夢が語り尽くした希望を 僕は拾うよ 君は見てるの?

虹が生まれる瞬間に
偶然出逢えました
いいことがあるかも、って思える瞬間って
それだけで すでにもう いいこと。
9月。
秋が一年の中で いちばん大好きなので
夏ってだけでキラキラしてた8月が終わっちゃうかー、と思いつつ
とてもうれしい、自分をとりまく空気への愛しさが増す時期。
RADがセプテンバーさんなのは
初めてライブをした日が 9月3日だったから、だそうで。
セプまだ、DVD化されないのかなぁ…あれは伝説(;;)
そんな想いを抱えつつ
セプテンバーいち、に
素敵な二日間でした。




まず マリモッコリを連呼しながら(お店の方々ごめんなさい笑)
職場の方へのお祝いをゲットするため、マリメッコ表参道店へ。
http://www.marimekko.jp/shops/view/omotesando
やっぱりポーチとかペンケースとかあの花柄、かわいいなぁー
花柄以外にも カーテン、魅力的な柄 たくさん。
いつかうちのカーテンもマリメッコにしよう!
そして東急プラザのあのビルへ。
ギンギラー
http://www.tokyu-land.co.jp/commercial-top/development/omotesando-pj/index.html
何かとオサレでした。
ハンズもおしゃれ。
見てみてー!ハンバーガーポーチをゲット!
こういうの、昔から好きなんです。笑
そして青山に移動し
松枝悠希さんの個展へ(・v・)
http://ameblo.jp/yu-ki1028/
わたしが教育実習の時に
美術で教育実習に来ていた高校の先輩のお知り合いで
結構有名な方で、ぜひこのチャンスに見に行きたい!と思いまして。
写真撮影も良いですよ~と快く言っていただき
作家さんご本人ともお話できて
嬉しかったです(^^)


楽しい美しい作品たくさんあるので、
みなさまもぜひー

わたしはもともと アートが大好きで、
自分自身も 描くこと、書くこと、撮ること、創ることが大好きで。
さらにお仕事で カウンセリングの中で それらの作業を取り入れることも多い日々で。
表現の苦しみも癒しも、簡単に言葉で表現できるものじゃないなぁと思う。
色んな芸術に触れる時間、
本当にだいじ。
胸の中の豊かさ。
胸が満たされ、久々の AtoZ Cafeへ。
冒頭の虹が生まれる写真は、ここで撮影できたものでした。
http://atozcafe.exblog.jp/


ふわふわ卵のエビチリ丼
きなこパフェ あぁしあわせー

渋谷駅までの帰り道
大学時代を思い出して、メランコリメランコリ。
建物が変わり、周りのお店が変わり、
それを眺める自分の目線は 想いは
変わったかな 変わってないかな。




ふつかめ!
恵比寿のDexee Diner。
http://www.cardenas.co.jp/shop/dexee-diner/dexeediner--ebisu-.html
パンケーキがたべたくて

世の中なんだかパンケーキブーム(行列の有名店だらけ)だけれど
わたしは昔から パンケーキだいすきです!笑
もうむしろパンケーキになりたい。
わたしは期間限定のメロン×ホワイトチョコパンケーキにしました
おっきいー ふわふわー しあわせー ぎゃはー
てけてけお散歩、
ライオンのいるサーカスへ。
http://tabisurucafe.com/lion.html
うわさのつけナポリタン(・v・)つけナポ(・v・)
わたしは豆乳のにしたのに、辛いのももらいました笑
ナポリタンというよりトマトというかハヤシっぽいというか、
斬新な味でしたー笑
お店の雰囲気素敵です

今度、パンダのほうも行ってみよう。




帰りの電車で渡されました
引っ越し祝いにと、
雑穀米を どーん
さらに、「ちょうど1ヶ月早いけど、次いつ会えるかわからないから笑」と
かわゆすぎるマカロニ、パスタ、お塩セット。
ありがとうぅぅ(;;)気持ちがうれしいです、本当に。
2日間で 一緒に過ごしてくれたのは
それぞれ 年齢もお仕事も わたしと出逢ってくれた時期も全く違うひとなのだけれど
2日間で わたしに言ってくれた言葉が、とても似ていて、びっくり。
「ハピみたいに、夢を叶えていくひとの姿を見られるのがうれしい。
生きている様そのものが、刺激をくれる。
生きよう、頑張ろうと思わせてくれる。」
ふぁぁぁぁ 涙
こんなにも ふだん周りに迷惑かけまくりで落ち着き無くてへにゃへにゃなわたしなのに
どうしようもなく落ち込んだり、ぶーすこ言いたくなったり、
やさしい周りのひとに甘えちゃったり、
世界を知るほど 未来が不安になったり
みんな、どうしようもないハピ実を知っているはずなのに。笑
「ここには、あなたの人生を否定せず受け入れるものがみんなあるよ」、と
心で云ってくれるようなひとの存在って
本当に有り難いし、
わたしも 大事なひとたちにとって そうでありたい。
2012年9月1日は、
また特別な日でもありました。
初めてのはじまりが、始まる日。
誰一人 ケガしませんように
貴方の夢も、集まるみなさんの夢も、
たくさん叶いますように。
誰にも気づかれなくても、そっと祈る。
話したいことが たくさんあるよ
でも、いちばん話をしたい相手は いつだって 会えないところにいて。
そんなひとこそ
みんなに必要とされていて、
自分の道を向かっているから。
だからこそ わたしも
また会える日まで がんばれるのだろう。
未来の自分に 後ろめたいことの無いように。
“お金が特別だと思っている人はお金を手に入れるのが大変になるし、
恋をしたり伴侶がいることを特別な状態だと思っている人は、
きっとなかなかそういう相手が出てこないだろう。
自分にとって特別ではない当たり前の事なら何でも手に入る。
そういうふうに私は思う。”
―まぼろしのハワイ
夏が散らかしてった心を 僕は紡ぐよ さぁいざ行こう
そう今だから この声だから 響くセプテンバー