2022年夏
思春期の中2の娘との秋田への帰省
秋田滞在のラストはやっぱり
竿燈祭り
コロナで中止だった東北のお祭りも
2022年はかなり実施されていて
いつもの夏の行事に参加できるのはうれしい
しかし今年の竿燈祭りは
初日の午前中まで土砂降り
こんなお天気で行けるの?
と心配していたらどんどんお天気は回復!
お昼にはこーんな青空
これなら行ける!とバスで秋田駅へ
秋田駅からぶらぶらと歩いて
まずはビールでしょ!
午前中の土砂降りの影響と
感染者数増の影響とがあったのでしょう
こんなに歩きやすかった竿燈祭りは初めて!
新幹線が運休してたほどの雨でしたから
秋田入りできなかった観光客の方も
きっと大勢いらしたのではないかと
でもこのあとのお祭り期間中は
すごくお天気に恵まれたので
たくさんの方が楽しまれたならうれしいな
私は転勤族のため
秋田市に住んだのは
中2から高校卒業までの4年半程
なのでこの竿燈祭りも
地元のお祭りではあるけど
生で見たのは
実は娘が生まれてから
それでもやっぱりわくわくする
竿燈のおはやしやかけ声
演技してるみなさんの
生き生きとした表情
今回は夜の竿燈を見ましたが
実は竿燈祭りはお昼もあります
お昼の竿燈祭りは
竿燈の技術を競い合う競技会
おでこや手のひらや腰で竿燈を支える
あの迫力ある演技が間近で見られるのが
『昼竿燈』
見たことない方はこちらもぜひ!
秋田の夏は短いですが熱いですよ