by哀しい予感。



必要なときに、必要な言葉に出逢うものだと、
わたしは信じています。



本当にそのとおりだと想う。
いじわるなひとも、利用するひとも、いろんなひとがいて。
病気も死も、避けられないこともたくさん起こる。
それでも 幸せは突然訪れる。
その日まで、自分を自分で居させてあげられますよう。
笑顔によって報われたい。



『もし私の人生が不自由だったら、
それは私の心が不自由だからであって、だれのせいでもない。』




いろんなことを 許すような
ふとしたときに 思い出してもらえるような
そっと生きる言葉を わたしも紡ぎ続けてゆければと 心から願う。






いちごチョコいちごチョコ






今年度も学校勤務が始まりました
新しい先生方、新入生、転入生、クラス替えで誰がどこのクラスになったか、
3校勤務していると 頭の中、ヒー 笑





どれほどのひとと 日々すれ違っているだろう。
わたしを忘れるひと 
もしかしたら死ぬまで覚えてくれているひと 
どれほどいるだろう。





満開の桜と 子どもたちの笑顔、声。
寝転がって 空に浮かぶ桜の花をスケッチする子。

学校勤務の特権だなぁ、胸がじんじんする。
ひとのために 愛を注げるこの人生は幸福だ。




自分の可能性を自分で決めて狭めないこと
一方で、自分のちっぽけさもきちんとわかっていること。
必要とされていること、素晴らしいひとたちへの感謝を忘れず
でも、思い上がらないことの バランス。
どんなお仕事でも、きっと大切なこと。






いちごチョコいちごチョコ







最近のカフェ巡り~
◆ヴィノーブルカフェ@高田馬場
http://www.vignoble-cafe.com/


あの大嵐の日に 電車止まって帰れなくなり(笑)
こんなピンチこそ、前から行きたかったお店に行くチャンス!
仏語で「ぶどう畑の中にあるカフェ」だって。いいなぁそういうの。
このブログもイメージは「いちご畑の中にあるカフェ」で。←パクリ


こだわりお料理でおすすめですラブラブ
そしてラテアート~癒し(*^^*)

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--iyashi





◆attic room@渋谷
http://www.atticroom.jp/attic/

astral lumpが貸切で入れなかったので(・∀・)笑
いつもANALOGお世話になってますが、
ここの系列はごはんおいしいし落ち着きますねー。ソファーらぶ

安定のラテかわゆさラブラブ

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--attic1


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--attic2







いちごチョコいちごチョコ




そんなこんなで残業しまくったり笑
時間の隙間に 偶然友達とごはんを食べられたり
迫り来るGWのビッグイベントたちに向けて もぞもぞ準備したり
春を感じて 生きています。





昨日から今日は 友人のイベントでクラブで踊ってました音譜
Chara、Perfume、サカナ、カエラ、いきもの、ワンオク、エルレ
どらごなっしゅ、西野カナ、サザン、androp、嵐、関ジャニ、
フジファブリック、MINMI、湘南乃風、MAMA、
そしてももクロ←


思い出しきれない、書ききれない…笑
たくさんの音楽に包まれて、しあわせでした*



そして、野田洋次郎の偉大さ。
ありがとう。






久々の友人がわたしを見つけてくれて、ぎゃーアップ
あぁもう。
性別とか関係なく うれしくって抱きしめあえる、手を握っちゃう瞬間って
人生においてとても美しく愛しいものだと思うよ。




「ハピがいつも頑張ってるのは、
ちゃんとわかってるから」



不安や孤独に疲れることも たくさんあるさ。
なんと この哀しみは果てしないのだろうと。
けれど離れていても どこかで見てくれているひとがいて。
ありがとう。






ひとのぬくもり、音楽、旬の食べ物、文章のてざわり。
自分に絶対必要なものが、毎日まいにち 注がれている。
めいっぱい感じていたいな。


『絶対に不自然なことをしなければ、
自然がすべてのタイミングを見つけてくれるんだよ』





いちごチョコいちごチョコ





5年前に出逢ってから
わたしがこの世でいちばん好きな小説。

この世でいちばん好きなセリフ。




“ハチとデートもしたかったし、
ハチの部屋にどきどきしながら行って、
はじめてのキスをしたかった。


子供が生まれてあちこちに電話するハチを、
おなかの皮をたるませた状態で見たかった。
新生児室には子供がいて、
ああ、育てるの面倒臭い。
猫や、犬を拾っちゃってやむなく飼ったり。


それから、一緒に海に行きたかった。
毎日泳いだり、砂浜を散歩するのも。


あと、くだらないけんかやハチを見飽きて、
いなくなればいい、とか思ってみたかった。
どっちが新聞を先に読むかでけんかしたり
いろいろなヒット曲が過去になっていくのをいっしょに感じたかった。





あらゆる雑多なことを、いい悪いなんて言ってられない、
起こったことを何もかもごちゃごちゃに含んだ、ひとつの宇宙を創って、
いつのまにか大きく大きく流されて、
気づいたら世にもすてきなところにいること。


そう、つまりね、そんな責任をひとつにすること。




私は泣きながら訴えた。



なんでこんなにすばらしいことをみんな、毎日してるのに、
みんな、特別には幸せそうじゃないの?





「どうか」
ハチは言った。
祈りのように神聖な響きで。



「マオちゃんがもしも
誰かと一緒にになるとき、
その気持ちでいられるよう。」”




ハチ公の最後の恋人 (中公文庫)/吉本 ばなな

¥480
Amazon.co.jp








(ネタバレ注意―!)


あれはちょうど、高校受験前。

THE LIVING DEADを聴いて、なんじゃこりゃビックリマークと、衝撃。




実家が BUMPの生まれ育った街、すぐそばだったので
地元のレンタルショップには 既に特設コーナーが出来ていて。



わたしが高校に入った後 天体観測によって 
あっというまにみんなに知られるバンドになってしまい。笑






友人の誕生日に ダイヤモンドのCDをプレゼントしたっけ。
あの日あのひとが リリィを聴いて電話してきた時、何を伝えたかったのだろう。
大学の受験勉強、家で流しっぱなしのスペシャからは 
スノースマイルがずっと流れていて。



ユグドラシルに支えられた 大学のしんどい一人暮らし時代
やっと 彼らにライブで会いに行けて。



そしてあれから なんと7年4ヶ月
また、幕張メッセで 彼らに会うことが出来ました。



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bump1





新月ハンバーガー新月ハンバーガー







セトリ!
01. 三ツ星カルテット
02. 宇宙飛行士への手紙
03. 分別奮闘記
04. ゼロ
05. Stage of the ground
06. 友達の唄
07. Smile
08. グッドラック
09. ハルジオン
10. 車輪の唄
11. sailing day
12. 星の鳥
13. メーデー
14. イノセント
15. supernova
16. beautiful glider
17. カルマ
18. 天体観測

Enc01. 魔法の料理 ~君から君へ~
Enc02. K





グッズに並んだら2時間20分かかり(笑)
てんやわんやで開演時間ぎりぎりに入れましたが、
最前列から2列目までいけたー(^o^)/
肉眼でばっちり見える!メンバー!



本当に本当にあっというまでした。
みんなファンに会いたくて、千葉が大好きで、
なんだかすごく純粋に「音楽」が伝わって来ました。




なぜ、藤原基央の「ありがとう」という言葉は
あんなに 心に響くのだろうか。
声は、言葉は、
そのひとの生きてきた人生そのものが そっとそこに込められるのではないだろうか。





まさかわたしの大・大好きなRADWIMPSと同じことを幕張でやるとは\(^o^)/笑
ライブ前は きっと感想色々書きたくなるんだろうなぁと思っていたけれど
終わってみたら あぁー、とにかくみんな行って感じてほしい!と思える
本当に 『心にエネルギーをもらえるセトリ』でした。





グッドラックの歌詞を生で聴きたくて行ったけれど
Stage of the groundも かなりうれしかったけれど
一番うれしかったのは、やっぱり最後のKでした。
思い入れありすぎるー!破壊力ありすぎるー!





彼らの音楽を聴き始めた頃から、12年、ひとまわり。
『ねぇ、わたし今日、BUMPのライブ行ったよ!
高校の頃のこととか、たくさん思い出したよ!
どうか、あなたも元気で。好きだバカっ』



と、一緒に日々を過ごしたひとに
15の頃の自分に
言いたくなる一日でした。





新月ハンバーガー新月ハンバーガー






生きるって どうしようもなくひとりを感じる瞬間もあって
どうしようもなく ひとりじゃ生きていけなくて 
人を必要として 支えられて。


ちゃんとあなたはそこに居るんだよ、って
今までも ちゃんと頑張ってその時の正直を 選んで来たじゃないか、って
言ってくれる 音楽だと思う。




冬を乗り越えた満開の桜たちに感じる愛しさと、似ている。
ここに生まれて良かった。



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sakura1




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sakura2






君の生きる明日が好き その時隣にいなくても。





また4月が来たよ
同じ日のことを思い出して
(ギブス/椎名林檎)





国道沿い、思わず車を停めて 自分の足で走ってしまった
いつだって 夕焼けは瞬きしている間に 明日へ行ってしまう
けれど、けれど、何度逢っても大好きだ。
熱の冷めない片想いみたいだ。



あなたも
真っ赤な空を見ただろうか。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--makka





最近のプリクラはすごいので
ぷりくらの顔は 大島優子や眞鍋かをりに似ていると云われるわたし
(ひー!おそれおおい!あせる)



けれど 証明写真はムッシュかまやつです。
先日 美容院に行ったら 黒髪かまやつになり
憂鬱な日々です。トホホ





ベルチーズベルチーズ








そんなこんなで 年度末~新学期
ものすごぉぉぉぉく忙しいです。笑


今も仕事の合間 ブログ書いている場合じゃないのだけれど←
やっぱり、新年も新年度も、
書いてから進みたいと思うんだよね、反省と決意と覚悟と。





先週はセンターでどたばた 研修やら子どもの心理検査やらさせてもらっていましたが
ひょこっと学校に顔を出したら
怒涛の保護者面談、先生方もたくさん声をかけてくださり、ひょぇー笑
目が回るってこういう事。笑






転校してしまう子の保護者の方が
「これからも先生に見守って欲しかったです」と
涙を流して 言って下さったり。





異動してしまう先生が
(この学校にいらした時は、
SCという存在そのものを信用していない先生だったのだけれど)


「ありがとうございました。
この学校に来て、
カウンセラーの先生が学校にどれだけ必要かということがわかりました」

と 云って下さって。






本当は
スクールカウンセラーなど必要ない学校なら
そのほうが良いのだろう、と想う。



子どもたち、保護者の方々、先生方が
それぞれ持つ力で 十分立ち上がってやっていけるなら、
そのほうが良いのだろう。




でも、現実は 現場は それぞれがそこだけで抱えるには 
大きすぎたり 複雑すぎる大変なことばかりで。
だからいつか わたしの存在が必要なくなるように
その力をそっと引き出すお手伝いを出来れば、と想っているので
そう言っていただけると やはり嬉しいです。






ダッシュで 別の学校の送別会に参加させていただくと
教頭先生に ずばり「これからはもっとこうして欲しい」
ということを 言っていただき。
そうなのですー、まさに自分が今年度出来ていなかったところ。




そう、褒められるばかりでなく 
ちゃんと自分が思い上がってしまわないように 人生は上手く出来ている。笑
そうやって言っていただけるのも有難いよね。精進します。






ベルチーズベルチーズ





そうなのです。遅ればせながらご報告を。
無事、都内某区SCの学校評価+面接も
某県SCの学校評価+書類審査+小論文審査も
合格し、今年度と同じく働けることになりました!! わーい





しかも 3校(小学校2校+中学校2校)とも昨年度に引き続き 同じ学校(;;)
学校の先生方よりは発表早いですが、
決まるのギリギリなので どきどきでした。


わたしよりも 学校の先生方が
「今年度も先生が来てくれるんですね、よかったー!」と
喜んでくださって 有難い限りです、本当に。





毎年倍率高くなるし審査も厳しいので、ハラハラでした……
一度きりの面接も小論文も神経使ったけれど、
いちばん大事なのは 日々の現場でのお仕事が、
評価されたということ。




スクールカウンセラーという存在を認めてくださる
子どもたち、保護者の方々、先生方、病院や児相などなどの皆さまのおかげで。
本当にありがたいです。
そして わたしの日々を支えてくれて応援してくださっている皆さま、
本当にありがとう。





社会人1年目は 臨床心理士試験でヒーヒーだったので
気持ち的には 次からやっと3年目な感じですが
そして去年 やっと高校の時に夢見た目標を達成したので 2年目な感じですが
どちらにせよ 大事な時期ですね。がんばるどーん。









わたしの 高校の頃からの座右の銘
『良い景色が見たいなら、そこまで登らなきゃいけない』
です。



山のふもとで上ばかり見て、
たとえばお金持ちになりたいとか 素敵なひとと結婚したいとか言っていても
やっぱりそこにはたどり着けないと思うのです。




器の大きいひと、努力して道を拓いてきたひとたちは、
やっぱりそういうひとが集まるところに居る。
良い景色が見られるところまで、登っている。
自分も努力して道を歩んでいくうちに、出逢えるのだと思う。





恋愛でも 相手に求めるばかりでなく
自分が男性だったら
どんなひとを嫁にしたいか 想像していたい。


笑顔なひと
ふわっと余裕もあるけど 芯も持っているひと
このひとが我が子の母だったら 安心だって思えるひと





そういう想像力を大事に
日々 自分を磨いていたいな。

「わたしがいれば人生楽しいよビックリマーク
でも楽しけりゃいいんじゃなくて、
あなたがいればきっと色んなことも わたしは大丈夫だよ」
って 大事なひとに 云える。それ大事。笑






社会人1年目はやっぱり どうしても自分の叶えたい夢が大事で
結婚とか 自分の今の生活と直結することとして具体的に考えられなくて
せっかく相手からそういうことを言ってもらっても
未熟なわたしは 3年間一緒に居たひととお別れしてしまったけれど



今の心境だったら やっぱり違うなぁ、と思う。
まず 自分の踏みしめる場所を耕して 自分の足で立ててこそ、
支えてもらうとか支えるとか 向き合うとか 一緒に生活するってことを
本当の意味で考えられるのが 大人なのかなって思う。
人生タイミングぱお。ね。





うっし。
明日から また頑張ります。



明日わたしが死ぬとしても
人を好きなまま死にたいんだよ。







*今週のキャラ弁コーナー↓*
ワンちゃん、パンダちゃん…
職場のひとが誰も犬って言ってくれず残念!クマとかチェブラーシカとか笑

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--wan


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--panben







ひとりになりたかった帰り道
日付が変わろうとしている 駅のホームで
片方の手袋を落として はっとした時に
iPodから流れていたのは、一青窈だった。




厳しい寒さが続き 雪が舞う 
真冬でもなく

新しい季節が始まり 桜が舞う 
春爛漫の時期でもなく




春の香りがしつつ、まだ寒い日も残っていて
つぼみたちがじっと咲く準備をしている、この時期のほうが
わたしにとって せつない曲たちが染みる時期なのでは。





ブーケ2おやしらずブーケ2おやしらず







今週のカフェ巡り
阿佐ヶ谷の『ぱんだ珈琲店』
http://pandacoffeeten.com/



お料理もぱんだドキドキ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--panda2



カフェラテもぱんだドキドキ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--panda3



デザートもぱんだドキドキ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--panda4





至るところにぱんだちゃんがいて 雑貨もたくさん
かーわゆー♪でした
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--panda1







昨日は 地元カフェに友人たちも来てくれて
音楽や人生について語らい、
本当にうれしい。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hitumitu





別れ際や 電話を切るとき
メールのやりとりで 会った日を思い出したときに
「楽しかった」と 言ってくれるひとたち。
うれしいなぁ。



毎日が宝物だ。
10代の頃から、ずっと。
一秒一秒が、泣けるほど大切なんだよ。


それは 失うとか 終わるとか 
そういう経験こそが
そして 沢山の人たちに支えられてこそ 
ここに自分が立っているという事実こそが
教えてくれたものだと思うんだよ。




ブーケ2おやしらずブーケ2おやしらず






“誰も彼も一人で生まれてきて
なのにぬくもりの中でしか息が出来ないみたい”




3月28日
大好きなアーティスト
安藤裕子のアルバム『勘違い』 発売日。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--neyan





毎回、良い意味で 期待を裏切ってくれる 彼女のアルバム。
わたしにとってずっと良いと思えるアルバムって 
みんな1曲目の破壊力がすごいのだけど(笑)
前作『JAPANESE POP』も、一曲目からドカン大好き。
あれを超えてほしいと思う。




大事に 大事に聴こうと思います。
タワレコに置いてあるフライヤー
各店に 店員さんのレビューが書いてあって
これがまた全部 素晴らしいです。是非。
音楽を愛する人たちが、安藤裕子を愛する感覚たち。

勘違い/安藤裕子

¥3,000
Amazon.co.jp




ブーケ2おやしらずブーケ2おやしらず



わたしは 表現することを
恥ずかしいと思ったことが無くて。

これっておかしいのかな?笑




ただただ 生きることが 表現することで
表現することが 生きることだったのだろう。



今日のわたしは わたしの言葉は
誰を歓ばせただろうか
誰を哀しませただろうか




学校が春休みに入ったので、
センター勤務で SC同士、研修の合間に 色んな話をしているよ。
音楽やマンガの話から、
生活すること、結婚、縁、遺伝、憧れ、等々。


たましいをそこに持ったひとたちと話すことは
本当に自分の奥深くから 洗われるような感覚で。



言葉にならないものを たくさん拾う職業だからこそ
そこに在るもの、自分が手に取った感覚を言葉で表現できることは とても大事で。
“言葉を紡ぎ続ける臨床心理士”で在りたいと
歌うように生き、
詩い続けていたいと
心から想った。




本当は こわれること、失うことがとてもこわいし
わたしの言葉が 貴方を傷つける日、重荷になる日があるのなら
消えてしまいたいと 想う。



本当は 一番嬉しいことも 哀しいことも
真っ先に伝えたいと想うし
伝えたい相手が わたしであればと想う
誰よりも側に、とか ずっと一緒に、とか。




でもそれよりもずっと
貴方が優しいひとたちに たくさん支えられますように
愛し愛されますように
貴方が 貴方で居られる場所に居られますようにと 心から願う。




愛することを休んだ日など 休めた日など 一日など無い
ありがとう。






とゆわけで始業式まで給食なしなので
しばらく キャラ弁作りを楽しむ日々(^ω^)音譜

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--kitty



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--pusan






3月20日


母の誕生日。






わたしは家でお仕事DAYだったので
こそこそごはんを作り お祝い(^ω^)ラブラブ



りんご酢のハートお寿司
$Bonne fraise*+.-heartsushi




唐揚げと揚げ茄子 お好みでみぞれあんかけ
$Bonne fraise*+.-mizore




明日のお弁当が肉食女子になってもうた…
$Bonne fraise*+.-harugohan








母は 愛を人間の形にしたようなひと


TVを見て狂ったように笑い


機嫌が悪いと父に嫌味を言い


常に向上心を忘れずお仕事を続け


わたしの友人達ともすぐに打ち解ける


喜怒哀楽に正直な 美人でかわいいひと。








わたしはすぐに忘れてしまう

貴女は 10年後、5年後、あるいは明日

居ないかもしれないということ






わたしに世界をくれたのが

貴女だということ





この体と、大好きな名前と、沢山の景色を有難う。

わたしは早く元気な 2年前までの自分を取り戻して

貴女を安心させたいです。







夜の街コスモス夜の街コスモス






先日は神南ANALOGへ
みんなが生きてくれているだけでうれしい、と
本当に想う。
$Bonne fraise*+.-kuma2




地元のカフェも春仕様~♪
$Bonne fraise*+.-harucap





あ!このブログもスマホから見て下さってるかと思いますが
携帯版でご覧になっている方は、
ぜひ画面下のPC版を選択してみてくださいね。ドキドキ
苺がかわいいから。笑 
携帯版表示あんま好きじゃない。笑




レイアウトとか フォントとか 余白とか。
想いを伝えるのに そういうのって本当大事な要素だと想う。
言葉の持つたましいを、最大限息ができるようそこに出してあげたい。








そんなこんなでお仕事は年度末、バッタバタ。
先週は中学校の入学式、
今週は小学校の終了式、卒業式。




新年度の準備しつつ
保護者面談もラストスパートでさせていただきつつ
気を引き締めてがんばります。


色々と生々しいご報告はmixi日記に書いたので
マイミクのみなさまはご覧下さいませ。笑






毎年 運動会も卒業式も、
練習の段階から 涙が出ちゃう。



人ひとりが育つのに
どれだけのひとから 手をかけられ、愛を注がれ、多くの困難に出逢うか しれない。



ここまで 無事に
生きてくれているだけでうれしい。




自分が小学生だった頃には
まさか自分が将来 この仕事に就いて
こんな気持ちになっているなんて、まさか思わなんだ、ねー(笑)
毎日 鼻たらしてエロマンガ描いてた(笑)(笑)




そう、わたしはマンガ家になるもんだと思ってたんだよねー。おもしろい。
今週はこのマンガ発売ですね!うれしい。

3月のライオン 7 (ジェッツコミックス)/羽海野 チカ

¥510
Amazon.co.jp