毎日が いつもあたらしい
盛り沢山の日々。
先日は、モテキナイトでした

我が家で映画モテキのブルーレイ上映会だったのだけれど
映画館で観たときも面白すぎたけれど
やっぱり面白すぎますね。笑
モテキ Blu-ray豪華版(2枚組)/東宝

¥7,035
Amazon.co.jp
この映画の長澤まさみは本当かわゆい、ずるい。
森山未來くんって本当すごいなぁ。
わたしもPerfumeダンス覚えなきゃ
特典映像もやっぱり見るべき内容でしたーゾンビ-笑
なんといっても 衣装や部屋にあるものなど小道具、小ネタ、使われる音楽たちのセンスの良さ。
色んなところにアンテナ張っていたいなぁ、自分も。
ほんでもって高円寺へ

超絶方向音痴のわたし、
今回は奇跡的に 迷わずお店に着けた!と思ったら
働いているはずの友人がいない。
わたし、違うお店に行ってた。笑
やっぱり古着も好きだなぁ
またゆっくり、巡りたいです
そしてひさびさの Baby King Kichenへー
しばらくおうちごはんと手作りお弁当の日々だったので、
外食自体ひさしぶり

お子様らんちー
ウサちゃんアイス かわゆすぎ
クマちゃん&にっこりもこもこ。
週末も
吉祥寺のカフェに連れてってもらいました
アマルー(・v・)
しかもブランコ席!かわゆー あっよこむきだ
色んな場所案内していただき、楽しい時間をありがとう

やっぱり中央線沿い、好きだなぁ。
良い雰囲気で こちゃっとしている、あの町並みの感じ。
ジュンク堂でふらっと見かけた、この本。
素晴らしすぎたー笑
千葉の森カフェ/書肆侃侃房

¥1,470
Amazon.co.jp




おうちカフェも忘れずに。笑
最近のハピごはん。
*タンドリーチキン*
仕事や予定が詰まっている日だと
帰り遅くなったり、それからごはん作るの大変だったり、
よくありますよね(´・ω・`)
そんな時こそ!「漬けこんどいて突っ込むだけ料理」って、便利。
ヨーグルト・チリペッパー・カレー粉・オイスターソース・にんにく・しょうがに
漬けておいて、
帰ってきたら オーブンに突っ込んで焼くだけ。味が染みてるしおいしー
*ロコモコ丼*
お客さんいらっしゃったので、4皿(^ω^)ノ
ソースはケチャップ・ウスターソース・コンソメ・粗挽き胡椒で。
この玉子をつぶして一緒にいただくのがたまらないねー ぐへへ
*豚肉となすのみぞれあんかけ*
やっぱり和食は落ち着きますね。
美味しくできましたー感動。
でも、また4人分作っちゃった。笑




吉祥寺からそのまま、千葉方面へ。
高校の時の塾の同窓会でした!!
各世代集まり、20人以上~うひゃぁなつかしすぎるぅぅぅ
すごいなぁ、
受験生の夏から もう 10年。
でも10年前の今頃は、受験勉強どころではなく笑
高校の文化祭の準備、真っ只中でした。
冷房なしの教室で、日々、演劇の練習をしていて。
9月中旬に文化祭終了、
しばらく燃え尽き症候群…
その塾にちゃんと行き始めたのも、10月後半とか。
志望校決まったの、冬とか。笑
昨日も塾の先生に言われました、
「もう少し早く来てくれれば、
お前は第一志望の大学に受かっただろうに、受からせたのに。」
えへへー笑
第一志望も第二志望も落ちてしまったけれど、
当時倍率も偏差値もものすごく高かった心理学科に
わたしが入れたのは、本当に先生方のおかげです。
第三志望でも あの大学だったからこそ、教員免許も取れたし。
「浪人すれば… と、ここまで出かかったけれど。
お前はちゃんと自分で選んだから、
だから今があるんだよな」
とも言っていただけて。
同じ塾の 別の先生にも、
「あなたに教えることが出来て、
先生も本当に楽しかったです。
合格、本当におめでとう。そして、ありがとう。」
と 当時言っていただいたこと、忘れません。
その先生は 今回も
わたしが「そろそろ嫁に行かなくちゃですよー(´д`)」
って言ってたら
「まぁ、そういうのは、焦らなくても、
しっかり者の○○(わたしの苗字)なら、
気の合った人が きっと現れると思いますよ(^-^)
思いやりのあるやさしい人と出会えると良いですね。
それにせっかくやりたいことを叶えて、
今の仕事をしているんだから、
もうちょい満喫するのも悪くないのでは?
…ガンバですよo(^^)o」
ってメールをくださって。じーん。
本当だなぁ
「教員免許取って大学院行って臨床心理士になってスクールカウンセラーになる!
だから心理学科行きたい!」
って決心した、10年前。
夢が全部叶っている。
高校の 全力で遊んで文化祭に命かけた日々があったからこそ、
受験勉強も頑張れたと思うのです。
現在、小学校と中学校で働いているわたしですが
自分自身は子どもの頃、小学校も中学校も大嫌いで苦痛でした。
なんでこんなに抑え付けられて、みんなと同じにしなきゃいけないんだろう…と。笑
高校も塾も ものすごく楽しかったのは、
「自分で選んで、努力してその場に行ったら、やっぱり素晴らしい場所だった」
からだと思います。
いま、わたしの人生が
歳を重ねるほど 素晴らしいなぁ、と思えるのは
大人になるほど 自分で選び、
その場所で素晴らしい出逢いを重ねてきているからかな。
あぁ、だから 本当の意味での「勉強」って 大事なんだな。
自分の人生のために 調べ、考え、選び、学び、持続する。
そして何よりも 素敵な大人の存在が、
どれほど 子どもたちの未来を支えることか。
本当にこの人生は ひとつひとつの出逢いの重みが ハンパないです。
10年前に習ったこと、
ずっとずっと 生きています。
これからも。
そのまま実家に帰ってきて、ほっと一息。
空にライオンさんが飛んでいるみたい。
自分の子どもの頃は 9/1が新学期でしたが
世の中ほとんど 明日から新学期。
また、一番に祈ることは同じ。
誰も命を落としませんように。
忙しいと 自分から見た視点だけ、とか こなすのに精一杯になりがちだ。
子どものことも 学校のことも 世界のことも。
今 目の前の子にとって、学校にとって、周りにとって
わたしという大人 いち人間が
どう映っているだろう、って
広い目、長い目 も 忘れずにいたいな。