目的が「ビール」
ファミレスは目的が「食事」
その食事の時間にちょっと飲むビール
その特別感

私個人の感想ですけど!

2学期は始まったばかり
この2学期の間に
娘といろんなことしよう
来年は高校に行くし
勉強もしたいと言っているので
ここまでガッツリ一緒にはいないかもしれない
だから
大切に楽しむ2学期にしよう
そんな風に感じた始業式でした!
うちの始業式の過ごし方
これ参考にならないか

始業式や2学期
学校について不安なこと
誰にも言えないこと
ママ友には言えないコト
私と一緒に話しましょう♪
話すだけで気持ちがスッキリしますよ!
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム