『私はいつでも思っていた。
表の面で勢いづいて生活を変えるのはおかしい、
裏の面こそが面白い、暗い、味のある輝きを持っているのだと。
だからこそ、もうぎりぎりになって、追い込まれて、
なんとか変えるべきだ、生活なんてものは。』

-王国3 よしもとばなな






赤羽で 一人暮らしをしていた学部時代
院から社会人、合鍵をもらって阿佐ヶ谷に通い妻していた3年間。笑
社会人一年目 職場が実家の近くで、試験もあって、
色んなところをふらふらしながらも なんやかんやまた 実家に戻ってきたりしていて。




去年はずっとしんどくて体調も崩していたけれど。
あぁ、もう 新しい世界に出なきゃ、と
引っ越しました。
社会人4年目。





山手線も副都心も徒歩8分以内って、ビバ。
乗り換えなしで各ターミナル駅に行けるところに住む、
目標だったんだ。



そして別のメトロ某線も私鉄某線もとおってるし
なんといっても、あの超巨大駅まで歩ける!アップ
都会だなぁ。東京という街に来たんだなぁ。





恵比寿とか代官山とか大好きなのだけれど、
お金に糸目をつけなければ住めるけど、今は無理―笑
そしてやっぱり わたしにとって渋谷周辺は、
住む場所ではなく まだ 遊びに行く場所、ってイメージ。



だからこれからもひょこひょこ カフェとか洋服屋さんとか代官山TSUTAYAに 
顔を出そうと思います。
落ち着いたらジムもー!♪





クローバーねこへびクローバーねこへび




一日4時間 通勤にかかっていたので
睡眠時間より 移動時間が長いことのほうがほとんど。
遠いと、色んなことを あきらめてしまうことも多くて。


それが一日 15分になるなんて!ぎゃー笑



しかし都会、お金で時間と便利さを買っているようなもので。
こんなにお家賃払ったら、実家近くじゃどんだけ広い部屋に住めるか!とか思う笑





でも、不動産屋さんですぐにぴーんと来た、
素敵なマンションです。

わたしはオートロックよりコンロ2口優先したかったのですが
女性はオートロック!と言われ 笑
アマゾンユーザーなので宅配ボックスうれしい(^ω^)
バストイレ別、室内洗濯機、お風呂乾燥機、モニターつきインターホン などなど快適~キラキラ






実家がまずメルヘンなので笑、
ハピの部屋はかわいいだろうなぁとよく言っていただけますが…
おう、おもしろかわいいお部屋になったぜ。笑
木、ナチュラル、シンプルの中に遊び心がテーマ!←



毎日仕事しながら、
必要なものを色んな場所に行って買い揃えながら、
色んな業者さんと連絡取りながら。
このひと月、本っ当にドッタバタでしたが笑
生活に必要な 好きなものをそろえるのは、やっぱり楽しいよね。






イメージして、どうしたらそこに近づけるかと、
出来る努力をする。
見たい景色があるなら、そこまでのぼらなきゃ。




誰だって言い訳を並べたらきりがないけれど。
一度きりなのに 自分の人生に後ろめたいことはしたくなくて。


そう、わたしの人生はやっぱり 有言実行がテーマというか、
未来の自分に 笑ってもらいたいんだ。
しあわせになってもらいたいんだ。
だから、今 がんばる。






今までのままでも よかったかもしれないけれど
なんか根本的に、
「ダメだ!環境変えなきゃ!」と、思ったのだよね。



大げさに聴こえるかもしれないけれど、
本当に 命がけで生活を変えたんだ。
きっときらきらなんだ、わかっていた。






本当に大事なものだけを 此処に持ってきた。
想い出の写真、家族の写真、
厳選した 何度も読みたい小説、マンガ、
仕事用の本も 本棚に入るぶんだけ。




包んでいるだけで、涙が出た。
生まれ変わるって いつも痛みを伴うもので、
でもちゃんと 無くちゃわたしになれないものは、
ここに生きているんだ。
そばに置いていけないものだって、ぜんぶ。






クローバーねこへびクローバーねこへび








いちばん楽しいこと
やっぱり、料理!!
おうちでカフェごはんブログになりそうです(^ω^)ぐふふぐふふ



引っ越し疲れの日、お蕎麦が苦手なため、
お星様うどんと 豚肉舞茸炒め。
型抜く・ゆでる・炒めるだけ~ラブラブ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hoshiudon






友人が来た日、
お豆ドライカレーと 夏オレンジコールスロー。

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--curry1





コールスローはMOCO’Sキッチンを見てたら
たまたま冷蔵庫にキャベツもオレンジもあったので笑、自分なりにアレンジ。

オリーブオイル、ミツカンのやさしいお酢、粒マスタード、粗挽きこしょう、塩、パセリで。
手作りドレッシングはやっぱり美味しいね音譜





納豆食べたい夜、和風納豆きのこパスタ。

めんつゆと小ネギで簡単おいしーい!(^^)

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--natto






自転車も買ったー(名付けてRising Sun号)
都内を走り回るよ(●´ω`●)ゞ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rs





お気に入りガラスポットとグラス。
やっと使える日が来たね。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nyan1






・ももクロコス
・貯金○○○万円
・引っ越し
・ビアガーデン行く

これで2012年の大きな目標は達成した!リボン
あとは「ボブにしてしまった髪を伸ばしてまたロング」。道のり長い笑






これからはこの場所で どんな日々を描いていけるかな。
自分が育ってきたような あったかい場所を築いていきたいです。





そうだよね、
誰にも 見られていなくても、気づかれなくても。
自分がちゃんと 周りの人を愛し、心から幸せを願い、
自分の人生を胸張って愛した、
そういう気持ちを いつ自分が消えるとしても 持ってゆけますように。





尊敬する人たちがたくさんいる。
自分も 近づきたかったんだ。

みなさまハピカフェに遊びにおいでやす~。






そして あなたも。 

ふとわたしを思い出したときや
つらくなったとき ほっとしたいとき
ここに来ればいいよ
誰にも言わないし
遠慮も 理由もいらないさ。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nana1








入道雲
青時雨
月見草
夕立
雷神
花氷。


季節の日本語は どれも美しくて贅沢だ。


今年も、二度と無い夏。
こんな青空たちが大好き。

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st2





台風カエル台風カエル




おひさしぶりでっす!
このわたしが3週間以上も日記を書けなかったなんて!!叫び


いつもなら寝てなくても日記書く、
日記書く時間を考えてスケジュール立てるのに(笑)
そんな余裕も無いほど、平日夜も土日もバッタバタでした。
でも、マイナスではなく、プラスです。充実です。




実はあたらしい生活に向けて、必死で準備していて。
そんな中でも、わたしが気分転換に色々と 声をかけさせていただくと
ワガママに付き合ってくださった方々、ありがとう。

一ヶ月ぶんの ほっこりしあわせを、写真とともに。




また、新宿のsalo caféにおじゃまする。
ポテトだいすき。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--salo21



写真じゃサイズ伝わりづらいけど、えびアボカド丼どーん。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--salo22



うさたん はちみつ
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--salo23




ベリーチーズケーキ。しあわせ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--salo24






そんなに長時間いないよねーと言っていたのに
色んな話を 気付いたら3時間以上。ありがたいね。
家具屋さんに行き 将来の夢が膨らむ。
主に結婚後の生活(笑)





台風カエル台風カエル







ぎゅうぎゅうカオスなスケジュールの日に
これまたよく行けたと思う、夜の椿山荘。


両親が 30年前に結婚式を挙げたこの場所で
30年前に わたしはいなかったのに
今 ここに居て。



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--chin3



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--chin2



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--chin1






中庭ではちょうど ホタルが見られました。
ちかちか、ふわふわ。


年を重ねるほど 写真を撮るのがすきになってゆくけれど
ライブも 愛するひとたちとの瞬間も、そう。
本当に大事な瞬間たちは わたしは写真には残せない。
こころいっぱいで いまを受け止めよう、
それで精一杯になっちゃう。






家具を買いに 幕張メッセの家具イベントに行ったら
ちょうど MVAJが開催されていて。
レッドカーペット、ちょこっと見られた。
想像し得なかった 色んな未来が 今、此処に。



そう、映画 Back to the future で。
ドクが未来に行くときに、セットした日付。
June 27th, 2012。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rs5





アメリカ時間の当日、ネット上で話題になっていて。
すごーい!!未来にきてしまったね!!
こういう ぐっと来るニュースをたくさん届けてほしい。







台風カエル台風カエル





そして本当に6月がんばったので(笑)、
また7月も がんばるために
今週末 ごほうび。
やーーーっと飲みに行けた!!飲んだぞー!!おなかぷくー!!




代官山の オサレバーのテラスにて。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st3




いいね、最高だね。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st4




他のお客さんが 連れていらした ワンちゃん。むきゃー♪
パンでおびき寄せるわたし。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st7





そしていつも落ち着く あの場所へ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st5






その相手としか出来ない話を、その相手とする時間というのは
とても有難いものだと思う。
そんな積み重ねが、人生を支えている。




生きるってせつない。
本気で生きるほど、本当はしんどい。
そのせつなさが 深みを増してくれるんだと思う。
回り道で痛んだ経験によって、またひとに やさしくなれたなら。






でもって浅草スカイツリー!ソラマチ!きゃー
下からどーん!!
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st8




超超超絶楽しかったー!笑
TV局ショップでZIPPEIマシュマロちゃんげっとラブラブ
ZIP大好きです、ダントツ面白いです
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




TBSのけいおんコーナーでもはしゃぎ、
むぎちゃんの誕生日特設コーナーまで音譜
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st9






スイーツ食べ放題の
Salon de Sweets
70分で1900円+税だったはず!ドリンクバープラス100円!やすー

Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st10



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st11





スイーツが何十種類もあって本当に全部美味しくて、
メインも豪華で美味しくて
一緒に行ったひとは カルボナーラとメロンソーダの美味しさを絶賛してた笑



CA4LAでまんまと、みんな帽子を買ってしまう。わたしも。笑
しあわせー



Ne-netのかわいい洋服たちにも癒され、
Q-potでこれまたかわいいスイーツアクセたちに癒され、
限定スイカツリーキーホルダーげっと あぁかわゆい。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





食サンだいすき!大興奮!笑
あー、プレート買って部屋に飾りたいよーう笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st17






とにかく一日じゃ回りきれない、盛りだくさんのラインナップでした
普段はニュースで見ていると「あらースカイツリー、大騒ぎだねぇー」
という感じなのだけれど、
実際行くと 本当楽しい!(笑)



展望台はまたいつか、大事なひとと。(*^ω^*)夢
あそこから見える世界。楽しみ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




夜はビアガーデンでかんぱーい!
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st19


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--st18




今夏の目標のひとつ、ビアガーデンが叶った。
みんな いい感じに酔っ払い。あーたのしかったー笑









一年の半分が 終わった、というより
後半戦が始まる、という感じ。
この前 年が明けたばかりなのにね、早いなぁ。




最近 思うのは
素晴らしい 唯一無二のものほど
心に 光も傷も残すということ。



誰も傷つけない表現、それはそれで 優等生的な おさまりの良いという意味では 
可能かもしれないけれど。
本当の優しさや希望を表現したものほど、そこに真実が在るのなら
やっぱり ぐわんと、ひとの気持ちをさらっていく切実さもそこにあって。
それだけ 自分自身のことも見つめざるを得ないからかな。






誰にも負けないものを ひとつ持つと良い、と言いますが
わたしの 誰にも負けないもの 何だろう。



表現への情熱
一生このお仕事をしていたいな、と思える 誇り
人に恵まれているということ
今までもこれからも 自分の中に在る 愛






思っていないことは 書けない。
感じたことを 素直に。
日々 ただそこにある生活のしあわせを、
同時に 果てしないせつなさを

ここでは みなさまに 持って帰っていただけたら 幸いです。





過去は わたしだけの宝物がつまっていて
それを持ってゆける 想像のつかない未来があって
いつだって 今の自分が最高だ。


これからもたくさんしくじって、生かして、
明日もそう思えますように。





12年前の日記を開いたら
『世界一の幸せ者は、私です。』
と書いてあって。



タイムリーだなぁ。
いま この瞬間も 貴方も そう想えていますように。
貴方が貴方で居られることが 貴方の幸せが
わたしの幸せだ。
それだけで良い。





$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tai3




余韻、って 幸福の象徴の様な。
見えないものに包まれてしあわせになれる、
人間の愛しいところだと想うよ。




YUKIちゃんツアー初日、キター(゜▽゜)アップ
ネタバレ注意です!(セトリ・衣装・MC)
記憶だけが頼りなので、MCは微妙な言い回しはアレで許してー笑






どうしよう。最高だ。
可愛いとか最高だとか、もう 当然なのだけれど。
わたしの周りの 昔からYUKIちゃんツアーに参戦しているひとたちが、
昨日はみんな 「今日が今までのライブで一番楽しかった!」
って 言っていて。




わたしもそう。
Megaphonicでも 東京ドームでも 同じことを思ったのに
貴女は何時も、最高を超えてしまう。
きっとこれからも。
今日という日が一番最高なんだよ、その通りだ。



良席のチケットを譲ってくれて、
行きも帰りも YUKIちゃんのDVDを流しながらWAGONに乗っけてくれて、
最高の瞬間を共有してくれた 紳士に感謝!(^^)




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--shiba4




会場すぐそばの café SHIBAKENさん。
店員さんもYUKI好きで みなさんTシャツ着てました!
お話できてうれしかったー、ありがとうございました(*^^*)



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--shiba1




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--shiba3




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--shiba2





出待ちってしたことなかったしするつもりなかったんだけど
たまたま遭遇、きゃー





チューリップ赤これからツアー参戦される方へ。
*グッズは5000円以上で カード使えました
*Sleepグッズ、何個用意されてたかわからないけれど 列の30人目くらいで売り切れてました
*他のグッズは早く行かなくても買えます(^^)
*YUKIちゃん、どんどんぶっこんで来るので覚悟してください。笑
 あの40歳、最強になり続けている。





■セトリ!セットリスト!■

01. the end of shite
02. プレゼント
03. あおぞら
04. 世界はただ、輝いて
05. ふがいないや
06. Wild Ladies
07. ハミングバード
08. センチメンタルジャーニー
09. 誘惑してくれ
10. Hello!
11. メランコリニスタ
12. 星屑サンセット
13. (新曲)
14. 66db
15. ひみつ
16. 歓びの種
17. WAGON
18. ランデヴー
19. 鳴いてる怪獣
20. ワンダーライン
21. JOY


enc01. ブレーキはノー
enc02. 坂道のメロディ
enc03. 大人になって
enc04. プリズム





クローバー女の子クローバー女の子






開演時間15分押し、ライト落ちてきゃー
ステージ見る限り、セットは何も無いと思っていたのだけど
奥に広がるように 映像ババーン!



顔も全身も黒のYUKIが踊る
→白のYUKIが風に吹かれつつアップ
→Y U K I の文字
→10からカウントダウン始まり、0へ



バンドメンバーさんとジョイフルシスターズさんが出てきて、わぁー
この狭い会場だから 舞台袖からぴゅーんとYUKIちゃん出てくるかなと思ったら
奥からセット飛び出して ばびゅーん!!ぎゃぁぁぁぁ
まさかの 花火ぼかーん!!ぎゃぁぁこの小さい会場でもやってくれた笑




ちなみに今回、最初から最後まで 地毛でした(^^)
最初の衣装:ちょっと戦隊物っぽかった笑(画:ハピ)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bot2



■01. the end of shite
まさかの ドームと同じ1曲目(・∀・)


■02. プレゼント
そのまま勢いよく プレゼントキター
「あなたがいるから 私がいるんだ!」


■03. あおぞら
外はとても晴れていたけれど、この曲!(^^)


戸田―!と 何度か叫んでくれたYUKIちゃん。
「こんばんは、YUKIです!
今年は10周年で、本祭り(東京ドーム)はこの前終わってしまったのだけれど、
今日は本・本本本祭り!(笑)
あのねー、今、わたしが一番楽しいから(笑)

泣いても笑っても 今日が初日だぜ!(笑)
最後まで楽しんでってね!

世界はただ、輝いて」




■04. 世界はただ、輝いて
また聴けてうれしー(TT)
本当、泣ける。


■05. ふがいないや
キター(・∀・)やっぱバンドでこれやるとかっこいいな!


■06. Wild Ladies
ブルーのギターを携え。
あの袖つながってて弾きにくいんじゃないかと思ったけど笑、
さすがうまくやってた。笑


■07. ハミングバード
袖をしゃららん、と ハープを弾くような仕草。
染みたー。


■08. センチメンタルジャーニー
おぉ!なつかしいー(^^)
ここで、上からなんか降りてくる。
骨組みみたいなの。YUKIちゃんの前で赤く光りつつ次の曲へー


■09. 誘惑してくれ
かっちょよかった!声の調子も良かったですこの日


■10. Hello!
曲の合間で、Helloの掛け合いをしながら バンドメンバー紹介。
みなさん、それぞれのHello。すてき。
てか、MEGさんがライブ全体を通して素敵すぎたww
振りがすごくワイルドで、思わず真似しちゃうww必見です。




ここでいったん YUKIちゃんはけて、映像タイム。
ドームの時と同じ、バレエシーンの映像でした!
どこから出てくるのかなぁと思ったら また奥からにょきーん!
さっきより高いところから!笑




しかも衣装、トゲトゲ。ハリネズミ。ワイルドだぜ、攻撃的だぜ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bot3




■11. メランコリニスタ remix ver.
まさに ビート。このアレンジかっこよかった!
あえて踊らず、淡々と かっこよさを。
揺れるスカートのような、打ち込みのようなメランコになってた。




1曲でハリネズミ脱いだ←
また戦隊物+スケート選手みたいな衣装!

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bot4





■12. 星屑サンセット
このあたりで、ステージ全体が、奥がぐぐっと持ち上がる 斜め仕様になって。
すごい仕掛けだ!ここまでできるなんて。


■13. (新曲)
みんな「これ何?カップリングでもないし…」っていうざわめき。笑
あの、電子でたたくやつ(名前わからん笑)を 右手でYUKIちゃんぽこぽこやってて。
これまた打ち込みっぽい かっこいい新曲でした。
何の曲かわからず圧倒されてしまい、
歌詞は「わたしを束縛して」しか 聴き取れなかった。笑


■14. 66db
ドームと同じく 雨のしずくの映像!
染みるなぁ。


■15. ひみつ
この前奏が聴こえると、ぐっと来るよね。


■16. 歓びの種
この映像が 一番泣けたかも。
顔も身体も黒くまとった 男性ダンサー(わたしは影マンと名付けました)
が踊っていて。
色んな場所で踊ってるんだけど、
津波後の 海岸を思わせるような場所もあって。

そして、グッズにも プリントされている英語の詩が
すべて映し出されて。
We are already one. で締めくくられる。





「どう!?もうみんなあったまってる!?(笑)
じゃあ、YUKIのWAGONに乗りたいー!?」


■17. WAGON
やっぱこれだね\(^o^)/


■18. ランデヴー
好き\(^o^)/←


■19. 鳴いてる怪獣
やったーまた聴けた!!


■20. ワンダーライン
飛ばすなぁYUKIちゃん!!
たーのーしーいー(;;)



「ありがとう。最後の曲です」


■21. JOY
銀テープぱーん、キター(・∀・)
位置的に、一階最前列のほうは取りづらいです!笑
2階のひとも ばっちり取れてました。



「死ぬまでドキドキしろよー!」
と言い、ぴゅーんとはけていくYUKIちゃん。





ティンカーベル合唱でアンコール~(^^)





ドン、という バスドラの音が聴こえて
おや?と思ったら
奥から ドラムセットにちょこんと座ってるYUKI様登場www
ドラマーさんとの掛け合い、ひゃっほう


「ブレーキはー!?」
客席「ノー!」
「ノーなのー!?(笑)よし、ブレーキはノー!!」



■enc01. ブレーキはノー
まさかのこの曲(・∀・)
叩きながら歌ってました!




曲終わって、ステージに下りてくるYUKIちゃん。
なんじゃこのアンコールの衣装www
超絶かわぇぇwww
今まで10年間のライブ衣装で一番好きかもww

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bot5






「どう!?ドラマーYUKIは!
練習して、腕が痛くて痛くて(笑)
10周年なので、10年ぶりにドラマーYUKIも復活しようかと(笑)」

おぉ!Mean Machineの話題!




「さっき、初めてやる曲もやっちゃったしね!
何も言わず、新曲やっちゃったっていう(笑)
でも、かっこよかったでしょー!?


次も、初めてやる曲です。
先日 プレイボールっていうCDを出したんだけど、
その両A面で、坂道のメロディっていう曲です。
うまくできたら、いっぱい拍手してね!(笑)」



■enc02. 坂道のメロディ
良かったー。この曲を聴くために来たよう。涙
さいごの「もう恋みたいだ」を
ちょっと微笑むように、ははっ って くしゃって笑い歌う。ぐっと来る。




「最高だね!最高の夜をありがとう。
本当に本当に、何度言っても足りません。ありがとう。
わたしは、20歳の時 函館という街から、東京にやってきて。
あれから20年。
函館で過ごした時間と、東京で過ごした時間が 同じになりました。


この前 ベストアルバムを出したんだけれど、
ずっと入れたかったけど 出さなかった曲をそこに入れました。
上京した時の気持ちを、歌ったものです。
大人になってという曲です。聴いて下さい」




■enc03. 大人になって
うぅ。圧倒的なパワーを持つ、この曲。
ドームでは「答えなんて どこにもないよ」と歌っていたけれど、
この日は 「答えなんて 自分にしかないよ」でした。


そして、最後のセリフも ドームと微妙に違って、でも 想いは同じで。




「あの日、友人からの たった一本の缶ビールを餞別に、
わたしは東京へやって来た。

なけなしのお金で、胸いっぱいの夢を持って、夜汽車に乗って。
上野に着いた時、外はとても寒かったけど、
わたしはちっとも寒くなかった。


一緒にいた友人は、夢を叶えることをあきらめなければならず、
函館に帰ることになってしまった。
彼女は、どうしているかな。元気にしているかなぁ。


わたしはいつだって、あの日に戻ることができる。
夜汽車に乗って、あの日に戻ることができる。

でも、私は 大人になってしまった。」




涙をぬぐいながら叫ぶYUKIちゃん。
あー、今思い出しても泣ける。忘れないよ。





「ありがとう。
さっきの銀テープ、取れた?
そう、“いつも一緒にいてくれてありがとう”って書いてあるの。

10年間、本当に みなさんが一緒にいてくれたから、私がいるんだなって思って。
10年間で色んなことがあったし、きっとこれからも いろんなことが起こるかもしれない。

でも、好きなことを一生懸命やっていれば それが特技になるよね」



客席から「がんばれー!」と声がきこえて、
「お前もがんばれよ!」と おどける有希さま。萌えー





「ずっと歌っていける曲に出逢えたことは、
わたしの宝物です。
大切な曲です。最後に聴いてください」



■enc04. プリズム
本当に特別であったかい曲だ。





「May YUKI be with you! Be with you!」
と叫び、
みんなの拍手に パンパパパン(あのタモリ方式笑)をやってのけ、
うれしそうに去ってゆくYUKIちゃん。

はー、本当、良かったよーーーう!!






クローバー女の子クローバー女の子





あんなにも 東京ドームで ビッグなステージをやってのけて、
今回 1200人規模の ちっちゃい、本当に全員の顔が見えるであろう会場で。



YUKIちゃんが近いということよりも、
こんなにも 大きな場所でも小さな場所でも
みんな 人と音楽が こんなにもひとつになれるのが、
すごく嬉しくて。

一緒に生きている、ということが すごく嬉しくて。





あなたはわたしの一部です、と YUKIちゃんは言ってくれたけれど
きっとファンのみんなにとっても とっくにYUKIちゃんは 一人ひとりの一部で。
一緒にいてくれてありがとう。

貴女は何時も わたしの希望です。




ツアー最終日まで。
YUKIちゃんが形にしたいものを、表現しまくれますように。
万が一 行くかどうか迷っているひとがいたら、
絶対行ったほうがいいです。




みんなに「今日はももクロコスじゃないの?(´・ω・`)」
と言われたわたし…笑
しゃあない、次のフォーラムは再び週末ヒロインでいくかなラブラブ





はかったように 雨降りで 今日の運動会出勤が明日に延期になったよー
また 明日から 頑張れる。
プロ根性、希望を捨てない、見習います。
ねぇ わたしも誰かの あなたの あの娘の 君の光になりたいんだ。
ビートは鳴りやまないぜ!



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bot1






“2001.6.19
件名: しつもん!
本文: 先生はなぜ教師になろうと思ったのですか?決心した理由は何ですか?”




“件名: お答えします…
本文: 教員は天職だと思ってます…です。
小4の時に既に「先生になりたい」と言っていた。
ま、この段階は単なる憧れに過ぎなかったけど、高2の時にラグビー部の1人が不登校になったとき、
キャプテンとして悩んでた私に「みんなで行ってやれ。今日は練習休みだ。」
と言ってくれたコーチの言葉に感動して、
本格的に高校教師になろう!と決めたね。


後は進路のことで迷ったことはなかった。
今考えてみれば単純… でも迷わなかった分だけ勉強には集中したように思うよ。
○○(私の苗字)はどう?
やっぱり今日みたいな進路説明会があると、将来について考えるだろうけど…



今の君の前には360°の可能性が開かれているわけで、
迷うこともあるだろうけど、考えるかいがあるよね。
最近の生徒と接していると、私の小4の時のような“将来への憧れ”を持っている子が少ないように思う。
それはきっと、今の世の中で、君たちの目の前に活き活きと目を輝かせて働いている大人が少ないんだろうな、と思うよ。
今の自分もそのうちの一人かな…と反省しつつ。


「決心した理由は?」とありましたが、
あえていうなら、「その時のコーチが格好良かったから」ってことだ。
単純な憧れだけに、思いは強かったんじゃないかな?
君はどうする?”






高校時代のとある日に
恩師と わたしが交わしたメール。



11年前の日記を開いていたら
その文章が全部 自分の字で書き写してあって(笑)
わぁー、すごいなぁー、そういえば、質問させてもらったんだった。
その先生は、本当に 当時のわたしにとって、輝いていて。
ご自分のお仕事に 誇りを持って楽しんでいるのが、伝わってきて。



いまのわたしは 小学生の子たちの瞳に どう映っているだろうか。






わたしにとって、高校時代って 自分の色んな部分を築いてくれた根っこで。
普段はわたし 誰にも秘密にしているけれど
高校時代の友人、それぞれが 素晴らしい道を歩んでいて。



みんな 小さなことや他人のことにぐじぐじ言わず
まっとうに 自分の道を歩いている。
それって当たり前のようで 全然当たり前じゃないよね、
その優しさと強さを 見習わなきゃ。
信頼できる。





ロケットお団子ロケットお団子








そう、先日
今年3回目の お台場にて。
高校時代の友人と
3人で逢って来ました
7ヶ月ぶり。



1歳4ヶ月になるベイビーちゃんが
猛烈にかわゆい。
ここ数年出逢った人類の中で、ダントツイケメン。笑

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--daito2







高層マンションの25階(゜д゜)
下を見てぎゃーぎゃー足がすくみ叫ぶわたし笑
一緒に行った友人 ほんわか。この写真すき(^ω^)

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--daito3







わたしの膝に乗ってくれるー たまらん

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--daito5






色んなことを話して それだけで
帰宅後もほんわり 十分なしあわせ。
いっぱい 癒しと元気をもらえました。



かけがえの無い日々を ともに過ごした友人が
母になって、新しい命が生まれて。



自分で自分の仕事、住む場所、食べるものを選べるようになったわたしたちは
久しぶりに会っても そんな感じがせず、話せて。





人生は良いものだ。
大人になって歳を重ねるほど、そう思うよ。
そしてわたしも早く 母になりたい。笑






ロケットお団子ロケットお団子








先週読んだ本。
なんという魅力的な組合せのお三方!

ボクらの時代 自由になる技術 80歳詩人の言葉を聞く/扶桑社

¥1,100
Amazon.co.jp





詩人×コピーライター×脚本家、
それぞれの表現。なるほどー。
そうなんですよねぇ、って頷いちゃう部分が多くて 染み渡りました。



そして 巻末の「みみをすます」
中学生の頃に出逢ったけれど
何百回読んでも 新たな世界の音が じわじわきこえてくる、名作。




あとがきにもあったけれど
本当、わたしも 谷川さんにお会いした時は その後数日間
ほわほわな 夢のような気分が抜けませんでした。



あそこまで神のような存在にはなれないけれど
会ったひとがほんわかな気分になっちゃうような
そんな存在になれたら いいな。








今日フラゲできなかったけど、明日発売のCD。
戦いは終わらない (初回限定盤)(DVD付)/ポニーキャニオン

¥3,500
Amazon.co.jp



阿部真央のアルバムは いつも新しい風を吹かせてくれる。
わたしの中で 「ふりぃ」「ポっぷ」を超えるあべまのアルバムは
無いのでは…と思っちゃうのですが
良い意味で 今回も期待しちゃいます。ふふふ








明日発売のanan、大島優子だ!優子!
an・an (アン・アン) 2012年 6/13号 [雑誌]/マガジンハウス

¥420
Amazon.co.jp




なぜかここ9ヶ月で、
4人のひとに 「大島優子に似ている」と 言われたわたし。
ぎゃーーーめっそうもない!どこがですか!ボヒー笑
でも明日AKB48総選挙だし!1位げっとだぜ!






そんなわたしの 似顔絵を
すてきな友人男子が 描いてくれました。



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sunsun





きゃーーー
実物の20倍以上かわゆい!!
うれしすぎる!!(;;)




わたしなんて何も特徴ない顔なのに…笑
人からどういう風に見られているか、というより
どういう風に見ていて伝えてくれるか、って
おもしろい。ありがたい。







一週間前の自分と 今日の自分は 違う生き物のようで。
でも、日記を読むと 10年前の自分と 今の自分は
基本的に何も変わっていなくて。


(さっそく@hapi_kotoba_botをフォローして下さったみなさま、
ありがとうございます!
世界中に広まればいいな!←野望が大きい 笑)






先週末26日~週明けは 胃腸炎と発熱で死んでました…



ゆらゆらした頭で 病院に行き
本屋に行き ニュースを見て心配して
ぱたり。



こなすはずだった いくつもの予定に 自分の責任に ごめんなさい。
でも 人間の身体はたまに発熱するのが必要って誰かが言ってたなぁ、ぼんやり。



ひとりの夜とか、体調が悪い時とか、ショックなことが続く時とか。
思考が研ぎ澄まされるほうにいくか、不安で悲観的なほうにいくか、
見ていてあげるバランスが大事で。
わたしはそういうときのほうが、良い詩が生まれるから。昇華?笑




人間大好きなわたしだ
じゃなきゃここまで来ていない けれど
たまにこわくなるね インターネットも
でも 仕事も生活も 恐怖を忘れたら責任を持ってやっていけないね




君が今 どんな夜を過ごしているのか
自分を責めていませんよう
祈るよ。大丈夫だって。




食パン台風食パン台風




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bemaoku1







そんな病み上がり、
初めての新木場 STUDIO COAST!スタジオコースト!アップ
そういえば新木場って若洲公園か夢の島しか行ったことなかったわ~
(どっちもフェス)



ワンオク×あべま!
なんという豪華な対バン。胎盤。
いやー楽しかったですー♪






◆セトリ!セットリスト!◆


阿部真央
01. ふりぃ
02. 未だ
03. モットー。
04. Don’t leave me
05. いつの日も
06. 世界はまだ君を知らない
07. 戦いは終わらない
08. モンロー
09. ロンリー
10. 母の唄



ONE OK ROCK
01. アンサイズニア
02. Never Let This Go
03. 皆無
04. Re:make
05. 世間知らずの宇宙飛行士
06. Smells Like Teen Spirit
07. Wherever you are
08. C.h.a.o.s.m.y.t.h.
09. Let’s take it someday
10. NO SCARED
11. 恋ノアイボウ心ノクピド
12. 完全感覚Dreamer





まさかの外ロッカー埋まっててわさわさして
やっとこ中入ったと思ったら 暗転 きゃー
「しゅう~でん~がゆ~くよ~♪」 ぎゃー叫び





白シャツに黒スカートかわゆすあべまでした
まさか未だも聞けると思わなかった!だいすきー



Don't leave meは、
ワンオクのTakaさんがあべまの曲で一番好きって言ってくれたから
歌ったんだってさ(^^)
いやーレアなセトリ。うれしー





いつの日も もみんな聴き入ってました
モンローキター しかもみんなに振るー
「ここでモンローやるのは勇気がいったよ?(笑)
でも、せっかくだから色んな阿部真央を見てもらおうと思って」





新曲新アルバムの話もしーの、
ワンオクとの出逢い話もしーの、
デビューのきっかけとなった 母の唄。
夏フェスなどでも歌われない、ライブでしか聴けない唄。



本当 これは みなさんに生きているうちに聴いてもらいたいな。








ほんでもってワンオク!音譜
白シャツ!マイク真っ赤!笑




わたしは正直、あべまファンであべまのライブには何度も行っていて
ワンオクの曲は、シングルとか
みんながカラオケで歌う有名な曲しか知らなかったのです。




なんかワンオクってメンバーもファンも若いなぁどきどき!
こんなわたしがいいのかしら! って思ってたけど笑
いやはー楽しかった!てかなんだかんだ曲知ってたわたし!笑




後ろのほうで大きいサークルモッシュゾーンが出来て
どんどんおっきくなってわちゃー 笑
いやーいいですねー、あそこにいた皆さん全員とお友達になりたいです。







Takaさんもあべまの音楽大好きって言ってて。
「日本の女性アーティストっていったら、
宇多田ヒカルか阿部真央か」
っていってた。すてき。笑


ドラムさんも2曲、今度のあべまアルバムに参加した話とか。
とんこつ。




二階でワンオク中に楽しんでるあべまもかわいかったー!
しかもわたしの死ぬほど好きな RADWIMPS野田洋次郎氏もいたとか。ぎゃー
同じ空気吸ってたー しぬー笑




チケット取ってくれて一緒に行ってくれたお友達、
現地で声かけてくれたお友達、
ありがとう。



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bemaoku2





食パン台風食パン台風






今週のカフェ巡り。

下北沢 ブリキボタンドキドキ
http://www.blikje-button.com/


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--briki1




ここの系列店は全部好きだけれど
ブリキボタンもお気に入りになりそう*


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--briki3




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--briki2





さてはて、毎年 あわただしい6月。
天気もごにょごにょ、大人も疲れが溜まる時期。
みなさま ご自愛下さいませ。
今日も明日も輝きますように。





このPVとメロディ、かなり好き。広がり感。
こういうところで歌いたいな。