思春期の娘に助言を求められたら
あなたはどうしますか?
意見すると反発される
スルーするとすねられる
相談してきたから答えたのに怒られ
意見するとキレられて
でもどうにかして解決してあげたい
なのにもう部屋にこもっちゃって
私の話なんて聞いてくれない
あるあるですよね
それ
論点のズレが原因かもしれません
「わからないことを考えるのをやめられない時は
どうしたらいいと思う?」
え?
中3の娘からの言葉
なんてなんて?
一人で家にいて考え事をする娘
考えることをやめられなくて疲れる娘
私に対して相談しちゃうぐらい悩んでいるんだな
こりゃ身を入れて返事するヤツだな
仕事をしていた手を止めて娘の顔を見る
今回のお悩みは
人間関係のちょっとしたことが原因
娘は
相手の気持ちを考えていたら
無限ループに陥っていった
こんな風に思ってたらどうしよう
こんな風に思われるから言うのやめておこう
こんな風に思われないようにしなきゃ
その娘の『こんな風に思われる』は
本当は自分が考えていること
相手が言ったことではない
ということは
『こんな風に思っている』のは自分
で冒頭のセリフに戻る
「わからないことを
考えるのをやめられない時は
どうしたらいい?」
ということは悩んでいるのは
考えることをやめられないこと
『こんな風に思われたら』
の部分は娘は実は自己解決している
んなこと相手の考えだから
自分がぐるぐる考えていることも
考え過ぎだってわかっている
こんな風に悩んだって
仲良くしたい相手なんだから
会ってみればなんとかなることも
わかっている
とにかく考えることをやめたい!
考えるなら別のコトを考えたい!
で私に話しかけてきた
これ人間関係のとこは
意見しなくていいやつだ

自分でなんとかするトコだ

『考えるのをやめたい』
の部分がこの話題の中心だ
だからこう言った
あなたさ
そこのソファーでずーっと座ってるから
同じこと考えるんじゃね?
違うことしてみ?
お料理でもいいし
散歩でもいいし
えーそんな気分じゃないー
そうかそうか
ならさぁゲームでもしたら?
えーさっきやったー
んだよおい!
ママ!
なんかママと話してたらどうでもよくなってきた
もう大丈夫だわ
へ?
どうやら口に出したことで
ぐるぐるの無限ループを脱したらしい
以前の私なら
これは人間関係の悩みだ!と思いこんで
『考えることの原因』を
解決してあげようとしちゃって
余計な一言を言って
娘との関係を悪化させていた
今は娘との会話の中から
何に今一番困っているか?
の判断ができるようになった
今回の論点は
「相手の気持ちがわからない」ではなくて
「考えるのをやめたい」だった
大事なのは
客観視
これが私の得意なとこ
思春期の子との会話は
客観視が絶対に必要です
客観視ができれば
思春期翻訳機能も使えるようになります!
なんか会話が変になったら
『論点はどこだ?』
とちょっと引いて考えてみること
おススメしますよ
こんな思春期のお悩みも話せる
せいこのおしゃべり会
今月も開催します!是非どうぞ!
ご自分の強みと個性について
気になる方はこちらもどうぞ
【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム