毎日が いつもあたらしい
盛り沢山の日々。




先日は、モテキナイトでしたアップ
我が家で映画モテキのブルーレイ上映会だったのだけれど
映画館で観たときも面白すぎたけれど
やっぱり面白すぎますね。笑

モテキ Blu-ray豪華版(2枚組)/東宝

¥7,035
Amazon.co.jp




この映画の長澤まさみは本当かわゆい、ずるい。
森山未來くんって本当すごいなぁ。
わたしもPerfumeダンス覚えなきゃ
特典映像もやっぱり見るべき内容でしたーゾンビ-笑



なんといっても 衣装や部屋にあるものなど小道具、小ネタ、使われる音楽たちのセンスの良さ。
色んなところにアンテナ張っていたいなぁ、自分も。






ほんでもって高円寺へドキドキ
超絶方向音痴のわたし、
今回は奇跡的に 迷わずお店に着けた!と思ったら
働いているはずの友人がいない。
わたし、違うお店に行ってた。笑



やっぱり古着も好きだなぁ
またゆっくり、巡りたいです



そしてひさびさの Baby King Kichenへー
しばらくおうちごはんと手作りお弁当の日々だったので、
外食自体ひさしぶりラーメン


お子様らんちー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bkk2



ウサちゃんアイス かわゆすぎ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bkk3



クマちゃん&にっこりもこもこ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--bkk1






週末も
吉祥寺のカフェに連れてってもらいました
アマルー(・v・)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--kichi1



しかもブランコ席!かわゆー あっよこむきだ
色んな場所案内していただき、楽しい時間をありがとうラブラブ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--kichi2






やっぱり中央線沿い、好きだなぁ。
良い雰囲気で こちゃっとしている、あの町並みの感じ。
ジュンク堂でふらっと見かけた、この本。
素晴らしすぎたー笑
千葉の森カフェ/書肆侃侃房

¥1,470
Amazon.co.jp





コーヒーかさコーヒーかさ




おうちカフェも忘れずに。笑
最近のハピごはん。


*タンドリーチキン*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tandry




仕事や予定が詰まっている日だと
帰り遅くなったり、それからごはん作るの大変だったり、
よくありますよね(´・ω・`)


そんな時こそ!「漬けこんどいて突っ込むだけ料理」って、便利。
ヨーグルト・チリペッパー・カレー粉・オイスターソース・にんにく・しょうがに
漬けておいて、
帰ってきたら オーブンに突っ込んで焼くだけ。味が染みてるしおいしー




*ロコモコ丼*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rokomoko


お客さんいらっしゃったので、4皿(^ω^)ノ
ソースはケチャップ・ウスターソース・コンソメ・粗挽き胡椒で。
この玉子をつぶして一緒にいただくのがたまらないねー ぐへへ




*豚肉となすのみぞれあんかけ*
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nasu



やっぱり和食は落ち着きますね。
美味しくできましたー感動。
でも、また4人分作っちゃった。笑





コーヒーかさコーヒーかさ




吉祥寺からそのまま、千葉方面へ。
高校の時の塾の同窓会でした!!
各世代集まり、20人以上~うひゃぁなつかしすぎるぅぅぅ



すごいなぁ、
受験生の夏から もう 10年。
でも10年前の今頃は、受験勉強どころではなく笑
高校の文化祭の準備、真っ只中でした。



冷房なしの教室で、日々、演劇の練習をしていて。
9月中旬に文化祭終了、
しばらく燃え尽き症候群…
その塾にちゃんと行き始めたのも、10月後半とか。
志望校決まったの、冬とか。笑





昨日も塾の先生に言われました、
「もう少し早く来てくれれば、
お前は第一志望の大学に受かっただろうに、受からせたのに。」


えへへー笑
第一志望も第二志望も落ちてしまったけれど、
当時倍率も偏差値もものすごく高かった心理学科に
わたしが入れたのは、本当に先生方のおかげです。
第三志望でも あの大学だったからこそ、教員免許も取れたし。




「浪人すれば… と、ここまで出かかったけれど。
お前はちゃんと自分で選んだから、
だから今があるんだよな」
とも言っていただけて。



同じ塾の 別の先生にも、
「あなたに教えることが出来て、
先生も本当に楽しかったです。
合格、本当におめでとう。そして、ありがとう。」
と 当時言っていただいたこと、忘れません。




その先生は 今回も
わたしが「そろそろ嫁に行かなくちゃですよー(´д`)」
って言ってたら


「まぁ、そういうのは、焦らなくても、
しっかり者の○○(わたしの苗字)なら、
気の合った人が きっと現れると思いますよ(^-^)
思いやりのあるやさしい人と出会えると良いですね。


それにせっかくやりたいことを叶えて、
今の仕事をしているんだから、
もうちょい満喫するのも悪くないのでは?
…ガンバですよo(^^)o」

ってメールをくださって。じーん。





本当だなぁ
「教員免許取って大学院行って臨床心理士になってスクールカウンセラーになる!
だから心理学科行きたい!」
って決心した、10年前。

夢が全部叶っている。





高校の 全力で遊んで文化祭に命かけた日々があったからこそ、
受験勉強も頑張れたと思うのです。


現在、小学校と中学校で働いているわたしですが
自分自身は子どもの頃、小学校も中学校も大嫌いで苦痛でした。
なんでこんなに抑え付けられて、みんなと同じにしなきゃいけないんだろう…と。笑




高校も塾も ものすごく楽しかったのは、
「自分で選んで、努力してその場に行ったら、やっぱり素晴らしい場所だった」
からだと思います。


いま、わたしの人生が
歳を重ねるほど 素晴らしいなぁ、と思えるのは
大人になるほど 自分で選び、
その場所で素晴らしい出逢いを重ねてきているからかな。




あぁ、だから 本当の意味での「勉強」って 大事なんだな。
自分の人生のために 調べ、考え、選び、学び、持続する。
そして何よりも 素敵な大人の存在が、
どれほど 子どもたちの未来を支えることか。
本当にこの人生は ひとつひとつの出逢いの重みが ハンパないです。




10年前に習ったこと、
ずっとずっと 生きています。
これからも。





そのまま実家に帰ってきて、ほっと一息。
空にライオンさんが飛んでいるみたい。
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sora





自分の子どもの頃は 9/1が新学期でしたが
世の中ほとんど 明日から新学期。
また、一番に祈ることは同じ。
誰も命を落としませんように。




忙しいと 自分から見た視点だけ、とか こなすのに精一杯になりがちだ。
子どものことも 学校のことも 世界のことも。



今 目の前の子にとって、学校にとって、周りにとって
わたしという大人 いち人間が
どう映っているだろう、って
広い目、長い目 も 忘れずにいたいな。







そのひとを 他の誰かに取られたくないなぁと思ったら それは恋だろう、
それ以上に 何があっても幸せになってもらいたいと思ったら それは愛だろう。


今日も弱虫なわたしが この世界を好きな理由
今日も面倒くさがり屋のわたしが 一度きりの今日をがんばれる理由
貴方が生きている世界だからだよ
ずっとそばには居られなくても






夏ってだけでキラキラしてた あの気持ちが好きなの。
この季節にはRADWIMPSのせぷてんばーさん、ぜひ!(^ω^)





花に声があるなら 何を叫ぶだろう~
初めて セカオワを生で聴いたのは、
一昨年のROCKSでした。
この曲のメロディが特に 自分にしっくり来て、
なんだかんだ 思い入れがあります。





というわけで
虹色の水風船戦争でした笑




セミのぬけがらたん、いっぱい。(^ω^)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--semi




これ!500個準備したらしい笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--niziiro





水鉄砲やらなんやらも駆使して、
3チームに分かれて、とりゃーー
(もちろんBGMセカオワ)
良い大人たちが、本気です。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nijiiro2





もちろん良い大人なので、
思いっきり遊んだあとは ゴミ拾い。
もちろん役所に許可もらわないと公共の場でこういうことやっちゃダメですからね!笑




午前中の雷雨はいずこへ、な 照りつける日差し。
やはりわたしは晴れ女だ。
しかも、「大事な時にちゃんと晴れてくれる」晴れ女。笑




チューリップオレンジ天使チューリップオレンジ天使







そしていそいそ 二子玉川付近の豪邸へ。
総勢17名?
家主の友人や職場の方々が集まり、
すばらしきマンションでしたー(*^^*)



お昼から組はベランダでBBQをしていて。
良いなぁ、見渡す空。
将来は こういう 眺めがよかったり河原があったり、
子どもともゆったりした時間を過ごせるお部屋に住みたいな。



かんぱーい
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nicotama






19時にスタート どーん
ぎゃぁぁ
本当に大きな空がスクリーンのようで 
そこに上がった 花火の大きさの衝撃!(・v・)
0.8秒と衝撃!←

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nicotama2





こんな感じ 特等席で 見続けられる贅沢さ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nocotama1





そらがひーろいよー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nikotama3




めっちゃ綺麗!
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nikotama5


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nikotama4






あぁぁ 写真撮り続けるのももったいないし
この一瞬を焼き付けたいし 感動だー。
こんなの、どんな絵の具使っても 描けないよー



日本人で良かった!ほんとうに。
一年に一度のこの日のために
命がけで頑張ってくださっている花火職人のみなさま、ありがとうー!



去年は 震災の影響で行われなかったということも
下手したらいつか 忘れてしまいそうだ。
どうか 同じ空の下にも 希望を。




なんてったって家主さま、ありがとうー!
一緒に行った子も言ってたけど
あの彼が引越さない限り
毎年、最高の夏が過ごせます。笑





いやー充実した一日でした!(*^^*)
わたしは、10年前の素晴らしい想い出たちを
いつだって思い出すことが出来る。
きらきらで まぶしくてうまく覗けないくらい。




おとなって不思議だ。
行く場所、自分の時間に会うひと、今日たべるもの、
自分で選ぶことができるようになって。
でも、不安だらけ。



10年後も 思い出すのは
こんな日のことだろうか。きらきら。
本当、周りのひとに恵まれていて
みなさまのおかげで 素晴らしいことだらけだなぁと しみじみ。






チューリップオレンジ天使チューリップオレンジ天使




ぱっと咲いて~♪  頭から離れない~



ふだん、邦ROCKや実力派女性歌手やアニソンやアイドル好きなわたしですが
EXILEのライブ行かせてもらって、
言葉にならない感動と驚きを覚えて。
やっぱり、多くのひとに支持されるって、それだけの理由があるんだなぁ。


三代目JSBももちろん まじんこかっこよくて。
このPVは蜷川実花様撮影!さすが。
ワンマンライブも素晴らしいんだろうな。



“どんな幸せなときも 少し悲しいのは
私があなた 好きになりすぎたせいです”






きゅーん(^ω^)!




さぁ、2学期開始まで あと少し。
仕事モード、がんばろう。


―if you are ready for it.





甘ったるいぐらいの 甘い匂いに包まれたいな、と 思い立ち
アボカドハニーの 入浴剤を入れたお風呂に、じっくり。
たいせつなことを たくさん たくさん考えた。





まだ絶賛お盆休み中!って方も
お盆休みってなにそれおいしいの?って方も
いかがお過ごしでしょうか。




毎年、飛び飛びでちょいちょいしかお休みいただかないわたしですが
今年は有給も使わせてもらって、思い切って5連休!わーアップ
でも、なんだかそわそわしちゃってさみしくて仕事が待ち遠しくて。笑
普段は長期休みほしいとか思ってても、いざいただくと、慣れない。笑



そんなきらきら、5日間。







実家に帰ったら
おもてなし、どーん!
エビーカニーニョッキー生ハムサラダー煮物―スイカ―
乱れ咲き。笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebi




一年ってはやい。
今年も あの空に咲く花火。
そして、去年はここに居なかった命が ここに。





高校の先輩が
生後2か月!の赤ちゃんと一緒に来てくれました
きゅーん
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--myhand





首すわってないふにゃふにゃの命にさわるなんてひゃー!
だったけれど
抱っこさせてもらったら、とっても落ち着いていて良い子ちゃんで。



たくさん たくさん 赤ちゃんの言葉を発していて、
そうだよね、言いたいことたくさんあるんだよね、
お話できる日が楽しみだね、と 癒されました。






一週間遅れてしまいましたが、
父の誕生日お祝い。おめでとう。
母を選んでくれて、ありがとう。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--father




先日も友人に
『お前はあの両親のもとに生まれて本当に良かったよなー!恵まれてるよなー』
っていわれて
うれしかったのです。



自分じゃ選べないのに、確かに運命で、愛しくて憎たらしくて。
時間の流れと共に、気持ちも関係も変わっていったり、
でも根っこは変わらなかったり。
いつか来る別れなんて、絶対に信じたくない自分もいて。
親って不思議だ。





クローバーにゃークローバーにゃー




翌日、虫刺されの水ぶくれがすごいことになってしまい
病院の休日診療へー
しかし患者さんの緊急度優先なので、
水ぶくれのわたしは 6時間待ちまして、ひぇー1日おわったー笑




でも、色んな患者さんの様子をみられたり 待合室でお話を聞けたりとか
わたしも病院勤務の時
心療内科・精神科ってものすごく混んでいて
初診の患者さんは6時間くらいかかってしまうこともあったなぁ、とか
具合悪いうえに待つことのしんどさ、身をもって知っていなきゃと思っていたなぁとか




色々考えられて、よかったです。
どんなハプニングも、あるいはつらいことも、
「この経験が出来たことで、同じ思いをしたひとの心に寄り添えるかもしれないな」と
プラスの方向へ考えられる、どんな経験だって仕事に生かせるのは
この仕事の良いところだと思う。笑









3日め、バタバタ都内に戻ってきて
友人たちが遊びにきてくれましたラブラブ
いつも違うメンバーで、かれこれ4回目の引っ越しパーチーですが
結局また、10人超え。笑



麺おいしー。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--men




もうすぐお誕生日!おめでとう(*^^*)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--mayu





日本語の上達がすばらしい友人もいて笑
みんないつ会っても自由で、
出逢って5-6年、全然変わらなくて。笑



でもいわゆる「俺が俺が!」「私が注目集めてないといやっ!」
ってタイプがいないって、当たり前のようで貴重だなぁと思う。
みんな自然で、上からものを見ず、あたたかい。

ありがたやー





クローバーにゃークローバーにゃー




4日め、浴室乾燥機が何をしても止まらなくなり
管理会社さんに連絡、パナソニックさんが来てくださり、おおごと。笑
なのに トイレの換気扇つけっぱなしで、つながっていただけというオチ…ゴーン
ナショナルとパナソニックは全く別会社だと思っていたしなぁ← あぁびっくり。




「やろうと思えば出来てしまうし、現にやれているけれど、
きっと自分には本当は向いていないんだろうな」
ってことって、あるよね。笑
勉強とかバイトとか仕事とかでも。




わたしにとって一人暮らしも、きっとそうだな。笑
自分のペースで自由にできるのも楽しいけれど、
やっぱり 自分以外のひとのためにごはんをつくるほうが、うれしいしおいしい。
ただいま、おかえり、色々話して、一緒に眠る。
そのほうが日々のあらゆること、がんばれる。
ひとりじゃ全然ダメなことばっかりだ。





ほんでもってお休み最終日はエステへ(○ω○)
えすて!大人な響き!
友人の紹介で、脱毛格安だったので行ってきたのですけどね笑
いままで行きたいな-と思いつつ、忙しさにかまけて…だったので
まさにタイミングー!

新しいわたし、デビュー!笑



スタイル良いですね!とか腕キレイですね!とか言われ
さすがエステティシャンさん、お上手ー笑 ありがとうございまーす笑



興味ある方は紹介するので言ってくださいね(^ω^)ノ
色んな世界を知るって、すごいねぇ。
ふだん、こころと向き合うことを生業としているからこそ
それは体と向き合うことでもあって
自分自身の身体の声を聴く、とても大事だ。
運動、たべもの、なーどなど。





お医者さんの友人に
「最近、虫さされがゾンビみたいに膿んだり水ぶくれになったりして
治らないんだよねー(´・ω・`)」
って相談したら
「免疫力が下がってるねー」といわれたので

ハピごはんも 8月後半からは免疫力upをテーマにゆこうと思います。笑






クローバーにゃークローバーにゃー




最近のハピごはん。



*ツナとキャベツのパスタ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--yukari


仕上げにゆかりを振りかけて混ぜると
あーらびっくり、さっぱりしているのに深みのある味!
確かこれ、川越シェフがやってた裏わざ。笑




*豚肉のキムチマヨ生姜焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--kimumayo


生姜をお肉に漬けて焼くのも好きですが
今回は、お肉を焼いたフライパンで
お醤油、お酒、みりん、生姜、キムチ、マヨを煮詰めて
かけるだけー。これが美味しい。




*鶏つくね*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tukune


ハピつくねはマッシュポテトを混ぜます。
しっとりーなのです。




*チーズコロコロッケ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--koro


ころころ!とろけるチーズ入り!
これ、まじんこ おいしくておいしくてふるえる。西野ハピ笑
揚げたてさいこー(^o^)






クローバーにゃークローバーにゃー




最近、
生きるために書いてきて
書くために生きてきて
よかったなぁ、と 思えることがあって。

わたしの文章が必要とされているんだなぁ、と実感できたような。




中学生、いや小学生?の頃から、いつも。
ただ書きたいことを書いてきたけれど、
伝えたいことはあって、
こうなってほしいな、っていう 世界の未来もあって。




わたしには これまで生きてきて
出逢ってくれたいろんなひと、作品の言葉に
かなり支えられていて。


誰かにとって 自分の言葉が ふとした時に寄り添ってくれるなら
そんなにうれしいことはないです。





奇跡って いつも突然訪れるもので
でもそれって 羨んで願っているだけじゃダメで。
奇跡を迎えられる自分でいられるかどうか、だと思う。
自分に誠実に、出逢ってくれた愛するひとたちに対して後ろめたい人生を過ごさず。



未来の自分も大事だから、笑っていてもらいたいから、
どうするかっていったら、
今がんばるんだぜー。
今までもこれからもそうだ。





ありがとう
愛するあなたのおかげで
今日も世界は輝いている。



どれだけ伝えていけるかな。







『人生は人のことをどうこういうよりも、
自分のできることを苦しく楽しく一生懸命やり、
泣き、笑い、他者に貢献し、周囲の人々を愛し、
毎日を生ききっているうちにあっというまに終わってしまう。
それでいいような気がする。』

―ばななブレイク


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--koji






先週 区役所で大事な手続きをして
映画を2本、観て来ました。




ヘルタースケルター、
おおかみこどもの雨と雪。




映画館で映画を観るのは 久しぶりかなぁ
身体が求めていて。
どちらも 観て良かったー!アップ





ヘルタースケルター。
岡崎京子×蜷川実花×沢尻エリカ(敬称略)=最強(・v・)!笑



沢尻エリカかわいい~
なんという存在感。
身体も精神も。そこに在る、りりこ。
そこに在るのに、作り物で、でも確実に痛んでいって。




高校の頃から窪塚洋介好きですが
やっぱり好きだなぁ。笑
エリカ様の前でも、ブレない存在感。




蜷川実花のこれでもか、というこだわり。
良いなぁー、ヘルタースケルターの写真集も見たいなぁ。
あゆのevolutionが流れた瞬間、泣けました。
わたしたち世代にはたまらないね。





こわいものはやっぱりこわくなり、
女の子として 女を全うしなきゃ!キレイにならなきゃ!はっちゃけたい!
と思わせてくれて、
あとからじわじわ来る、ダメージも大きいのに またこうやって思い出すと観たくなる。





この日スケジュールぱっつぱつだったので
よりによって ヘルタースケルター終演の15分後に
おおかみこども開始。笑
ショックから立ち直れないまま、無理―、と思いながら 雨と雪へ。







よかったー!良かったよおおかみこどもー!しょぼん
周りのひともみんな 以前から「よかったよー」と教えてくれていましたが
本当、周りのひとにも すすめたくなる、良いもの観たなぁ。



おおかみ…(´;ω;`)号泣
そうちゃん…あのシーンで号泣。
そして、花ちゃんのあのセリフ。号泣。あおいちゃーん!!




あぁ、母になりたいなぁ、と 心から思った。
あんなふうにうれしくって抱きあって、
せつなくて、強くて、笑って泣いて。
まっすぐだからこそ、ポキっと折れないしなやかさって、在る。
花ちゃんみたいになりたいと 心から思った。




カエル満月カエル満月








そして週末は
Metro min.(メトロミニッツ)さんの
満月バル夏祭り@渋谷ヒカリエに行って参りました(・v・)
http://www.metromin.net/



仕事して帰って仮眠して渋谷へ~
0:00~4:00までってすごいよねー!
この時間に渋谷にいるのひさしぶり笑


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hikarie2





前回、お台場のBillsで参加させていただき、とても良かったので。
今回もありがとうございましたラブラブ
ワインリストずらー!¥2,500で飲み放題!
美味しいのたくさん発掘できました。
いやー、4時間じゃ足りなかったなー笑



¥1,000のお食事券がついてきて、
その他たべたいもの各自注文できて。
ヒカリエ7階を好きに歩き回れて食べ歩けるって、
すばらしいー(*^^*)



たくさんしゃべって素敵な夜でした
プライバシー保護のためぼやかしてるけど、
この日のナイスショット。満月ぱくっ笑

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hikarie4





4:40になると開くこの通路、いちばんのり。貴重な体験。笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hikarie






帰って仮眠して、
また飲みに出かける←



この日、江戸川花火のお誘いには行けなかったのですが
なーんと、お店から 花火大会が見えるー打ち上げ花火
左には朝霞、右には板橋。
ガラス越しにズームは全くうまく撮れませんでしたが笑、
実際は本当に綺麗でした。心の中も 色が咲くような。



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tako1




Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tako2





そしてミスチルのHANABIが流れ、ノックアウト。笑







カエル満月カエル満月






慌ただしくも 駆け抜けてゆくのかな、夏。

8月前半ハピごはん。



*ねぎ塩豚丼*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--negisio




やっぱり豚丼はねぎ塩がすき!
ねぎ塩だれにレモン汁を混ぜつつ、食べながらレモンを絞りつつ、うまうま。





*チキンカレー*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--curry




ピーマン5個、ナス3本、にんじん2本みじん切り、どっさり投入。
翌日はカレーうどんにして美味しくいただきました。
その翌日はお弁当もカレー。笑




*皮つきフライドポテト*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--imo



先日、立派な北海道のじゃがいもをいただき。
男性から芋をプレゼントしていただくのは、人生初です。笑

フライドポテト大好きなわたし
家で作ったら止まらなくなると思っていましたが、
ついに踏み込んでしまった…

チーズ味と塩味(^ω^)
青のり買っておけばよかったー
冷凍しておけばお弁当に入れられるし、便利。





*月見とろろうどん*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tororo





とろろ、たまに食べたくなりますよねー(^ω^)
翌日もお弁当にうどん、とろろ、めんつゆ持っていきました。笑




*アボカドマグロ丼*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--abotoro



マグロは お醤油、砂糖、ごま油、にんにく、豆板醤で ヅケ。
たまごをつぶしていただく、間違いない。笑




*アボカドタコライス*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tako2


あと半分のアボカドで。
チーズチップス、間違いない。笑





*肉じゃが*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nikujyaga



豚肉やひき肉を使う肉じゃがも好きですが
ちょっと奮発した牛肉を、
日本酒に漬けて使うのがすきです(^^)

人参入れるひとと入れないひとにわかれるんだねぇ!





カエル満月カエル満月







そんなこんなですが
お仕事もちゃんとしています。笑



子どもの検査をさせていただき、ケース発表、などなど。
仕事をさせていただくありがたさを、感じながら。



先日、周りの大人があきらめていたことを ひとつやり遂げて。
まだまだスタートだけれども。
残酷なことだらけだけれども。
わたしたちのお仕事は、希望を捨てないことだ。


誰もに たったひとつのいのち、たったいちどの人生。
誰もが 自分の足で 自分の道を歩けるようにと。
行動する前にあきらめるなんて、わたしには出来ないです。






内田樹先生の文章、あらためて頷けるところや はっとさせられるところが多くて、
大学院受験時代から よく読ませてもらっています。
http://blog.tatsuru.com/



『大学院の子育て論は、「子育て経験者」が聴講生にたくさんおられるので、議論がヒートアップする。

「子育ては苦役だ」という言い方も「子育ては至福だ」という言い方も、どちらも正しいと私は思う。
苦役でありかつ至福であるような経験。
もっとも人間的な経験はたいていそういう質のものである。


親の仕事の目的は、子どもが「親を必要としなくなる」ことである。
自分の存在理由を消去するために全力を尽くす。
そのような仕事だけが真に人間的な仕事である。



医者の理想は「病人がいないので、医者がもう必要でない世界」の実現である。
警察官の理想は「犯罪者がいないので、警察官がもう必要でない世界」の実現である。
それと同じように親の理想は「子どもが自立してくれたので、親の存在理由がなくなった状態」の達成である。
そういうものである。


いつまでも子どもが親の支援を必要とするような関係を作ろうとする親は、
病原菌をばらまく医者や凶悪事件の発生に歓声をあげる警官と同じように、
不条理な存在なのである。


子どもが成長することは親の喜びであり、
子どもが成長して親を必要としなくなることは親の悲しみである。
喜びと悲しみが相互的に亢進するというのが人間的営為の本質的特性である。


楽しいか悲しいか、
どちらかに片づけてくれないと気分が悪いというようなシンプルマインデッドな人は
「人間に向いてない」と私は思う。』







本当、カウンセラーの理想も
カウンセラーをもう必要としない世界。
人間、頼られるとうれしいものだけれど
相手が自分を頼らずに歩いて行けるように、寄り添うお仕事。



いつまでも子どもに頼られることに頼っていて
自立できない子ども、自立させることができない親が
増えてしまったのかなぁと 色んな世界を見ていて思う。




本当、大好きなお仕事をさせていただくことも
世界にひとりのひとを 心から愛することも


つらくてたのしい。たのしくてつらい。
誰にも邪魔出来ない、でも通じるひとたちと分かち合える、
人間らしさ、人間の素晴らしさって そういうところでしょう?







$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--momoclo





Mr.Children、
EXILE、
そしてももいろクローバーZ。


4月末から 3度も
西武ドームに行かせてもらえるなんて。



赤、緑、黄、桃、紫で いっぱいの駅前、会場。



今回の西武ドームも 忘れられない想い出になりました。
あぁー、楽しかった。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--momoclo2






◆セトリ!セットリスト!◆


01. ワニとシャンプー
02. PUSH
03. Z女戦争
04. DNA狂詩曲
05. CONTRADICTION
06. D’の純情
07. キミノアト
08. ミライボウル
09. ももクロ全員集合
10. 天手力男
11. キミとセカイ
12. BIONIC CHERRY
13. ニッポン笑顔百景
14. ピンキージョーンズ
15. 労働讃歌
16. Chai Maxx
17. サンタさん
18. 行くぜっ!怪盗少女
19. スターダストセレナーデ
20. ココ☆ナツ
21. ももクロのニッポン万歳!
22. コノウタ


Enc01. 走れ!
Enc02. 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
Enc03. オレンジノート
Enc04. あの空へ向かって







細かいMCやら何やらは
先輩モノノフさんがたが レポしてくださっていると思うので
今回は ざくっと感想のみにさせていただきます。笑




・6人の頃から応援していましたが ライブに行けたのは今回が初めて!わーい


・かなこ推しのわたしですが、ももかも好きです。てかライブ行くとハコ推しになる気持ちがわかる笑


・あの自己紹介もやっとナマで聴けたラブラブ


・林家ペー&パー子登場。パー子さん、声高すぎて何いってるかわからない笑


・白黒格子にそれぞれの色の帯ふわふわの衣装、かわゆかったなぁー


・松崎しげる登場。南国ピーナッツ。そしてももクリの会場発表!


・さいたまスーパーアリーナ2Days、おめでとう!


・「それかわいいと思ってんのー!?」「そのネーミングだっせー!」と、メンバー間で笑い飛ばしちゃうとこが最高。


・あのドームでスタンド席まで来て、自転車で通路走っちゃうとか!文字通り「距離を感じさせない」。笑 近いよー!


・ピンキージョーンズ聴けてやったー\(^o^)/


・てか、歌詞も全部良いよね、ももクロちゃん。


・走れ!聴けて やったー\(^o^)/幸世ー笑
 この途中で、会場の照明を全部消してくれて。3万7千人のサイリウム、本当に素晴らしかった。


・セトリを球場の出場選手みたいに、あぁいうふうに表示してくれるの、良いなぁ


・そうだ、ももクロもシュプレヒコール。笑


・会場の外、最後に本物の花火。大きくてきれいで泣けたー


・サイリウム買えなかったわたしたち4人に、
 後ろの席の見知らぬご夫婦が 手にもっていた6本中4本を貸してくださって!(;;)涙
 やっぱりサイリウムがあると楽しさ何倍も増し!笑
 この場を借りて、ありがとうございました!


・モノノフさんのみなさん、わたしが今年行った大きなライブの中で、いちばんマナーが良かったです。
 他のライブだったら混乱になるような場面でも、ズルすることなく、規制退場も他のライブより本当規制退場になってた。笑







帰りの電車も、翌日の仕事も、脳内ももクロ。
こりゃーみんなハマっちゃうよ。
その目で伝説を見に行き、Z伝説の一部になるべきだよ。笑


何でもアリで、ひたむきで一生懸命で、
完璧じゃないところが完璧で、
バカになれちゃう。
応援したくなっちゃう。


歳の離れた若い子たちに
たくさん勇気と元気をもらいましたアップ




連れてってくれた友人、一緒に楽しんでくれた友人に
心からの感謝をラブラブ





さて、お仕事に戻ります。笑
夏のいろいろ、
書きたいことが やまほどあるけれど
また のちほど。



二度と無い 今日という魔法。
あなたもその今日を 楽しく踊っていますように。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--momoclo