自転車に乗って切る風の色
ニット、ストール、ブーツ、レザー
旬の食べ物
金木犀に目が行き
片想いの様に 夕焼けを追いかける





脳みそ的にも 感覚が研ぎ澄まされるらしい、秋。

今年は 何の秋になるかな。

君は今日も どんな新たな世界を見ているかな。






感受性が高いひとにとって、
この世を生きるだけでものすごいこと、と
好きな作家さんが 言っていたけれど。




確かに、昔から この感受性ゆえの困難も
多かった気がするけれども
それ以上に 表現者であるわたしにとって この世界は輝いて見えることだらけだよ
大事な大事な宝物です。









ミスチルの新アルバム発売&ツアーブルーレイ発売&年末ツアーが発表されて
うれしいうれしい 25日。




君に届け17巻の 発売日でもありました。ぎゃー
椎名先生いわく、1巻の表紙の続きだという表紙に、むはー
君に届け 17 (マーガレットコミックス)/集英社

¥420
Amazon.co.jp




仕事を終えて帰って、残業続きのへろへろだったけれど、
ごはんを食べるのも忘れて 読み終えて、ぎゃー 笑




今まで 10巻あたりが一番好きだったけれど
(爽子がふられたと思ってセリフ無しの何ページか泣く場面、
「やっと届いた……」、
「……好きだよ!」)



何なんですかこの17巻の破壊力\(^ω^)/
今までのわたし自身をぶち壊す破壊力、
けれども 今までの16巻までの積み重ねがあってこその、17巻。
あぁぁー あぁぁー






本当 ありがとうございます、と いつも思う。
感受性の話にも通じるかもしれないけれど
自分の大事な部分を いつも引き出してくれる作品。
素晴らしい漫画家さんがたくさんいる国に生まれて、本当に良かった。




いつも読むと思い出す、自分の高校時代。
戻りたいと思うのも本当だったり、
でも実際は もう二度と戻りたくない、本当に戻ったら大変だと思うのも本当だったり。
その時を全力で生きてきて 今この瞬間こそがすべて、だったから。




自我の塊でとんがっていて 中途半端に大人に頼りたくないと思っている子どもで
甘ったるさも衝動も いつまでもそこにあると思っていた
あんなにも きらきらした世界。
自分の中の宝物は、誰にも奪えない。
過ぎた日々を美化するでも羨むでもなく、ただただ感謝したい。








さて
春と秋恒例の 季節の変わり目花粉にやられて
熱バー、喉イガイガ、咳ごほごほ、鼻水どひー
毎回 風邪ひいたーと思い、
しばらくして あ、この時期…と 気づく繰り返し。


風邪も流行っているので、
どうかみなさま 心も体もあっためて、健やかに。





9月後半ハピごはーん





*しめサバのお寿司*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--masu


しめサバ安い時に買っておいて
ばばっとすし飯を作り、
ぎゅぎゅっと押し寿司!
簡単すぎるのにおいしすぎて(^q^)




*とり天とアボカドタルタル*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--toriten


急にとり天食べたくなって!
揚げたてさくさくー しあわせ
タルタルはアボカド・玉ねぎとセロリのみじん切り・マヨ・レモン汁で。





*ぴり辛ひき肉パスタ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nasuboro


お醤油、ごま油、砂糖、コチュジャンの簡単たれ。
というかわたしのごはんはいつも基本簡単。笑
白ゴマ、小ねぎ だいじ(^ω^)





*カラフルサラダ、トマト煮込みハンバーグ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hapigohan



素敵な友人のお誕生日お祝い!
またもや今回初めて我が家に遊びに来てくださるみなさま、10人近く。
写真の撮り方雑でごめんなさい笑 そして紙コップ笑


サラダはキャベツ、オレンジ、お酢、オリーブオイル、粒マスタード、パセリ
そして先日友人が 誕生日プレゼントにくれたカラフルマカロニ かわゆー


ハンバーグはトマト缶、ウスターソース、ケチャップ、ブイヨン、
そして赤ワインどばー 笑

五穀米おにぎり、もりもり(・v・)





わたし、料理に時間をかけるのが好きというか、
ついついかけてしまうというか。
ぱぱっとできるものももちろん好きなのだけれども、
切ったり、煮たり、見守ったり、
ひとつひとつの作業が好きで、癒される。



前に住んでいたマンションも実家も、
コンロ3口だったので
今のマンションのコンロ1口で 今回みたいに9人分のごはんだと
自然に時間はかかるのだけれども。笑



みんなの「ハピごはん本当おいしかったー」
って言葉に 全部報われるというか、
本当うれしい。 体の毒が吹っ飛ぶ感じ






*トマチーズうどん*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tudon


その煮込みスープを
翌日は うどんに(^ω^)
いやーこれもおいしかったラブラブ




*豚肉とキャベツのトマト煮*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--nutakyabe


さらに残ったスープで、ささっとぐつっと。
豚バラ+キャベツ+トマト=間違いない。





*かに玉天津飯*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--tenshin


かにかまと玉子でささっとぱぱっと!
砂糖、醤油、中華だし、お酢、ごま油のあんかけ(^q^)まいうー









“神様みたいなひとだと思った”


爽子のこのセリフ、本当に共感する。



ひとを本当に想うと 愛すると
大事なことは全部君に教えてもらった、
という感覚になるのは 何でだろうね。
でも本当に何時までも、そうなんだよね。







きらきら という音が聴こえてくるような 景色を
カーテンに透けるレモン 

香り 指先 君の気配






想像したことがあるかい
愛された実感が無いまま大人になること
戦争
一挙一動が監視される生活
不治の病
毎日 心で泣いているひと




他人の想像力など追いつけない世界で溢れている



ただ、想像力が無かったら
とっくに終わっている、 こんな世界





君もそうだろう
その時その時を 選んで来たのだろう
自分の人生を生きたいと 願ったから



あの娘もそうだろう
捨てられるものなら とっくに捨てているだろう
そばに居たい理由が 無いようで 在るから




あなたもそうだろう
想像できないよ できない
言葉が追いつけない世界を いつか教えて




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebisu1











あやのこぉ↑↑↑
(・∀・)こんばんは 笑




家に着いたところで
肝心な卵を買っていないことを忘れ
再びスーパーに行き
スーパーの前で お財布を落としたことに気付かず
家に帰り 買った卵を落として思いっきり割る。



とても大きなバッグを電車に忘れ、
実家の最寄り駅に着いて改札を出てしまったところで
また東西線まで引き返す…涙




なんだかここ数日、とってもうっかりさん。
本っ当に今、ありがたいことに色々責任のあるお仕事を任されて慌しいので、
普段ふにゃっとバランスを取っているのだと思います。トホホー




こうやって 小さなミスが続くとショックもあるけれど、
それって 大きなミスが起こらないように知らせてくれているんじゃないかな、と思うのです。
謙虚に、気をつけて、大きな怪我などしないように。





ビール口紅ビール口紅





9/11、12は YUKIちゃん10周年ツアーファイナル@武道館でした。
わたしはといえば
1年で一番忙しい日=教育相談週間の水曜日、だったので
日程発表された瞬間、へー(´д`)って感じでした笑





でも、13日のスッキリ!で、
三宅選手とYUKIちゃんファイナルの特集がみられて、しあわせ。
わたしが行った フォーラムのあの日のMCまで、がっつりー


http://www.dailymotion.com/video/xtlq6r_yukiyyyyyyyy-yyyy_music


YUKIツアーファイナル&三宅宏実 投稿者 takenokorinista



武道館に行った友人もたくさん映っていたし。笑
JAMの頃から、ずっと大好きだったけれども。
思えばYUKIちゃんがソロデビューしたのは、
わたしの高校生活 最後の頃。




あれから10年。二度と無い、大事なだいじな10年。
楽な人生と代えてあげるよ、といわれても
絶対渡したくない、わたしの日々。





どんな日々もそばに居てくれた音楽たちに、有難う。
YUKIちゃんのライブに行くと 
いつでも今が一番最高だ! と思えるのは
いつでも 過去を超える最高の瞬間をYUKIちゃんが見せてくれるからでしょう。
わたしも今が最高の自分でいたい。




ちなみにわたしが一番好きな曲は
今も昔も 長い夢です
2位は愛に生きてだな笑







『ひとつの恋愛を見返りも求めずにこつこつしていると、
 十年なんてあっという間なのだ。』
―チエちゃんと私



あぁ、本当にそのとおりだね。







ビール口紅ビール口紅




そんなこんなで 大きな玉ねぎには行けませんでしたが
荒ぶるサーモン祭りアップ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--samon





リアルな人生の話をたくさんできて(しかも全員シラフ笑)、
とーっても有意義な時間でした。


もちろん、サーモン以外もデザートもぜんぶおいしいー



腹8分目でこの高さ、
しゃべってて向こうの君が見えない、声しか聞こえない笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--samon2






「ハピさんは色々がんばってるから、
きっと大丈夫だよ」




って言ってもらえて、びっくりした。うれしかった。
人によって、見える部分、見ている部分、期待することは違う。
そのひとにしかわからない 歴史も環境もあること、
忘れずにいたいな。
自分だけでなく 誰かのことを本当に思いやったら、
待つことが大事な時もあるのだ。



でももちろん、日々の努力は弛まず。
笑顔で。





そしてピザ祭り(^ω^)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--pizza




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--koji



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--koji2








HIROさん×上戸彩ちゃんのニュースに、わーい!
本当おめでとうございます(^ω^)
HIROさんのコメント、かっこ良くて…さすが。
わたしもそんな風に想ってもらえる嫁になろうと決心しました。笑





とゆわけで、どーゆーわけで うれしくって
恵比寿のビール祭り?フェスティバル?に行ってきました!(・∀・)




東京でも こんな空は見られる。好きさ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebisu2



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebisu4






さすがエビス様―おいしー
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebisu5



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebisu3








ark caféで ひとやすみ。
http://www.atticroom.jp/ark/


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ark2




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ark1



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ark3









まだ帰るのはもったいないなぁ、と
新宿で ほわっと一緒に飲めそうなひとたちに突如声をかけ
集まってくれた方々。
色んなお話ができて、とても楽しかったです。





この世界で
大事な写真たちを撮って 何度も眺められる
文章を書き 読んでいただける
天国に持って行く想い出たちを 今日も残せる





与えたい あげたいよ
死ぬ前に わたしの持っている願い 輝き すべてを








ちなみにタイトルは
職場で小学校1年生の子が
「先生!上から読んでも下から読んでも しぼめうめぼし!ギャハハハ」
と、教えてくれたものです。笑





いいね。曲がれ!スプーン 的な。
苦しくって、答えなんてすぐに出ない日々で、
でも はっとする瞬間、ぐっとくる瞬間が 散りばめられていて。
これだからやめられないなぁ、と 思う。
生業への情熱と愛は、冷めない。








『私のためだけに生きるのなら、
私はものすごく小さい。

でも、私を必要としている人がいるから、
私はひとまわり大きな力が出せるし、
出したいと思うのだろう。』
―王国その1









本当に 人を想うと
今が今しかないことを 嫌というほど知るのだと


幸福も 哀しみも きらきらと
すべて見てしまい それがその後の人生も生き続けてしまうのだと





ねぇ あと何度 この胸は痛む




空よ、まだ泣かないで











2学期が始まって2週間
とっても慌ただしくて。笑



それだけ いじめ、虐待、不登校、
大変な問題を抱えた家庭が多くて。





次々と 教室に気になる子を見に行き、そっと声をかけ、
面談ばたばた、
保護者の方や先生方に声をかけられ、
トイレ行く暇がないほど。




信頼のうえで 成り立つお仕事ですから
頼っていただけることは、本当にありがたい。
けれど 自分がいない時も皆様がやっていけるようにするのが目的で。
不思議と 大変な時ほど このお仕事をやっていて良かったなーと
思うのだよね、本当に。




心と体の声に 耳をすます。
疲れが溜まる時期
みなさまも ご自愛くださいませ。






しっぽフリフリ黄色い花しっぽフリフリ黄色い花








さてはて
最近のハピごはん。




*鶏肉と大根のすっぱ煮*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--suppa



お酢でやわらかー(^^)
この味は本当に、ごはんが進むねラブラブ





*カルボナーラ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--calbo


わたしはカルボにもにんにく入れます!
おいしいよー





*かつおたたきのちらしずし*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--katsuo



かつお系のお魚もすし飯も、たまに食べたくなるよね。
かいわれもミョウガも合う!







たまたま買い出しに行ったお店
焼きそばの麺が
3食入りしか売ってなかったので
冷凍する気分でもなかったので
その3日間はひとりだったので


3日連続、焼きそば祭り。笑




1日目
*レモン風味の塩やきそば*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sioyaki




2日目
*海鮮あんかけパリパリ焼きそば*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ankake




3日目
*豚肉とエリンギの中華風焼きそば*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--eributa





具をいっぱい作ったので
翌日は 素麺と共に。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--eributa2






そして
流行に乗って デコシチュー\(^ω^)/

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--cichyu




シチューのお風呂に入っちゃった!
デコカレー、最近よく見るけど
シチューもあるんだね

アイディアがすばらしいよねー
なんともいえない表情になりました笑






翌朝はふつうに。笑
牛乳の代わりに生クリーム入れると、コク、美味―
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--cichyu2





*エビチリふわたま丼*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--ebichiri



カフェメニューに触発されて笑
エビ、ちょっと奮発して大きめ買ったら
やっぱりぷりぷり(゜∀゜)ウマー




*和風ポテトサラダ・ズッキーニのモッツァレラ焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--zukky



つけあわせたち。
わたしポテサラあんまり好きじゃないんですが笑、
これはおいしいー!
かつおぶし、和風だし、塩こんぶ、お醤油、白ゴマ、お酢。


ズッキーニは塩粗挽きこしょう振ってチーズのっけてオーブンで焼くだけ!
おいしすよー








へこたれそうになりながら、
小さなことに感動しながら。
明日からも
がんばれますように。








夢が語り尽くした希望を 僕は拾うよ 君は見てるの?


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rainbow




虹が生まれる瞬間に
偶然出逢えました
いいことがあるかも、って思える瞬間って
それだけで すでにもう いいこと。








9月。
秋が一年の中で いちばん大好きなので
夏ってだけでキラキラしてた8月が終わっちゃうかー、と思いつつ
とてもうれしい、自分をとりまく空気への愛しさが増す時期。




RADがセプテンバーさんなのは
初めてライブをした日が 9月3日だったから、だそうで。
セプまだ、DVD化されないのかなぁ…あれは伝説(;;)




そんな想いを抱えつつ
セプテンバーいち、に
素敵な二日間でした。





コスモスハチコスモスハチ






まず マリモッコリを連呼しながら(お店の方々ごめんなさい笑)
職場の方へのお祝いをゲットするため、マリメッコ表参道店へ。
http://www.marimekko.jp/shops/view/omotesando



やっぱりポーチとかペンケースとかあの花柄、かわいいなぁー
花柄以外にも カーテン、魅力的な柄 たくさん。
いつかうちのカーテンもマリメッコにしよう!





そして東急プラザのあのビルへ。
ギンギラー
http://www.tokyu-land.co.jp/commercial-top/development/omotesando-pj/index.html

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--aoyama





何かとオサレでした。
ハンズもおしゃれ。
見てみてー!ハンバーガーポーチをゲット!
こういうの、昔から好きなんです。笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hbgr









そして青山に移動し
松枝悠希さんの個展へ(・v・)
http://ameblo.jp/yu-ki1028/


わたしが教育実習の時に
美術で教育実習に来ていた高校の先輩のお知り合いで
結構有名な方で、ぜひこのチャンスに見に行きたい!と思いまして。



写真撮影も良いですよ~と快く言っていただき
作家さんご本人ともお話できて
嬉しかったです(^^)ラブラブ



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--aoyama3


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--aoyama2




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--aoyama4




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--aoyama5





楽しい美しい作品たくさんあるので、
みなさまもぜひー音譜






わたしはもともと アートが大好きで、
自分自身も 描くこと、書くこと、撮ること、創ることが大好きで。
さらにお仕事で カウンセリングの中で それらの作業を取り入れることも多い日々で。
表現の苦しみも癒しも、簡単に言葉で表現できるものじゃないなぁと思う。



色んな芸術に触れる時間、
本当にだいじ。
胸の中の豊かさ。








胸が満たされ、久々の AtoZ Cafeへ。
冒頭の虹が生まれる写真は、ここで撮影できたものでした。

http://atozcafe.exblog.jp/
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--atoz5


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--atoz1




ふわふわ卵のエビチリ丼
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--atoz3



きなこパフェ あぁしあわせー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--atoz4




渋谷駅までの帰り道
大学時代を思い出して、メランコリメランコリ。


建物が変わり、周りのお店が変わり、
それを眺める自分の目線は 想いは
変わったかな 変わってないかな。






コスモスハチコスモスハチ





ふつかめ!
恵比寿のDexee Diner。
http://www.cardenas.co.jp/shop/dexee-diner/dexeediner--ebisu-.html




パンケーキがたべたくてドキドキ
世の中なんだかパンケーキブーム(行列の有名店だらけ)だけれど
わたしは昔から パンケーキだいすきです!笑
もうむしろパンケーキになりたい。



わたしは期間限定のメロン×ホワイトチョコパンケーキにしました
おっきいー ふわふわー しあわせー ぎゃはー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--dexee1








てけてけお散歩、
ライオンのいるサーカスへ。
http://tabisurucafe.com/lion.html


うわさのつけナポリタン(・v・)つけナポ(・v・)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rion2





わたしは豆乳のにしたのに、辛いのももらいました笑
ナポリタンというよりトマトというかハヤシっぽいというか、
斬新な味でしたー笑


お店の雰囲気素敵ですアップ
今度、パンダのほうも行ってみよう。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rion1






コスモスハチコスモスハチ




帰りの電車で渡されました
引っ越し祝いにと、
雑穀米を どーん


さらに、「ちょうど1ヶ月早いけど、次いつ会えるかわからないから笑」と
かわゆすぎるマカロニ、パスタ、お塩セット。
ありがとうぅぅ(;;)気持ちがうれしいです、本当に。

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--rion3







2日間で 一緒に過ごしてくれたのは 
それぞれ 年齢もお仕事も わたしと出逢ってくれた時期も全く違うひとなのだけれど
2日間で わたしに言ってくれた言葉が、とても似ていて、びっくり。



「ハピみたいに、夢を叶えていくひとの姿を見られるのがうれしい。
生きている様そのものが、刺激をくれる。
生きよう、頑張ろうと思わせてくれる。」



ふぁぁぁぁ 涙
こんなにも ふだん周りに迷惑かけまくりで落ち着き無くてへにゃへにゃなわたしなのに
どうしようもなく落ち込んだり、ぶーすこ言いたくなったり、
やさしい周りのひとに甘えちゃったり、
世界を知るほど 未来が不安になったり



みんな、どうしようもないハピ実を知っているはずなのに。笑





「ここには、あなたの人生を否定せず受け入れるものがみんなあるよ」、と
心で云ってくれるようなひとの存在って
本当に有り難いし、
わたしも 大事なひとたちにとって そうでありたい。





2012年9月1日は、
また特別な日でもありました。


初めてのはじまりが、始まる日。
誰一人 ケガしませんように
貴方の夢も、集まるみなさんの夢も、
たくさん叶いますように。
誰にも気づかれなくても、そっと祈る。




話したいことが たくさんあるよ
でも、いちばん話をしたい相手は いつだって 会えないところにいて。


そんなひとこそ
みんなに必要とされていて、
自分の道を向かっているから。


だからこそ わたしも
また会える日まで がんばれるのだろう。
未来の自分に 後ろめたいことの無いように。





“お金が特別だと思っている人はお金を手に入れるのが大変になるし、
恋をしたり伴侶がいることを特別な状態だと思っている人は、
きっとなかなかそういう相手が出てこないだろう。

自分にとって特別ではない当たり前の事なら何でも手に入る。
そういうふうに私は思う。”

―まぼろしのハワイ







夏が散らかしてった心を 僕は紡ぐよ さぁいざ行こう
そう今だから この声だから 響くセプテンバー



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--dexee3







今日 YUKIちゃん わたしの願い事、発売日。
前日フラゲ お仕事後、自転車をかっ飛ばし、タワレコへ。
音楽好きなひとたちが集まる場所、やっぱり落ち着く。
サカナも事変も欲しかったけど がーまーんー





帰り道 いつもは通り過ぎる神社の真っ赤な鳥居に惹かれ
一瞬でものすごい数の蚊に刺されながら
お賽銭を入れ、お参り。
祈りが届きますように。



わたしの願い事(初回生産限定盤)(DVD付)/ERJ

¥1,500
Amazon.co.jp





歌詞が良いね
突き抜けているのに、ちゃんと側に居る。
Webradioも公開中なので、ぜひラブラブ
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/YUKI/webradio/





大人になるということ、わたしも 良く考える。
わたしも 社会人になっても 自立しても
まだまだ、本当の意味で 両親から自立できていないなぁ、と思うし。




一方で自分が大人になったなぁ、と 思うのは
区役所の手続きとか 税金払う時とか(笑)
「明日の自分の健康」に 気を遣うようになったこととか。




普段の生活でもお仕事でも、
守りたいもの、ひとが 増えたこととか。
昔はもっと、自分のことしか考えていなかったな…
今でも結構 ちんちくりんで自分のことばかり考えているけれど笑

周りのひとの健康と幸福を、祈らずにはいられない。





あとは 社会に出るほど
いろーんなひとに出逢うので
自分に興味のないひと
何があっても自分の味方でいてくれるひと
何をしても文句や敵意を向けてくるひと

それぞれのひとたちへの関わり方の、バランスを覚えるというか。笑





大人になるほど
苦手なひととも 付き合っていかなきゃいけないけれど
大人になるほど 
大事なひとを大事にすることの重みも知るし




一度きりの人生、
エネルギーを使いたいなぁと想える相手と作業は 絞られてくる。
時にはすぱーん、と 
抱えるのではなく 捨てることも
大人のすることなのかもしれないなぁ









昔のわたしは、
有名になりたかった時期があって。
とにかく、伝えたいことがたくさん、表現欲モリモリ、
なんだかこう 根拠のない自信があって。
でもそれって、若い時には本当に大事。笑





今では
ただ名前だけが有名になるよりも
関わってくださった一人ひとりに、
伝わっていってもらえればいいなぁ、と思います




有名になることで 自分の伝えたいことが多くのひとに伝えられるのなら
自分が誠実にお仕事や表現を続けた結果 有名になるのなら
それもどんと来い、だけれども。
そういえば情熱大陸に出たい、と 高校の頃から言っている。笑







どんな世界に居るひとでも
何か一点において
他の追随を許さない、というのは
素晴らしいことだと思う。








新学期が始まって
そりゃあもうさっそく大変なことも 多いけれども。
不思議と 大変なときほど いつも
「あぁ、やっぱり このお仕事が好きだなぁ」
と想う。







叶えたいことを 口に出すのは大事だよね
わたしも、言霊を信じています
あきらめたこともたくさんあったけれど、
たくさん 夢を言葉にして 叶えてきました。
今も 夢があります。





誰もが 自分の足で自分の人生を歩ける歓びを感じられますように
日本が 世界が もっと良いものになりますように
周りのひとたちが みんなが 健康で幸せでありますように



そして 愛するあなたの願いが叶いますように
いつでもそれが
わたしの願いでした。









昔の日記を開いてみたら
好きな作家さんの言葉かな、 メモしてあった



『人の人生にちょっとも影響をあたえない作品なら、創らないほうがましだ。』




ぎゅぎゅーん
胸に刺さる。



詩うように生き
詩うように待っていよう。




不安だらけの世の中でも
暗闇でも
きらきらでいたいよ、
君に見つけてもらえるように。



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--hb