自分のこと
どんな風に思ってる?
私は小さい頃
具体的に言うと小学生の頃
父親の仕事の都合で転校した数2回
よって
3つの小学校に行きました![]()
そのあと中学校でも1回転校
中学校も2つ行きました![]()
この間に
いろいろ人生勉強ができた
強制的に新しい環境に移行すると
よく見えるようになる
私の場合
ホントに良く見えるようになった
何が?というとね
教室内の勢力分布図![]()
担任の先生に連れられて
転校生って教壇にあがるでしょ?
で
挨拶するでしょ?
あの場で勢力分布図を一瞬で解析する![]()
あそこが中心グループだな
あの人たちは安全そうだな
あそこはしっかり押さえないといけないな
あくまでも私の場合![]()
![]()
こういう空気の読み方は天才的だったのか
この転校を繰り返した環境で得た能力なのか
とにかく私はそうやって一瞬で理解できたおかげで
転校先でもいじめられることもなく
仲間はずれにされることもなく
私のまわりにはたくさんの人がいて
いたって平和的に過ごせた
そしてその教室内の
それぞれのグループの人たちと
誰とでも
どんな話題でも
会話ができる私
人が変われば話題も変わるけど
どの人にも合わせた会話ができた
アニメの話
昨日のナイター中継の勝敗
少女漫画の話
なんでも自然にできた
そうするとだんだん悩んでくる
まてまて?
本当の私ってどれ?![]()
考えても答えが出ない問い
大人になるまでと
大人になってからも
誰とでも会話できたし
仲良くなれたし
対人関係で困ったことがない
するとね
結果的に
広く浅い人付き合い
になるんだよねぇ
深けりゃいいってことじゃないこともわかる
浅くても自分が悩んでなかったらいいわけよね
でも
なんで私ってこうなんだろう・・・・??
そんな問いは常に心にあった
これ
数秘を学んだ初日に解決!![]()
数秘ってコアになる数字が何種類かあるんだけど
私のコアになる数字には
混沌・矛盾
という特徴があった
終わりであり始まりであり
無でもあり全部でもある![]()
そうかそうか
私が多重人格気味なのはこれか![]()
なんか悩んでいた問いに答えが出て
スーッと自分を受け入れられた![]()
子どもの頃に悩んでいたこと
こんな悩み誰にもわかってもらえないと
そんな風に思って一人ぼっちの気分だったけど
そっかそっか
これも私なんだね![]()
要するに
誰とでも会話ができる
ということは
その人を分析している
ということ
分析して自分の脳内のメモリの中から
最適な話題を検索して口からだす
そのためにはそのメモリに蓄積するデータも
世の中のいろんな情報を取り入れて
自分の頭の中で分類して整理していた
そんなすごいことをやってた
自分!
すごいじゃん!
これは悩みじゃなくて
私の特技だったんだ!
この『広く浅い人付き合いする自分』と
悩みながらも仲良くしてきたから
誰とでも仲良くなれる私がいるんだ![]()
悩みじゃなくて特技だった![]()
なんか答え合わせができた気分
スッキリ![]()
こんな風に
言葉にしづらいモヤモヤしたもの
誰の胸の内にもあるよね
そんな時には
この「数秘」がお手伝いできる
あなたのお悩みも
私がスッキリしたように
もしかしたら答えが見つかるかもしれない
私ができた答え合わせ
いろんな人にお届けするために
がんばって活動するぞ~![]()
![]()
