3月のライオン
どの巻にも 大好きなセリフがこめられているけれど
5巻は ここだなぁ



“不思議だ ひとは
こんなにも時が 過ぎた後で
全く 違う方向から
嵐のように 救われることがある”



本当そのとおり
忘れた頃に 奇跡は突然やって来る
そんなことをまた 今年も感じる日々。




頭の中は
仕事のこともモリモリ、
GWの予定もモリモリ、
な 4月末。



久しぶりに、一日お出かけ。
リニューアルしたソラマチのムーミンカフェ(゜ω゜)
広くなって個室予約出来るようになりまして!



代官山のGLOU GLOU REFFERもだし
渋谷のand peopleもだし
ここ一週間、リニューアル&2号店続き。偶然。ふふふ


ムーミンママもニョロニョロもカンガルー的な子(←名前
も来てくれてきゃわわー













ランチコース大満足(*´ω`*)




ペンギン波ペンギン波



1年ぶりの、すみだ水族館。
ひゃわわわわーん 癒し
ペンギンのお腹が好きだと気付いた、春。










































ペンギン波ペンギン波




*餃子*





眠れず午前3時に
ひたすらせっせと包み…
とても美味しくできました。
柚子胡椒にポン酢で食べるのがお気に入り。




*ニラ玉*


餃子作りでニラがあまったので。笑
味付け濃いめ、ごはんに合う。



*鶏水炊き*


まだ寒かった4月
だしおいしー




*とりエリ照り*


しょうがを効かせた照り焼きで。




*鮭とほうれん草のフィットチーネ*


この組み合わせはねー、美味しいよね。




*たことトマトのマリネ*


さっぱり簡単、ドライバジルとにんにく。




*カプレーゼ*


たまに猛烈にモッツァレラチーズが食べたくなる。




*里芋と豚バラの煮物*


たまに猛烈にこの組み合わせが食べたくなる。




*ナスとベーコンのトマトソースパスタ*


トマトたっぷり~
ブロックベーコンって贅沢な感じがそれだけでうれしい。単純。




*朝食プレート*


なんてことない朝ごはん。笑
カッテージチーズを買ってから、
パスタにもサラダにも活躍しています。ふふふ
成城石井で色んな食材や調味料選ぶの、本当楽しい。




*生ハムアボカド&パンケーキ*


プレゼントでいただいたハーブ入り岩塩、
これまた大活躍しています。ありがたや




*ほうれん草と牡蠣の塩ハーブ炒め*



本当何にでも使える笑






ペンギン波ペンギン波





最近、「スクールカウンセラー 教員免許」で
検索して来てくださる方が多いみたい、
みなさんSCは教員免許持っているのかどうか気になったり
SC目指すには取っておいたほうがいいのか 調べたりしているのかな。笑


わたしは教員免許を持っていますが
持っていなくてもSCにはなれます。
SCの募集要項に教員免許所持を絶対条件にしている自治体は
今のところ無いのでは…


(教育相談関連での職務経験が必要とされるところや、
教員を〇年以上経験されている方がSCになれるところはあり)



わたしは高校生の時に SCになりたいと思っていたので
(最初は先生になりたかったのもあったけど)
SCとして生きるなら、学校の先生側のことも勉強しておきたい、
先生の大変さは先生にしかわからないけれど
少しでも 学校組織のこととか 授業を組み立てて教える大変さとか
理解することに近づけたら、と思い
免許を取りました。


わたしは取って本当に良かったと思うけれど
今からSCになろうと思っている方で
取ろうか迷っている方には
取るならそれだけの覚悟を持って頑張れー!、と言いたいです。笑



ただでさえ実験や実習であわただしい心理学科
臨床心理士を取るためには 卒論書きつつ大学院受験の勉強をしつつ
教員免許を取るための授業、教職関係も科目についての授業もモリモリ
そして受験勉強と 教育実習の時期が重なる、ヒー




大学によってはもうちょっと融通効くかもしれないけど
(教育学部の中に心理学科があるとか)、
わたしは文学部心理学科だったので ずっと週6授業、
サークルなど入れず 人生で一番勉強していた時期でした。笑



人生では本当に 覚悟を決めて
ひとりで立ち向かわなきゃいけない時期があるんだなぁ、と
今書いていて思いました。笑
それがどれだけ、財産になっていることか。




SCやってなかったら、普段のわたしなんて本当ちんちくりんもいいところで
はみ出し者。
藤くんも羽海野先生も、同じこと言っていたな。
そういう生業に出逢えたこと、本当に感謝しています。




怒涛の4月よ ありがとう。
5月も楽しむ。
あなたも わたしも 暑さとケガに 気を付けて。