20150527・20150528。
はぁぁぁぁ
一番好きで特別なアーティストのライブなんて
言葉にならないよー笑
でも残す。生きてるから。
奇跡の2日間。
ネタバレ注意です。

■セトリ~セットリスト~
01. fantasy
02. ロックンロールは生きている
03. 旅人
04. fanfare
05. Melody
06. FIGHT CLUB
07. 斜陽
08. I can make it
09. 口笛
10. HANABI
11. 口がすべって
12. 蜘蛛の糸
13. REM
14. WALTZ
15. 放たれる
16. 進化論
17. 足音 ~Be Strong
18. 幻聴
Enc01. Everything(It's you)
Enc02. エソラ
Enc03. Marshmallow day
Enc04. 未完
■ライブレポ~~
01. fantasy
前の日も、当日移動中も
新横浜に着いてからも
すでに泣いているわたし、もうあかん笑
シンプルなセットだな~と思ってたら
バーンと映像が映し出されて
女の子だの電車だのジェットコースターだの、
よくわかんないけど ぎゃー始まった―、と号泣するわたし。笑
素敵なおっさんたちがお肉食べてて、
ワインがこぼれて ギターの弦にひとしずく、
音を奏でて。
んで立ち込めるスモークに
Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION
の文字が びゃー(泣)
そのまま演奏が始まって スモークに映し出される4人の影― ぎゃー
バーンと登場し、号泣
1曲目何やったかも、1日目は記憶が飛んでいたぐらい笑
んぁー
この日のために生きて来たんだー
「各駅停車をジェットコースターにトランスフォームして
不可能のない旅へ」
あぁそっか、あの映像は この歌詞につながってたんだ。
そしてあのシンプルなセット、
よく見たら ジェットコースターのレールだった。
02. ロックンロールは生きている
ライラライラライ(・∀・)
なつかし!SENSE!
もう、しょっぱなから櫻井さんのあおりがすごかったねーー
そして今回、全員黒シンプル衣装でかっこいいよねーー
探してたものはこんなシンプルなものだったんだ笑
03. 旅人
JENの「よーこーはーまー!」ズンドコズンドコ
からの、旅人キター
旅人を聴くために、マシンガンをぶっ放せを買いに行った日が懐かしい。
みんな名曲って言ってて、聴いたらやっぱり名曲で。
今でもライブでやってほしい曲ファン投票ベスト3に入るって、すごい。
04. fanfare
ぴぇ!SENSE祭り!悔やんだって後の祭り!
2日目はここでジャケット脱いでました櫻井さん。ぎゃー
あと、2日目田原さんが笑顔で歌ってて、
そこに櫻井さんが肩組んで笑顔で一緒に歌ってて、泣くしかないよね(;;)
本当に幸運にも 初日花道ど真ん中前、
2日目ステージ真横スタンド、
どちらも近すぎて 鳥肌。
ドームであんな米粒だったひとが
こんなに近くに~
05. Melody
あの「どうもありがとう!(声高め)」が、また聴けるなんて。
横浜はホームグラウンドだと。
武道館とか東京でもライブをやったけれど、
自分たちが一番ライブをやっているのは横浜アリーナだと。
東京ドームとお台場の真ん中にあるスタジオで
2年間くらいずっと曲を作ってて、
やっとこの日が来たと。
知らない曲ばっかで「づまんなーい(声低め)」ってならないように
万全の準備をして来たと。
Melodyは本当クリスマスな、
優しい曲だなー。
06. FIGHT CLUB
だだんっ(・∀・)
“若かったで片付けたくないくらい
この目の中でキラキラ輝いてる大事な宝物”
本当そのとおりだな。
そして
「共に今を生き抜こうかマイフレンド」
また横アリに来られた、
わたしたちのための1行だな。
07. 斜陽
夏が終わる~
どこかで聴いたような
懐かしい曲、というのが
最初の印象で。
歌詞も 懐かしさと、今と。
なんだか今回、
「ギラギラしすぎていないんだけど、
でも確かに今までを大事にしながら
今とこれからを生きて行く」イメージのアルバム曲たち。ふふふ
08. I can make it
みにくいアヒルちゃんの映像もちゃんと流れていた
なつかしい…
疲れているのに目は冴えてやるべきことは沢山って、
まさに疲れている時のわたしの心情だ笑
can make itと
ため息 で韻を踏むのが
さすがです。ぴゃー
09. 口笛
どぅおお!
花道の先端に
恥ずかし島が(byBUMP)!!
知ってるんですよ、
Mr.Childrenを大好きな友達がいて
一緒に行くはずだったその友達の友達が来れなくなって
たまたま来た人もいるってこと~
そして最近付き合ったばかりの
彼氏がMr.Children大好きで
カラオケでも車の中でも Mr.Childrenばっか(笑)
一度来てみてよ、好きになるからって言われて
たまたま来た人もいるでしょうと。
そんな人達にとっては
今の何曲か、どうしていいかわからない笑
でもそんな 付き合い立ての初々しいカップルの背中も押すような曲を
今からやります、と。
野鳥の会(゜ω゜)
ハモルン機能つき(゜ω゜)
横アリ初日は、櫻井さんが歌ってくれるバージョンで
2日目は お客さんが1番を歌うバージョンでした。
2日目、手を挙げたひと本当多かった。笑
それにしても口笛、前奏から泣けるなぁー(;;)
2000年1月に発売された曲って言ってたけど、
歳を重ねるほど 良さがしみじみわかる曲だと思う。
10. HANABI
ここから2曲、MC書いただけで相当長くなるね笑
みなさんすでに色んなところで書かれていると思うので
割愛しますが、とにかく金魚の話です笑
あと、1日目は口笛の前から どうぞ座ってねMCがあったけど
2日目は座らせなかったね笑
そして終わった後も金魚金魚蒸し返してた笑
前奏が始まった時の
あの感じといったら(;;)はー。
今年、HANABI聴きながら花火観たいな。
11. 口がすべって
ガールズトークとスポンサーとリモコンの話です笑
ひゃー、ここで口がすべって聴けるなんて。
わたし、「許す」って
人間についている 一番高等な機能だと思うんです。
世紀末の詩のように 愛するとは何か、と訊かれたら
「許すこと、いや、許せること」って
わたしは答えます。
憎たらしいところ、嫌なところもたくさんあるのに
許せる、のが愛だと思う。
日々色んな哀しいニュースがあること、今年は戦後70年であること
平和についてちょっと考えながら、と櫻井さんも言っていたけれど
今まで 違いを許せない気持ちが 戦争を産んだり
他人を許せない気持ちが 殺人へつながったり
自分を許せない気持ちが 自殺へつながったり
そういうことが たくさんあったんじゃないかな
子どもたちよ、算数やら体育やらがちょっとぐらい苦手でもいいからさ
ひとを、じぶんを 許せる心を育てていってね、
あなたもたくさん許されて愛されて来たんだよ
それがわかるときが来るんだよ
その願いを込めて 明日からもわたしは
自分の仕事に精一杯向き合って行きます。
12. 蜘蛛の糸
映像もとても綺麗だったー
歌詞があんなふうに美しく出てくるなんて。
心は今 あらゆる可能性を網羅して
君へと向かう か細い糸を選んだ~
「恋の終わりの虚しさを君だって知っているだろうさ
それなのに物怖じしない強さに惹かれてくよ」
こういう歌詞好きだな、昔から。笑
13. REM
だんでぃどーん!
まりこさましょーへーくんゴンちゃーん!
また夏に会おー!(私信 笑)
デビューから20年以上経っても
こういう曲を作れる、
シングルで出せる櫻井さんを
本当に尊敬します。
なんか顔が立体的になって映し出されてた笑
14. WALTZ
映像の中の女の人と歌ってたっ(゜ω゜)
殺すって言ってたっ(゜ω゜)
ミスチルのダークな部分も出してくれるところが好きです。
そういう曲がアルバムに入っていると、どこか安心する。
終盤の櫻井さんかっこよかったー
15. 放たれる
「あなたもそこに来て」
のところ、第一号泣鼻垂れるポイントだよね。あかん
もう二度とその温もりに
その優しさに触れないとしても
いつまでも消えない愛が
ひとつあるの
それで強くなれる
ね。
10代の頃から
この愛で生きて来たよ。
16. 進化論
強く望むことが世代を超えて
いつしか形になるなら この命も無駄じゃない
ふふ。
曲が始まる前の映像とナレーション
あいらぶゆーの時の
365日を彷彿とさせますよねしみじみ
“誰も傷つけない 優しい夢を 素敵な夢を 君に引き継げるから”
あぁ良いね。
叶うなら、こんな気持ちで子どもを産みたい。
変わらないことがあるとすれば
皆変わってくってことじゃないかなぁ。ふふ。
人間もこのまま進化し続けて
なんだか今と違う形や性質を持った生き物になったりするのかな、とか
考えさせられたり。
わたしがこの命を終えた後の世界も
人は 心であってほしいよ。
17. 足音 ~Be Strong
聴こえてるかよこはま~~
聴いてほしい、これが今の僕らの足音
トゥドゥドゥドゥーン
ぴゃー
シングルが出た時は正直放たれるのほうが気持ちに響いていたのだけど
映画館でライブのこの曲を聴いた時から
やっぱり良いなーと!
今や前奏から 涙なしでは聞けません。ずびび
全てのことを 真っ直ぐに受け止めたい。うぅぅ
18. 幻聴
これも良い意味で
どこかで聴いたような
とても昔からあるような
懐かしい匂いのする曲。
「向こうで手招くのは宝島などじゃなく
人懐っこくて優しくて 暖かなみんなの微笑み
遠くですぐそばで 僕を呼ぶ声がする
そんな幻聴に耳を澄まし
また今日も夢に手を伸ばし追いかけるよ」
なんてあったかくて、安心する歌詞なんだろう。
Enc01. Everything(It's you)
It’s youというサブタイトルがついている曲をやります ぎゃ
こうやってMr.Childrenが長い間活動出来ているのも
こうして来てくれるあなたが
新曲を楽しみにしてくれるあなたがいるからで
本当に感謝しています、と。
昔ラルクのhyde様も
この曲の歌詞 すごいよね、新しいと思うって
言っていたのを思い出したよ…
Stayと捨て のところ。確かに~
今まで 結婚式でミスチルの曲使うとしたら何だろう、HEROかな~
わたしの一番好きな曲 NOT FOUNDとI’ll beだから結婚式に向かないしな~、と思ってたけど笑
この曲も とても力があっていいなぁと思ったり。
Enc02. エソラ
でででででで~で~ででっで~
はーカラオケ行きたい笑
また聴けるとは!
やがて音楽が鳴り止むとわかっていて
それでも僕らは今日を踊り続けてる。そうなの。
「忘れないために 記憶から消すために」って
何度聴いてもすごい一行だなと思う。
その矛盾が同時に成り立つ場面、
人生にはたくさんあるから。
ちなみにわたしはミスチルのライブに行くたびに妊娠するので←、
くるみちゃんとかエソラくんとかハルくんとか居ます。(アカン)
Enc03. Marshmallow day
びゃ
ブラオレツアー行けなかったからさー、
ここで生で聴けるなんて。笑
あのさ 先日も考えていたのだけれど
恋人が出来ると自分の時間がなくなるから嫌ー!縛られるから嫌ー!ってひと
周りにも何人かいるけれど
それはきっと
縛られない気持ちで居られる人とまだ出逢っていないだけだぜ笑、
って思うんだ。
自分の時間を取られるのではなく、
共有している、広がる感覚になれる。
その手を放さずにいれば
きっと新しい世界に飛べる、
明日が楽しみでいられる、って気持ち。
普段はそれぞれちゃんと地に足がついていて
お仕事でも趣味でもやりたいことやってるからこそ
そんなお互いをまた尊敬出来たり。
だから「睡眠不足が続く日でも 君に会えるなら飛んでく」
これ、真実だなぁ
ひとりじゃ出せなかったエネルギーが自然と沸いてくるのが 愛なのだよ
君のせいで、あなたのせいでって言うのは 愛じゃない。
宇多田ヒカルも歌ってる。
「無理はしない主義でも 君となら してみてもいいよ」
そういう気持ちに 自然となれるかどうか、だと思う。
Enc04. 未完
ぴゃー
ライブに行くまでフルver.聴くの我慢していたけれど
かなり好きだー、わたし
歌詞に泥濘という言葉が!泥濘といえば米津玄師!おーさんたまりあ!笑
また妊娠しちゃったなー、こりゃ
この子はミカンちゃんと名づけよう、と
帰り道でわーわー言うわたしでした
ひゃー。
ラストに流れるのが足音で また泣けて
JENの変な踊りを 楽しみに出来て
(あれカラオケでみんなでやりたい)
4人で花道の前に来て 肩組んでお辞儀する姿に またどうしようもなく泣けて
頑張って、と言うことに
勇気がいる時代だと思うんだ
でも 櫻井さんの「頑張って!」は
なんであんなに 素直に響くんだろう
ツアー最終日に出すアルバムのツアー、っていうのも
そもそもすごいけれど
もう、あらゆる面で やっぱりミスチルは格が違う、と
実感させられた2日間でした
何なんだろう
あんなに20年以上 創作し続けられる、
そしてこのアルバムも 絶対に傑作で。
あぁいうひとが伝説になる。あーピェー
良いことばかりじゃないけれど
出来るだけハッピーにすごす、
わたしも日々 心がけていることで。
また、HAPPYを持ち寄れる日まで。
あの時より今の方がずっと幸せだ。
笑い続ける。

