きらきら という音が聴こえてくるような 景色を
カーテンに透けるレモン
風
香り 指先 君の気配
想像したことがあるかい
愛された実感が無いまま大人になること
戦争
一挙一動が監視される生活
不治の病
毎日 心で泣いているひと
他人の想像力など追いつけない世界で溢れている
ただ、想像力が無かったら
とっくに終わっている、 こんな世界
君もそうだろう
その時その時を 選んで来たのだろう
自分の人生を生きたいと 願ったから
あの娘もそうだろう
捨てられるものなら とっくに捨てているだろう
そばに居たい理由が 無いようで 在るから
あなたもそうだろう
想像できないよ できない
言葉が追いつけない世界を いつか教えて
あやのこぉ↑↑↑
(・∀・)こんばんは 笑
家に着いたところで
肝心な卵を買っていないことを忘れ
再びスーパーに行き
スーパーの前で お財布を落としたことに気付かず
家に帰り 買った卵を落として思いっきり割る。
とても大きなバッグを電車に忘れ、
実家の最寄り駅に着いて改札を出てしまったところで
また東西線まで引き返す…涙
なんだかここ数日、とってもうっかりさん。
本っ当に今、ありがたいことに色々責任のあるお仕事を任されて慌しいので、
普段ふにゃっとバランスを取っているのだと思います。トホホー
こうやって 小さなミスが続くとショックもあるけれど、
それって 大きなミスが起こらないように知らせてくれているんじゃないかな、と思うのです。
謙虚に、気をつけて、大きな怪我などしないように。




9/11、12は YUKIちゃん10周年ツアーファイナル@武道館でした。
わたしはといえば
1年で一番忙しい日=教育相談週間の水曜日、だったので
日程発表された瞬間、へー(´д`)って感じでした笑
でも、13日のスッキリ!で、
三宅選手とYUKIちゃんファイナルの特集がみられて、しあわせ。
わたしが行った フォーラムのあの日のMCまで、がっつりー
http://www.dailymotion.com/video/xtlq6r_yukiyyyyyyyy-yyyy_music
YUKIツアーファイナル&三宅宏実 投稿者 takenokorinista
武道館に行った友人もたくさん映っていたし。笑
JAMの頃から、ずっと大好きだったけれども。
思えばYUKIちゃんがソロデビューしたのは、
わたしの高校生活 最後の頃。
あれから10年。二度と無い、大事なだいじな10年。
楽な人生と代えてあげるよ、といわれても
絶対渡したくない、わたしの日々。
どんな日々もそばに居てくれた音楽たちに、有難う。
YUKIちゃんのライブに行くと
いつでも今が一番最高だ! と思えるのは
いつでも 過去を超える最高の瞬間をYUKIちゃんが見せてくれるからでしょう。
わたしも今が最高の自分でいたい。
ちなみにわたしが一番好きな曲は
今も昔も 長い夢です
2位は愛に生きてだな笑
『ひとつの恋愛を見返りも求めずにこつこつしていると、
十年なんてあっという間なのだ。』
―チエちゃんと私
あぁ、本当にそのとおりだね。




そんなこんなで 大きな玉ねぎには行けませんでしたが
荒ぶるサーモン祭り

リアルな人生の話をたくさんできて(しかも全員シラフ笑)、
とーっても有意義な時間でした。
もちろん、サーモン以外もデザートもぜんぶおいしいー
腹8分目でこの高さ、
しゃべってて向こうの君が見えない、声しか聞こえない笑
「ハピさんは色々がんばってるから、
きっと大丈夫だよ」
って言ってもらえて、びっくりした。うれしかった。
人によって、見える部分、見ている部分、期待することは違う。
そのひとにしかわからない 歴史も環境もあること、
忘れずにいたいな。
自分だけでなく 誰かのことを本当に思いやったら、
待つことが大事な時もあるのだ。
でももちろん、日々の努力は弛まず。
笑顔で。
そしてピザ祭り(^ω^)
HIROさん×上戸彩ちゃんのニュースに、わーい!
本当おめでとうございます(^ω^)
HIROさんのコメント、かっこ良くて…さすが。
わたしもそんな風に想ってもらえる嫁になろうと決心しました。笑
とゆわけで、どーゆーわけで うれしくって
恵比寿のビール祭り?フェスティバル?に行ってきました!(・∀・)
東京でも こんな空は見られる。好きさ。
さすがエビス様―おいしー
ark caféで ひとやすみ。
http://www.atticroom.jp/ark/
まだ帰るのはもったいないなぁ、と
新宿で ほわっと一緒に飲めそうなひとたちに突如声をかけ
集まってくれた方々。
色んなお話ができて、とても楽しかったです。
この世界で
大事な写真たちを撮って 何度も眺められる
文章を書き 読んでいただける
天国に持って行く想い出たちを 今日も残せる
与えたい あげたいよ
死ぬ前に わたしの持っている願い 輝き すべてを
ちなみにタイトルは
職場で小学校1年生の子が
「先生!上から読んでも下から読んでも しぼめうめぼし!ギャハハハ」
と、教えてくれたものです。笑
いいね。曲がれ!スプーン 的な。
苦しくって、答えなんてすぐに出ない日々で、
でも はっとする瞬間、ぐっとくる瞬間が 散りばめられていて。
これだからやめられないなぁ、と 思う。
生業への情熱と愛は、冷めない。
『私のためだけに生きるのなら、
私はものすごく小さい。
でも、私を必要としている人がいるから、
私はひとまわり大きな力が出せるし、
出したいと思うのだろう。』
―王国その1