私に癒しを求めて来る人には
私なら癒してあげるのではなく
癒しの方法を伝えるかな
衝撃!!
これ
うちの中3の娘の発言
マジですか!
私にはそんな考えはなかった~!
どんなことかと言うと・・・
中3の娘とRPGゲームを遊んでいる時のこと
ゲームのキャラクターには役割があって
アタッカー
サポーター
ヒーラー
シールダー
それぞれ得意なことをして
全員が活躍することでチームを勝利に導く
これって人間関係と同じだね
個性強みを知るとその役割が見えてくるね
そんな話を娘としていた時
その発言は出た!
解説すると
娘は
ニコニコしてふんわりやわらかいイメージ
見た目は癒しのヒーラー
しかし娘の本質はちょっと違い
中身はもっと論理的で頭脳を使って
人を支えるサポーターをやりたい人
だからまわりが求める自分と
本当の自分にズレがあって苦しい
対して私は
ガンガンのアタッカー
考えるよりはもう行っちゃえ!
行けばなんとかなるしょ!
そんな母娘だから
うちの娘は過去苦労してきた

待ってママ
私には私のペースがあるんだから
私に押し付けないで!

声にならない叫びをかかえていた
そんな苦労の多い娘と
ゲームの話から
「人からどう見られるか?」
という話になり・・・
あなた
癒しを与える人に見られるよね
でもホントはちょっと違うよね
と話題を振ってみたら・・・
あぁそうだね
私に癒しを求めて来る人には
そうだな
私なら
癒しの方法を伝えるかな
まてまてまてまて
方法を伝える!
それすごくね?
アタッカーの私には無い思考
大人になって内面も成長してきて
やっと『伝える』ということを
それなりに考えるようになったけど
あなたは自己分析めっちゃできてるね!
しかも言語化している
すごーい

こうやって自己分析できていると
人生がどんどん楽になる
人からどう見られているか?
は自分からはどうにもできない
外見からのイメージとかね
でも本当の自分を理解して
言語化できていれば
そのズレを客観視できる
あぁ私ってだから苦しいんだな
こうみられるけどホントは違うよな
そこがわかるかわからないかで
その後の心理状態が全然違う
なんで?なんで?が減る
思春期の悩みって先が見えなくて辛いけど
こうやって理解が深まることが
未来へのエネルギーになる

アタッカーの私とサポーターの娘
こうやってタイプの違いがわかると
お互いに理解が深まって
ストレスが激減します!
相手は私と同じ考え方のはず
って思わずに
自分に対しても相手に対しても
客観視する!
おススメですよ
ご自分の強みと個性について
気になる方はこちらもどうぞ
【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム