幼少期にまわりの影響で蓄積された
無意識の思考パターンがわかる!
数秘解説新シリーズの第2弾
数秘解説
『条件付けの数』シリーズ
最後に条件付け3を持つお子さんへの
声がけアドバイスもあるよ!

*********************
☆条件付けの数とは・・・
誕生日の月・日だけを足して一桁にした数です
みんなだれでも
小さい頃に自分を守る為に身に着けた
『思考パターン』があります
人におもちゃを譲ったら褒められた
お菓子が欲しいといったら怒られた
→生きやすくなるには我慢しなければならない
など、ね
幼少期に植え付けられたこの意識
自分でも無意識なのでやめようがない沼
自分の行動を制限してしまうから
毎度同じパターンで失敗するのに
自分では気づかないので
なぜ苦しいかわからないという沼
この様に
ある一定の条件で発動する思考なので
『条件付けの数』と呼ばれます
これが
誕生日の月日だけでわかります!
【数字の出し方】
誕生日の月+日を一桁になるまで足し算する
(例)3/22→3+2+2=7 →『7』
*********************
今回は条件付け数字『3』
※誕生日の月と日を一桁まで足してね
条件付け数秘3さん
『感情』に対する無意識の過剰反応
数のエネルギーは
振り子のように揺れています
この振り子
プラスに偏ると『自信過剰』でイライラ
マイナスに偏ると『自信喪失』で無気力
バランスが良い状態が『自分らしい』状態
条件付け3さん
プラスに偏ると出てくるのが
●自己表現しなければならない
●楽しまなければならない
注目してもらわなければいけない
目立たなければ好かれないと思い
インスタ映えにこだわり過ぎて
表面的な華やかさを追求し過ぎて
自分がやりたいことがわからない
マイナスに偏ると出てくるのが
●自己表現なんてできない
●楽しむことなんてできない
自己表現ができないことが辛くて
人を避けて自己肯定感が下がり
どうせ私は注目されないからと落ち込み
自分で行動することを怖がり
楽しんではいけないと思い込む
という状態
条件付け3さんのこの原因
両親の無関心や兄弟が多いなど
家族の中で注目を浴びなかったことが影響
幼少期はとても子どもらしく楽しんでいたけど
それではまわりの関心を得られなかった
どうにかして親の関心を引かなければ
私は忘れられて生きることができない
親が褒めてくれることが一番大事だから
親が望む姿が良い状態だと感じる
外見など表面的なことが一番重要
だから自分の心を隠して演技をし
心から楽しんだりしてはいけないから
幸せを常に探し続けて満たされない人生になる
条件付け3さんへのアドバイスは
自分が欲求を満たしていないことを気づこう!
みんなにどう見られるか?と
人目を気にして疲れていることを自覚しよう!
日々の自分の小さな幸せを探して『好き』を見つけ
自分が好きな事や嫌いなことを表現しても
愛されて認められることを知りましょう♪
いかがですか?
最後に
条件付け3さんへの声がけです
自分自身に対してやお子さんに対して
使ってみてください
/
あなたといるといつも楽しいよ!
あなたが楽しいと思うことは何?
いつも私を優先してくれているから
あなたの『楽しい』を一緒にしたいな~♪
\
好評の数秘解説シリーズはこちらから
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム