20150527・20150528。


はぁぁぁぁ
一番好きで特別なアーティストのライブなんて
言葉にならないよー笑

でも残す。生きてるから。


奇跡の2日間。
ネタバレ注意です。









■セトリ~セットリスト~
01. fantasy
02. ロックンロールは生きている
03. 旅人
04. fanfare
05. Melody
06. FIGHT CLUB
07. 斜陽
08. I can make it
09. 口笛
10. HANABI
11. 口がすべって
12. 蜘蛛の糸
13. REM
14. WALTZ
15. 放たれる
16. 進化論
17. 足音 ~Be Strong
18. 幻聴

Enc01. Everything(It's you)
Enc02. エソラ
Enc03. Marshmallow day
Enc04. 未完






■ライブレポ~~
01. fantasy
前の日も、当日移動中も
新横浜に着いてからも
すでに泣いているわたし、もうあかん笑


シンプルなセットだな~と思ってたら
バーンと映像が映し出されて
女の子だの電車だのジェットコースターだの、
よくわかんないけど ぎゃー始まった―、と号泣するわたし。笑

素敵なおっさんたちがお肉食べてて、
ワインがこぼれて ギターの弦にひとしずく、
音を奏でて。


んで立ち込めるスモークに
Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION
の文字が びゃー(泣)
そのまま演奏が始まって スモークに映し出される4人の影― ぎゃー


バーンと登場し、号泣
1曲目何やったかも、1日目は記憶が飛んでいたぐらい笑
んぁー
この日のために生きて来たんだー


「各駅停車をジェットコースターにトランスフォームして
不可能のない旅へ」
あぁそっか、あの映像は この歌詞につながってたんだ。
そしてあのシンプルなセット、
よく見たら ジェットコースターのレールだった。





02. ロックンロールは生きている
ライラライラライ(・∀・)
なつかし!SENSE!
もう、しょっぱなから櫻井さんのあおりがすごかったねーー
そして今回、全員黒シンプル衣装でかっこいいよねーー
探してたものはこんなシンプルなものだったんだ笑




03. 旅人
JENの「よーこーはーまー!」ズンドコズンドコ
からの、旅人キター
旅人を聴くために、マシンガンをぶっ放せを買いに行った日が懐かしい。
みんな名曲って言ってて、聴いたらやっぱり名曲で。
今でもライブでやってほしい曲ファン投票ベスト3に入るって、すごい。




04. fanfare
ぴぇ!SENSE祭り!悔やんだって後の祭り!
2日目はここでジャケット脱いでました櫻井さん。ぎゃー
あと、2日目田原さんが笑顔で歌ってて、
そこに櫻井さんが肩組んで笑顔で一緒に歌ってて、泣くしかないよね(;;)

本当に幸運にも 初日花道ど真ん中前、
2日目ステージ真横スタンド、
どちらも近すぎて 鳥肌。
ドームであんな米粒だったひとが
こんなに近くに~




05. Melody
あの「どうもありがとう!(声高め)」が、また聴けるなんて。
横浜はホームグラウンドだと。
武道館とか東京でもライブをやったけれど、
自分たちが一番ライブをやっているのは横浜アリーナだと。

東京ドームとお台場の真ん中にあるスタジオで
2年間くらいずっと曲を作ってて、
やっとこの日が来たと。
知らない曲ばっかで「づまんなーい(声低め)」ってならないように
万全の準備をして来たと。

Melodyは本当クリスマスな、
優しい曲だなー。





06. FIGHT CLUB
だだんっ(・∀・)
“若かったで片付けたくないくらい
この目の中でキラキラ輝いてる大事な宝物”
本当そのとおりだな。

そして
「共に今を生き抜こうかマイフレンド」
また横アリに来られた、
わたしたちのための1行だな。




07. 斜陽
夏が終わる~
どこかで聴いたような
懐かしい曲、というのが
最初の印象で。
歌詞も 懐かしさと、今と。
なんだか今回、
「ギラギラしすぎていないんだけど、
でも確かに今までを大事にしながら
今とこれからを生きて行く」イメージのアルバム曲たち。ふふふ




08. I can make it
みにくいアヒルちゃんの映像もちゃんと流れていた
なつかしい…
疲れているのに目は冴えてやるべきことは沢山って、
まさに疲れている時のわたしの心情だ笑

can make itと
ため息 で韻を踏むのが
さすがです。ぴゃー




09. 口笛
どぅおお!
花道の先端に
恥ずかし島が(byBUMP)!!


知ってるんですよ、
Mr.Childrenを大好きな友達がいて
一緒に行くはずだったその友達の友達が来れなくなって
たまたま来た人もいるってこと~
そして最近付き合ったばかりの
彼氏がMr.Children大好きで
カラオケでも車の中でも Mr.Childrenばっか(笑)
一度来てみてよ、好きになるからって言われて
たまたま来た人もいるでしょうと。


そんな人達にとっては
今の何曲か、どうしていいかわからない笑
でもそんな 付き合い立ての初々しいカップルの背中も押すような曲を
今からやります、と。


野鳥の会(゜ω゜)
ハモルン機能つき(゜ω゜)
横アリ初日は、櫻井さんが歌ってくれるバージョンで
2日目は お客さんが1番を歌うバージョンでした。
2日目、手を挙げたひと本当多かった。笑

それにしても口笛、前奏から泣けるなぁー(;;)
2000年1月に発売された曲って言ってたけど、
歳を重ねるほど 良さがしみじみわかる曲だと思う。





10. HANABI
ここから2曲、MC書いただけで相当長くなるね笑
みなさんすでに色んなところで書かれていると思うので
割愛しますが、とにかく金魚の話です笑
あと、1日目は口笛の前から どうぞ座ってねMCがあったけど
2日目は座らせなかったね笑
そして終わった後も金魚金魚蒸し返してた笑


前奏が始まった時の
あの感じといったら(;;)はー。
今年、HANABI聴きながら花火観たいな。





11. 口がすべって
ガールズトークとスポンサーとリモコンの話です笑
ひゃー、ここで口がすべって聴けるなんて。


わたし、「許す」って
人間についている 一番高等な機能だと思うんです。
世紀末の詩のように 愛するとは何か、と訊かれたら
「許すこと、いや、許せること」って
わたしは答えます。
憎たらしいところ、嫌なところもたくさんあるのに
許せる、のが愛だと思う。


日々色んな哀しいニュースがあること、今年は戦後70年であること
平和についてちょっと考えながら、と櫻井さんも言っていたけれど
今まで 違いを許せない気持ちが 戦争を産んだり
他人を許せない気持ちが 殺人へつながったり
自分を許せない気持ちが 自殺へつながったり
そういうことが たくさんあったんじゃないかな


子どもたちよ、算数やら体育やらがちょっとぐらい苦手でもいいからさ
ひとを、じぶんを 許せる心を育てていってね、
あなたもたくさん許されて愛されて来たんだよ
それがわかるときが来るんだよ
その願いを込めて 明日からもわたしは
自分の仕事に精一杯向き合って行きます。





12. 蜘蛛の糸
映像もとても綺麗だったー
歌詞があんなふうに美しく出てくるなんて。
心は今 あらゆる可能性を網羅して
君へと向かう か細い糸を選んだ~

「恋の終わりの虚しさを君だって知っているだろうさ
それなのに物怖じしない強さに惹かれてくよ」
こういう歌詞好きだな、昔から。笑




13. REM
だんでぃどーん!
まりこさましょーへーくんゴンちゃーん!
また夏に会おー!(私信 笑)
デビューから20年以上経っても
こういう曲を作れる、
シングルで出せる櫻井さんを
本当に尊敬します。
なんか顔が立体的になって映し出されてた笑




14. WALTZ
映像の中の女の人と歌ってたっ(゜ω゜)
殺すって言ってたっ(゜ω゜)
ミスチルのダークな部分も出してくれるところが好きです。
そういう曲がアルバムに入っていると、どこか安心する。
終盤の櫻井さんかっこよかったー




15. 放たれる
「あなたもそこに来て」
のところ、第一号泣鼻垂れるポイントだよね。あかん

もう二度とその温もりに
その優しさに触れないとしても
いつまでも消えない愛が
ひとつあるの
それで強くなれる

ね。
10代の頃から
この愛で生きて来たよ。






16. 進化論
強く望むことが世代を超えて
いつしか形になるなら この命も無駄じゃない
ふふ。
曲が始まる前の映像とナレーション
あいらぶゆーの時の
365日を彷彿とさせますよねしみじみ


“誰も傷つけない 優しい夢を 素敵な夢を 君に引き継げるから”
あぁ良いね。
叶うなら、こんな気持ちで子どもを産みたい。


変わらないことがあるとすれば
皆変わってくってことじゃないかなぁ。ふふ。
人間もこのまま進化し続けて
なんだか今と違う形や性質を持った生き物になったりするのかな、とか
考えさせられたり。
わたしがこの命を終えた後の世界も
人は 心であってほしいよ。






17. 足音 ~Be Strong
聴こえてるかよこはま~~
聴いてほしい、これが今の僕らの足音
トゥドゥドゥドゥーン

ぴゃー
シングルが出た時は正直放たれるのほうが気持ちに響いていたのだけど
映画館でライブのこの曲を聴いた時から
やっぱり良いなーと!
今や前奏から 涙なしでは聞けません。ずびび
全てのことを 真っ直ぐに受け止めたい。うぅぅ





18. 幻聴
これも良い意味で
どこかで聴いたような
とても昔からあるような
懐かしい匂いのする曲。

「向こうで手招くのは宝島などじゃなく
人懐っこくて優しくて 暖かなみんなの微笑み

遠くですぐそばで 僕を呼ぶ声がする
そんな幻聴に耳を澄まし
また今日も夢に手を伸ばし追いかけるよ」

なんてあったかくて、安心する歌詞なんだろう。






Enc01. Everything(It's you)
It’s youというサブタイトルがついている曲をやります ぎゃ
こうやってMr.Childrenが長い間活動出来ているのも
こうして来てくれるあなたが
新曲を楽しみにしてくれるあなたがいるからで
本当に感謝しています、と。


昔ラルクのhyde様も
この曲の歌詞 すごいよね、新しいと思うって
言っていたのを思い出したよ…
Stayと捨て のところ。確かに~


今まで 結婚式でミスチルの曲使うとしたら何だろう、HEROかな~
わたしの一番好きな曲 NOT FOUNDとI’ll beだから結婚式に向かないしな~、と思ってたけど笑
この曲も とても力があっていいなぁと思ったり。





Enc02. エソラ
でででででで~で~ででっで~
はーカラオケ行きたい笑
また聴けるとは!
やがて音楽が鳴り止むとわかっていて 
それでも僕らは今日を踊り続けてる。そうなの。

「忘れないために 記憶から消すために」って
何度聴いてもすごい一行だなと思う。
その矛盾が同時に成り立つ場面、
人生にはたくさんあるから。
ちなみにわたしはミスチルのライブに行くたびに妊娠するので←、
くるみちゃんとかエソラくんとかハルくんとか居ます。(アカン)




Enc03. Marshmallow day
びゃ
ブラオレツアー行けなかったからさー、
ここで生で聴けるなんて。笑

あのさ 先日も考えていたのだけれど
恋人が出来ると自分の時間がなくなるから嫌ー!縛られるから嫌ー!ってひと
周りにも何人かいるけれど
それはきっと
縛られない気持ちで居られる人とまだ出逢っていないだけだぜ笑、
って思うんだ。


自分の時間を取られるのではなく、
共有している、広がる感覚になれる。
その手を放さずにいれば
きっと新しい世界に飛べる、
明日が楽しみでいられる、って気持ち。


普段はそれぞれちゃんと地に足がついていて
お仕事でも趣味でもやりたいことやってるからこそ
そんなお互いをまた尊敬出来たり。



だから「睡眠不足が続く日でも 君に会えるなら飛んでく」
これ、真実だなぁ
ひとりじゃ出せなかったエネルギーが自然と沸いてくるのが 愛なのだよ
君のせいで、あなたのせいでって言うのは 愛じゃない。


宇多田ヒカルも歌ってる。
「無理はしない主義でも 君となら してみてもいいよ」
そういう気持ちに 自然となれるかどうか、だと思う。





Enc04. 未完
ぴゃー
ライブに行くまでフルver.聴くの我慢していたけれど
かなり好きだー、わたし
歌詞に泥濘という言葉が!泥濘といえば米津玄師!おーさんたまりあ!笑


また妊娠しちゃったなー、こりゃ
この子はミカンちゃんと名づけよう、と
帰り道でわーわー言うわたしでした
ひゃー。




ラストに流れるのが足音で また泣けて
JENの変な踊りを 楽しみに出来て
(あれカラオケでみんなでやりたい)
4人で花道の前に来て 肩組んでお辞儀する姿に またどうしようもなく泣けて



頑張って、と言うことに
勇気がいる時代だと思うんだ
でも 櫻井さんの「頑張って!」は
なんであんなに 素直に響くんだろう





ツアー最終日に出すアルバムのツアー、っていうのも
そもそもすごいけれど
もう、あらゆる面で やっぱりミスチルは格が違う、と
実感させられた2日間でした
何なんだろう
あんなに20年以上 創作し続けられる、
そしてこのアルバムも 絶対に傑作で。
あぁいうひとが伝説になる。あーピェー




良いことばかりじゃないけれど
出来るだけハッピーにすごす、
わたしも日々 心がけていることで。



また、HAPPYを持ち寄れる日まで。
あの時より今の方がずっと幸せだ。
笑い続ける。












@TSUTAYA O-EAST 20150526。





とても慌ただしい日々でした
眠れぬまま
届いた宅急便を開ける気力もなく
せ…洗濯を…で、精一杯。笑


なぜかというと
仕事しながら
3日連続ライブだったから。笑


フェスでもないのに人生初だし
そしてきっと 今後の人生でも無いでしょう、きっと。





1日目から掘り起こします(´∀`)
去年、清竜人25を結成してから
一夫多妻制アイドルの活動で忙しかった竜人くん
ひっさびさの竜人ソロライブー!行くしかー!



やーっぱり、清竜人が好きなのだ、と実感。
だからこそ 好きなことをやっていて欲しいけれど
やーっぱり、PEOPLEやMUSICやKIYOSHI RYUJINの時のようなライブを
また 観たいのだ。
あんな天才でかわいくてかっこいいアーティスト、他にいないから。










最初に登場したのは大森靖子
2階客席から登場して1階に降りて来るし、
さわったら実物ちっちゃかったー!
ってすでに妊娠5か月だったのかー!知らなかったー!


ライブは衝撃の連続でした。笑
彼女を愛するひとが多いの、わかるなぁ。
終わった後、客席みんな「すげぇ……」のため息。笑





そして田渕ひさ子
あぁー!ナンバーガールのお方かぁー!
今年40歳に見えない…
あの声と話し方と雰囲気と、
20代にも見えるよ ひょぇ



帰ってから田渕さんについて調べていたら
旦那さんが亡くなられたの、5月27日なんだね…
そもそもこのライブ、5月27日の清竜人誕生日に合わせて
バースデーイブと当日に開催されたもので。



誰かが命を燃やし終えた日は
誰かの命が始まった日で



どんな気持ちで歌っていたんだろう
胸がいっぱいだ。








そんでもってりゅーじんっ
薄いデニムのロングジャケット きゃわー ピェー



■セトリ~セットリスト~
01. The Movement
02. LOVE&PEACE
03. Zipangu
04. Katie
05. Campionship
06. I Don’t Understand
07. All My Life

Enc01. 新曲
Enc02. 痛いよ




わぁぁ
バンドの皆様もそうそうたるメンバーで。
ひとりでうたう竜人くん
やっぱり力強くて、楽しそうで。
アフロがパワーアップしてる!
もしゃ毛にはたまらん ぴゃぁ



わぁぁ というか
WORKライブじゃないですか!笑
と思っていたら
アンコールで素敵な新曲をやってくれて。


なんだか、濃いのに綺麗なメロディだったな。
大森さんの曲と同じ「基礎体温」ってワードが聞こえた気がする。笑




からの、痛いよ。ぎゃー
ぎゃー
名曲すぎて
これ歌えばファンが泣くとわかっていて
いや、でもそんなこんなも凌駕する名曲で
ぎゃー



久々だし、やっぱり染みる。
ボーイ・アンド・ガール・ラブ・ソングと
All My Lifeは
結婚式で流すと ずっと前から決めているけど
痛いよも 流そうかと思ったほど。名曲すぎて。涙









そしてこのライブに来たもうひとつの目的
竜人と結婚するため。
本当なんだか、頭おかしい人の文章みたいだなぁ おかしいけど!ふふふ


このイベント自体が頭おかしいもん(褒めてる)、
竜人から結婚指輪贈呈式だなんて!笑





ぞろぞろ順番に並び
あぁ~~~自分の番が来るぎゃ~~~
なっなっ何話そうと思ったら
竜人様(もはや様づけ)の口が何かモゴモゴ動いている

???


「僕と結婚してください」



ぎゃー
ピェー
ピエール



「あっあっありがとうございますぅぅぎゃーしぬ
あっアフロ素敵です!!!ピェー」


何年も大好きな竜人と
やっと交わせた会話。笑






しかもさ
周りのひとはみんな「僕と結婚してくれますか?」って言われてたらしいのですが
わたし、「僕と結婚してください」だったのよ!!!んあ
こりゃ近々婚姻届送られてきちゃうんじゃないか、と
幸せな夜でした…
清歩になってもうた…




お誕生日おめでとう
あなたが幸せで 
今後も創りたい音楽を紡ぎ出してゆけますように
生まれて来てくれて その人生を選んでくれてありがとう




翌日翌々日へ続く。笑













~東京の中心で○○○を叫ぶ~ 20150516。
文字数制限でサブタイトルが入らなかった笑


はぁぁ
いつも彼らのライブに行くと
書き出すまでに時間がかかるよ
自分の中に たっぷりの余韻。


市川でライブの日に 
ずっとやりたかった場所で、と 5月に野音でやることが発表されて
あっという間


夏を迎える前の
5月の夜に 彼らのあんな曲やあんな曲を
葉っぱの音と風を感じながら聴いたら
どんな感じなんだろう、
ずっと楽しみでした。









■セトリ~セットリスト~
01. HE IS MINE
02. ウワノソラ
03. 大丈夫
04. 風にふかれて
05. ヒッカキキズ
06. 本当
07. グレーマンのせいにする
08. 傷つける
09. オレンジ
10. エロ
11. イノチミジカシコイセヨオトメ
12. 手と手
13. 憂、燦々
14. ラブホテル
15. 火まつり
16. かえるの唄
17. チロルとポルノ
18. 左耳
19. 愛の点滅
20. 百八円の恋
21. 社会の窓と同じ構成
22. 社会の窓
23. ねがいり

Enc01. ボーイズENDガールズ
Enc02. さっきはごめんね、ありがとう

W-enc01. 二十九、三十








■ライブレポ~
01. HE IS MINE
みんな黒っぽい衣装だった!虫対策?笑
小声の「やりますか」から始まり、
どぅどぅどぅどぅーん
まだ明るいうちにこれをみんなでやりたかった、って言ってた笑



02. ウワノソラ
これもね、前奏から安心するよね。
あー、クリープハイプのライブに来たんだなぁって感じがする。



03. 大丈夫
「雨、大丈夫ですね」とMC。
そう、16日の予報、ずっと雨だったから
当日も50%だったから
わたしも雨覚悟していたよー、
でも晴れ女発揮できると信じていたよー笑
世界観 自分の日頃の行いが良いんで、って言ったあとで
みなさんのおかげです、って。ひひひ

はーもう
これから何年経っても
この曲を聴く度に
安心をもらえる気がする

あんた歌ってる時はかっこいいから
もう大丈夫だから。





04. 風にふかれて
ピェェェェェェェ
前奏から え、ほんと?
やってくれる気はしていたけど
え、ほんとに?笑
はー、泣けた。

君はまだ
生きる 生きる 生きる
生きるよ

あの時 この曲に出逢えていたら良かったな
もし、またそんな日が来たら
思い出してね





05. ヒッカキキズ
ぷわわん
クリープの曲って、一行目からガツンと来る歌詞が多くて。
これもそのひとつ。
カオナシ、羽織るものいっぱい持ってきました&ひざ掛けも持ってます発言、かわゆ
コールセンターのバイトで、女子が冷房に対してかけがちなやつだよね、って世界観
対して、の言い方にツボったわたし




06. 本当
今回のアルバムも
何十回聴いたかわからなくて
きっとこれからも特別で。
初めて当たり前を曲にできた、って言っていたこの曲
わたしも とても愛しくて。

明日も当たり前が続いていきますように
願ってます




07. グレーマンのせいにする
「だいぶ 暗くなってきて、
あの人にはふさわしい」
って、グレーマンさん。
この日のセトリ、古い曲も多くてうれしい…




08. 傷つける
ぴゃぁぁ 泣ける。
この曲と同時に 空もしとしと 泣き始めて、
次の曲では止んで、
とても印象的でした。
なんという自然の演出…




09. オレンジ
「雨降ってきた?空が傷ついちゃったかな!(笑)」って ぐへへへ笑
盛り上がって行きましょう、からのオレンジ。
もう、生でも何十回聴いているかわからないのに
やっぱり力のある名曲で。
同じ場所に居るより、お互い進み続けて、その先で会いましょう、って。




10. エロ
はぅぅん
きっと今年も 一瞬で終わる夏。
あー、クリープロッキン前半に出てくれたら良かったのにー!(前半に行く予定のひと 笑)



11. イノチミジカシコイセヨオトメ
プロローグありバージョンで
「だってあたしはピンサロ嬢だから」
で、鳥肌。
はー良かった!本当これも名曲だと思う。



12. 手と手
ぎゃーこの流れたまらんー
この前奏の時の4人、本当かっこよかった。
本当これも名曲だと思う。って言い出したら全部とまらない笑



13. 憂、燦々
思わず 空を仰いでしまった
この曲を 初夏を感じる野外で聴けるありがたさ。
連れて行ってあげるから
離さないでいてくれるなら。
2年前の初夏、自転車を漕ぎながら 毎日聴いていたから。




14. ラブホテル
5年くらい前、立川のラブホテルで、パートのババァにいじめられていて、
ちくしょうと思っていて
5年経って、こんなふうに歌えるなんて思っていなかったと。
「あのババァと、皆さんに捧げます(笑)」
大サビ前では実名出していたからね、○浦さんと○沢さん笑
「僕のちくしょうな過去を、吹き飛ばしましょう」って。

何年経っても本当に思い出すの嫌なことって、あるよね。
そこに自分のレベルを合わせていると、
いつまで経ってもそこから抜けられない。
ほーんと、自分のレベルを上げるしかない。
そこには、絶対感謝もついてくる。




15. 火まつり
カオナシ「こんなお祭りの日だけど、
おイタしちゃうひとは こらしめちゃうぞ、って曲です」
ひょひょひょー





16. かえるの唄
ぬぬん来たっ カオナシコーナー!
ライトで照らされるたび
カオナシのスカートが透けて オツでした。笑



17. チロルとポルノ
ぴゃぁ
これも一行目から大好き
また聴けてうれしいな。
しかも、傷つけるの後で、
通り雨の この歌詞。 素晴らしいな。




18. 左耳
んぁぁぁぁ
イノチミジカシ、手と手、左耳の初期名曲トリプルコンボ!
なんと贅沢な夜。
この歌詞もさー、のっけから天才。




19. 愛の点滅
1月からツアーを始めて、4か月ちょっと。
アルバムの曲をやって、広めたいなと思って、
その間に新曲も出して。
ずっと今日が雨予報で、「他のバンドの日に降ればいいのに」って思ってて(笑)、
性格がねじ曲がっているから。
運悪いなって思ってて。
なんで音楽をやるのか、なんでこのメンバーなのか、色んなことを選んで来て、
でもこうして 選んで来てくれているから
最後はやっぱりありがとうしかないです、って
こういうMCも出来るようになりました、大人になりました、って。笑

そうそう、わたしも先週脳内ポイズンベリー観たけど
想像以上に良かった!笑
そしてラストに流れるこの曲で、やっぱり鳥肌なのでした。
クリープハイプの曲は、本当映画に合う。
んで今まで彼らの曲が使われた映画、本当全部素晴らしい。笑
出逢えてよかった。





20. 百八円の恋
2015年ナンバー1映画は
百円の恋です、今のところ。笑
安藤サクラ、レベルが違う。女優ってあぁいうのを言うんだなー。
そして、こういう曲を作ってぴったり映画に合うのも
クリープだからだなー。




21. 社会の窓と同じ構成
こんな曲を作れるのも
クリープしかいないなー、と
毎回思う。笑
なんか似てる なんか似てる~
うるせーうるせー
はぁ、好き。



22. 社会の窓
この流れにも 身体が慣れているのが うれしい。
最高ですっ




23. ねがいり
「クリープもらった?本当、すごいことだと思います。
このバンド名で良かったなと思って(笑)」
また曲を作って、ライブをするための口実を作っていくので、
お互いの中の大事な曲が増えていきますように、ってことを言っていて
本当、そのとおりだなぁ。どんどん増えていく。
嬉しいことも嫌な事も後悔も、120%込めた曲をやります、って ねがいり。
じーん





Enc01. ボーイズENDガールズ
「みんな、推しメンの名前呼んでいいですよ」って
ゆーすけ!ゆーすけ!(わたし)笑

はぁだめだ、この曲を聴くたびに
本八幡の初日のあの話が思い出されて 泣ける。
この空にも ここにも 来ていたよね。




Enc02. さっきはごめんね、ありがとう
アテレコする世界観がかわゆすぎて
カオナシのラストMCがかわゆすぎて
生きているだけでかわいい男子を体現しているカオナシ、なんなの笑

「いつも もそもそしゃべってたり、よくわかんないこと話してるのに、
ありがとうございます。
僕、カオナシっていうんですけど、今日は色んな顔を見せられた気がします」
「なんか、ずっとこうやっていられたらいいですね。
みんながハゲる日まで…… 素敵にハゲていきましょう」的な。
ほんわかした幸せがあふれていた。笑




W-enc01. 二十九、三十
あのボール、ふわふわしたやつ、
初日にやってイマイチだったから後やってなかったけど、
また今日やってみたって そうだったのか!笑
確かに市川でちょっとだけ出てきてイマイチだった!笑

大事な曲を、と。
前へ進め 前へ進め。
去年、大事な節目を迎える年に この曲があって良かった。








終わっちゃったのかぁー。
前編の初日 本八幡、
後編の初日 市川、
そして 総集編の日比谷。


このツアー、この3日間に行けたことは
本当に大きくて、ありがたいことで
どれも忘れられない。



色んなアーティストのライブに行っているけど
今のところ 2015年ベストライブは
本八幡なんだよね。笑
あれはなんだかもう、雰囲気も勢いも 曲の前のちょっとした一言も、
全部良かった。

だからこそ、これからの7か月の音楽人生がどうなるのか
とても楽しみです。


はぁー ありがとう
色んな曲で 日々の 大事なひとのありがたさが染みわたるのだよ
さっきはごめんね いつもありがとね
それだけは歌じゃなくても言えますように。

















今年も来られたことがうれしい。
また今年もここで大好きなひとたちに逢えたことがうれしい。
去年は出逢っていなかったひとと、同じ景色を見られたことがうれしい。

3日間のうち、大好きなアーティストが多い1日目と3日目を選んで行ってきた。
やっぱ残しておきたいな。
がっつり観たもの、セトリと簡単なレポ。







*3日
■KANA-BOON
01. タイムアウト
02. ウォーリーヒーロー
03. 盛者必衰の理、お断り
04. 1.2. step to you
05. クラクション
06. 結晶星
07. ないものねだり
08. なんでもねだり
09. フルドライブ
10. シルエット

まぐぽよお誕生日おめでとう~
1年早いなぁ
どんどん首が太くなっている気がする!
まだ25歳。若い。
あっという間に大きくなったけど、これから。



インディゴを絶対観たいため
SHISHAMOあきらめごはんー。
桜井食堂激混みでした!今度こそいきたい




■Indigo la End
01. 名もなきハッピーエンド
02. 瞳に映らない
03. billion billion
04. 夜汽車は走る
05. 悲しくなる前に
06. 夜明けの街でサヨナラを
07. 夏夜のマジック

ぴぇー
やっぱり大好きだ、瞳に映らない。ぎゃー
えのん、あの巨人を
「コナンの犯人みたい」って言ってた笑
ゲスのしゃべくり録画しそびれたー涙




■plenty
01. 空から降る一億の星
02. 体温
03. シャララ
04. 明日から王様
05. 先生のススメ
06. その叙情に
07. 枠

ここ最近、他のバンドとかぶりまくりで
フェス行っても観られないこと続きだったぷれんてぃー
やっと落ち着いて見られた、えぬまぁぁぁ
髪伸びてるぅぅぅ

はー、落ち着く。
空から降る~、とても良かった。




KICK THE CAN CREWを
上から大人見。
聴きたい曲みんな聴けた~(^^)
クレ様、やっぱり声が通る~
くればいいのにもマサムネ様と歌えばいいのに~(願望



■スピッツ
01. 夢追い虫
02. 不死身のビーナス
03. 春の歌
04. チェリー
05. 魔法のコトバ
06. 雪風
07. 運命の人
08. 野生のポルカ
09. 恋する凡人
10. 8823

他のどのアーティストよりも
会場がパンパンぎゅうぎゅうでした。
春の歌と運命の人やってくれたらしんじゃうー、と思ってたら
どっちもやってくれて、涙(;;)魔法のコトバもあかんー
あの歌声、何度も鳥肌。
しかも春の歌からのチェリー、やばし(;;)青春
19年経っても何も色褪せない。




■[Alexandros]
01. Burger Queen
02. Stimulator
03. Waitress, Waitress!
04. city
05. ワタリドリ
06. Dracula La
07. Run Away
08. (新曲)
09. Kick & Spin
Enc. starrrrrrr

あーようぺかっこいい
あーようぺかっこいい
あーようぺかっこいい
相変わらずスタイル良すぎてあの体型好きすぎてもう…
サングラス外した瞬間に
わたしも興奮して自分の帽子吹っ飛ばしたよ笑
アルバム楽しみー!

















*5日
■クリープハイプ
01. 社会の窓
02. 寝癖
03. エロ
04. オレンジ
05. ラブホテル
06. かえるの唄
07. 憂、燦々
08. 愛の点滅
09. 百八円の恋
10. ウワノソラ
11. HE IS MINE


駅からわき目もふらずずんずん会場入り、カオナシ側最前列げっと
始まる前から泣きそうでした、好きすぎて。あかん笑
2曲目で1番好きな寝癖ぇぇぇぇぇ
JAPAN JAMでもやらなかったし、
最近フェスでやらなかったのに わたしのために!!!←あかん

はー髪の毛さらさらかっこいい世界観。
どうにかして付き合えないかな←何百回も言ってる
いつも本当にありがとう。
あらためて、色んな歌詞が染みる日々なの。




■04 Limited Sazabys
01. buster call
02. monolith
03. medley
04. Chicken race
05. Remember
06. fiction
07. Now here, No where
08. midnight cruising
09. Terminal
10. swim

2日連続出演とか!
最初タイテ見て、プリントミスかと思ったよ!すごいねぇ
人気もりもりだもんねー、勢いもりもりでした。
ふぉーりみ音源持ってるのに、最近BUMPやクリープ新曲発売日が続いて忙しくて笑
ちゃんと聴こう…ふふふ



■キュウソネコカミ
01. 良いDJ
02. OS
03. お願いシェンロン
04. カワイイだけ
05. ビビった
06. (新曲)
07. GALAXY
08. ファントムバイブレーション
09. DQNなりたい、40代で死にたい
10. メガシェイクイット(仮)
11. ウィーアーインディーズバンド!!!

楽しすぎたー。笑
あんな大きいステージでも全くひけをとらない、
というかもうカリスマ感がびしびし出ている、
セイヤかっこよくて動きがかわいかった。
おふざけだけで終わるのではない熱意を感じる、
そこにみんなが共感する真実が見えるから、
みんなついていくのでしょう。



■UNISON SQUARE GARDEN
01. harmonized finale
02. 天国と地獄
03. 流れ星を撃ち落せ
04. シュガーソングとビターステップ
05. カウンターアイデンティティ
06. ライドオンタイム
07. オリオンをなぞる
08. 桜のあと(all quartets lead to the?)
09. アイラブニージュー

相変わらずMC無しで畳み掛けるぅぅぅぅぅ
齋藤くん顔が丸くなって髪型もかわいくなってるぅぅぅ
田淵相変わらずあのエネルギー!
鈴木くんやっぱりうまし!グッズデザインのセンス良し!
聴きたい曲全部聴けた、
でも馴れ合いじゃない ガツンと来るセトリ。はー踊り狂ったー




■パスピエ
01. 贅沢ないいわけ
02. MATATABISTEP
03. フィーバー
04. チャイナタウン
05. とおりゃんせ
06. トキノワ
07. シネマ
08. S.S

きゃわいいなぁもうぅぅぅ
あのしゃべり方真似したくなっちゃうなもうぅぅぅ
でも安定しているなぁもぅぅぅ
これまた聴きたい曲全部やってくれた!
12月武道館おめでとう♪



■BIGMAMA
01. Flameout
02. 荒狂曲 "シンセカイ"
03. Sweet Dreams
04. No.9
05. ワンダーラスト
06. Lovers in a Suitcase
07. 秘密
08. Swan Song
09. A KITE
10. until the blouse is buttoned up

あぁぁぁぁぁ
一番好きな秘密ぅぅぅぅぅ わたしのために(本日2回目
思わず床ダイブしちゃう曲が多すぎて。
やっぱりA KITEは特別。
でもワンマン行った後だと、フェスの時間があっという間でもの足りなく感じちゃうこの贅沢―!
三十路になった王子も素敵でした、
これからもわたしたちを新しい世界に連れていってね。




■レキシ
01. 姫君Shake!
02. 狩りから稲作へ
03. 年貢 for you
04. 妹子なぅ
05. きらきら武士

池ちゃんはねえやんのライブでお見かけしていましたが笑
ちゃんとレキシ観るの初めて!
わたしの周りは熱烈なレキシファンがたくさんいます
それも頷ける、楽しーい時間でした。
これはYoutubeでは伝わらないね、生でライブ体験すべきー!




ビール飲みながら、BLUE ENCOUNTをビューイングで聴き。
あんなに人気あるのにCAVE STAGEってやばいでしょー!笑
今日仕事と家事しなきゃいけないため、
電話あきらめて帰宅。悔いはありませんっ

今日全身が痛くて
明日から通常勤務出来る気がしなくて、あかん笑





鹿野さんのBUMPに関する記事とか
スペシャでクリープ世界観へのコメントとか
バンドに対するツイートとか、
もう常に 他のライターさんとは一線を画していて。


それはもちろんこれまでの豊富な経験があってこそ、だろうけど
やっぱり一番は、音楽への愛で
色んな素晴らしいアーティストを見つけて、日々見守って、広めてくれて、
こうしてフェスに呼んでくれて。
「音楽でみんなを幸せにしたい」という想いが
たくさん伝わってくるフェスでした
ありがたやー



鹿野さん有泉さんをはじめMUSICAの皆様
この3日間を記事にして雑誌にしなきゃいけないという大仕事
これからが大変だという事実、頭が下がります~
今年も豊かなGWの想い出を、本当にありがとうございました。
























フェスの合間は
静岡と江戸川区から男の子の友人が来てくれて
素敵なお店で飲んでいました。
盛りだくさんスケジュールの連休、一瞬だ。笑

東京に遊びに来るとき
思い出してくれて、誘ってくれるのがうれしい。
はー楽しかった!
みんなの未来が楽しみだよ。一緒に笑おう。


お料理も接客も最高だったーーー
また行きます。


















はー明日明後日がんばろ!笑




3月のライオン
どの巻にも 大好きなセリフがこめられているけれど
5巻は ここだなぁ



“不思議だ ひとは
こんなにも時が 過ぎた後で
全く 違う方向から
嵐のように 救われることがある”



本当そのとおり
忘れた頃に 奇跡は突然やって来る
そんなことをまた 今年も感じる日々。




頭の中は
仕事のこともモリモリ、
GWの予定もモリモリ、
な 4月末。



久しぶりに、一日お出かけ。
リニューアルしたソラマチのムーミンカフェ(゜ω゜)
広くなって個室予約出来るようになりまして!



代官山のGLOU GLOU REFFERもだし
渋谷のand peopleもだし
ここ一週間、リニューアル&2号店続き。偶然。ふふふ


ムーミンママもニョロニョロもカンガルー的な子(←名前
も来てくれてきゃわわー













ランチコース大満足(*´ω`*)




ペンギン波ペンギン波



1年ぶりの、すみだ水族館。
ひゃわわわわーん 癒し
ペンギンのお腹が好きだと気付いた、春。










































ペンギン波ペンギン波




*餃子*





眠れず午前3時に
ひたすらせっせと包み…
とても美味しくできました。
柚子胡椒にポン酢で食べるのがお気に入り。




*ニラ玉*


餃子作りでニラがあまったので。笑
味付け濃いめ、ごはんに合う。



*鶏水炊き*


まだ寒かった4月
だしおいしー




*とりエリ照り*


しょうがを効かせた照り焼きで。




*鮭とほうれん草のフィットチーネ*


この組み合わせはねー、美味しいよね。




*たことトマトのマリネ*


さっぱり簡単、ドライバジルとにんにく。




*カプレーゼ*


たまに猛烈にモッツァレラチーズが食べたくなる。




*里芋と豚バラの煮物*


たまに猛烈にこの組み合わせが食べたくなる。




*ナスとベーコンのトマトソースパスタ*


トマトたっぷり~
ブロックベーコンって贅沢な感じがそれだけでうれしい。単純。




*朝食プレート*


なんてことない朝ごはん。笑
カッテージチーズを買ってから、
パスタにもサラダにも活躍しています。ふふふ
成城石井で色んな食材や調味料選ぶの、本当楽しい。




*生ハムアボカド&パンケーキ*


プレゼントでいただいたハーブ入り岩塩、
これまた大活躍しています。ありがたや




*ほうれん草と牡蠣の塩ハーブ炒め*



本当何にでも使える笑






ペンギン波ペンギン波





最近、「スクールカウンセラー 教員免許」で
検索して来てくださる方が多いみたい、
みなさんSCは教員免許持っているのかどうか気になったり
SC目指すには取っておいたほうがいいのか 調べたりしているのかな。笑


わたしは教員免許を持っていますが
持っていなくてもSCにはなれます。
SCの募集要項に教員免許所持を絶対条件にしている自治体は
今のところ無いのでは…


(教育相談関連での職務経験が必要とされるところや、
教員を〇年以上経験されている方がSCになれるところはあり)



わたしは高校生の時に SCになりたいと思っていたので
(最初は先生になりたかったのもあったけど)
SCとして生きるなら、学校の先生側のことも勉強しておきたい、
先生の大変さは先生にしかわからないけれど
少しでも 学校組織のこととか 授業を組み立てて教える大変さとか
理解することに近づけたら、と思い
免許を取りました。


わたしは取って本当に良かったと思うけれど
今からSCになろうと思っている方で
取ろうか迷っている方には
取るならそれだけの覚悟を持って頑張れー!、と言いたいです。笑



ただでさえ実験や実習であわただしい心理学科
臨床心理士を取るためには 卒論書きつつ大学院受験の勉強をしつつ
教員免許を取るための授業、教職関係も科目についての授業もモリモリ
そして受験勉強と 教育実習の時期が重なる、ヒー




大学によってはもうちょっと融通効くかもしれないけど
(教育学部の中に心理学科があるとか)、
わたしは文学部心理学科だったので ずっと週6授業、
サークルなど入れず 人生で一番勉強していた時期でした。笑



人生では本当に 覚悟を決めて
ひとりで立ち向かわなきゃいけない時期があるんだなぁ、と
今書いていて思いました。笑
それがどれだけ、財産になっていることか。




SCやってなかったら、普段のわたしなんて本当ちんちくりんもいいところで
はみ出し者。
藤くんも羽海野先生も、同じこと言っていたな。
そういう生業に出逢えたこと、本当に感謝しています。




怒涛の4月よ ありがとう。
5月も楽しむ。
あなたも わたしも 暑さとケガに 気を付けて。