先週 少し整えたばかりの前髪を
また、今朝 切ってしまった



よく見えるように
世界も
これから起こることも
あなたの顔も



行って来ました、ツアー初日。
ネタバレ注意です。






数々のライブに行かせてもらっているわたしが
一昨年 「今年一番、音楽を楽しめたな」と思ったのは 
清竜人のPEOPLEツアーでした。


昨年 「今年一番、行けて良かったな」と思ったのは 
清竜人のMUSICライブと、安藤裕子×スカパラの大演奏会でした。


そしてCOUNTDOWN JAPAN12/13のベストアクトは
間違いなく クリープハイプと清竜人でした。





あの衝撃の年末から、
もう3か月近く。


彼は今日、何をどれだけぶつけて来るんだろう。
色々期待してしまう気持ちもあるけれど、
それ以上に 自分の全存在で受け止めよう、
そう思っていました。






『アーティスト本人とスタッフによる度重なる協議の末、このアルバムはCDに収められた音源と、
それを実演するステージの両輪によってはじめてその真意が浮き彫りになる作品だという結論に達したため、
「KIYOSHI RYUJIN TOUR」ライブチケットとセットにした販売でのみ購入可能となります。』
(オフィシャルサイトより)
http://www.kiyoshiryujin.com/





こう発表されたアルバムとライブだから
発表でまず衝撃、
アルバムが届いて さらに衝撃、
ライブで ぐひゃぁ。


わたしはあの歌詞カードを読んだ時点で
涙が止まりませんでした。





$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




さてさて、会場。
住宅街やーん!ってところに しん、と佇まい
中は小さな教会のような。結婚式にも使われているそうで。
3人掛けの椅子がたくさん。
キャパ200人くらいかなー



なんと!行けなくなった友人が譲ってくれたチケットで
最前列げっと(;ω;)ありがとうーーーーー
わたしの譲ったチケットで
相方ちゃんも最前列ゲット笑 幸運― 近いーーー




ステージの上には グランドピアノ、
手前に レコーディングで使われたあのオルガン、アコギ2本、エレキ1本。
開演前に「なお、途中で10分の休憩をはさむ予定です」とアナウンス。
えぇ!2部構成!?どうなるのーーー




この日から発売、
RYUJIN Tシャツ。ミントグリーン。かわゆい
販売しているスタッフのお兄さんに
「お兄さん似合ってますね(^^)」
とか話しかけてしまった笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




ステージ奥の扉から
にょき、っと 竜人くん登場。ひゃー
あったかそうな厚手のかわいいスーツに白Yシャツでした
スーツはねー、あったかいレンガにミルクを混ぜたような色。笑
パッチワークのポイントもついていて、
ちょっとサルエルっぽく おまたが動きやすくなってて丈も短めで、
この日のためにオーダーしたんだろうなぁ、かわゆい。






さてさていきますよ←
セトリ!セットリスト!



■第一部
01.Morning Sun
アコギで。ぎゃーーーーー
CDJで聴いた時に しぬかと思ったのに
また聴けるとは(;;)

この曲を auのCMで聴いたのと
清竜人という名前を知ったのは
どっちが 先だったかな。
このアルバム PHILOSOPHYを聴いて WORLDが出て
こりゃーとんでもない、とんでもない若者が出てきた、
と思ったのを 覚えてる。



02.ヘルプミーヘルプミーヘルプミー
アコギで。
ゆるやかで優しいのに、切実さがにじみ出ている曲。
最前列から見える 彼の手は、とても きれいで。
ギターを弾くその指が とても美しくて、
あぁ でも同時に 大事なひとを守る手だな、と 感じました。



03.マドモアゼル
アコギで。
ひゃー意外なとこきた!
もう本当WORLDって名盤、何度聴いても飽きない。笑



04.風もバラも雪もぼくも
オルガンで。
わぁぁこれきたー!涙
こんなにも、情景が浮かぶ曲。



05.あなたにだけは
アコギで。
ぎゃー ライブ前にiPodで聴いていて、
一番泣けた曲。
なんという、透き通った愛と哀しみに満ちた曲なんだろう。

あなたになりたいけど なりたくない、
あなたを想っているわたしでいたい、
という気持ち。わかるなぁ。



06.WORLD
エレキで。
今回のツアーでエレキを使うと思っていなかったから、
何の曲をやるかと思っていたら…うひょーー
初めて生で竜人くんを見た時、最初に歌っていた曲。

今日だけの今日が始まるんだ、って
勇気をもらえるよね。
この世界に いま、自分はここにしかいない。



07.痛いよ
ピアノで。
ぎゃぁぁぁ
ピアノ1曲目で このイントロ来たらもうううう 崩壊
しかも弾き始める直前で、
あのジョンレノンな髪を きっちり後ろに結わく彼。
ぎょぉぉぉぉ お顔が見えるぅぅ←


こんなこと 思ったことなかったのに
それは、わたしのとても大事なひとに 似ていて。
この前、そのひとについて話していたら
「そんなにハピに愛される彼になりたい(笑)」
って 友人が言ってくれて なんだか光栄でした。


この曲はもう、日本にずっと残り続けるだろう、名曲。
何度聴いても、聴くたびに 胸が痛いよ。
こんなに想えるって、本当にもう、すべてが嬉しくて すべてが哀しいんだよ。



08.ボーイ・アンド・ガール・ラブ・ソング
ピアノで。
ぎゃぁぁぁ
結婚式では必ず流そうと思う、この曲←
なんでかわからないけれど、
他にかっこいいひともやさしいひとも ゴマンといるけれど、
気づいたら選んでいた相手。
でもこんなにハッピーで、満たされている。



09.もしもぼくが死んでしまったら
ピアノで。
うわぁぁここまでやってくれるとは!
もうおなかいっぱいすぎて うぅ



MCなし、
ここで本人より「休憩です」のみ。笑





■第二部
10.ぼくはロリータ・コンプレックス
アコギで。
CDJで聴いた衝撃を、忘れない。
頭の中ではみんな犯罪者だ。
こうやって 世界への愛を切り取ってくれた作品、
他に見当たらないなあ。



11.ぼくはバイセクシャル
ピアノで。
このアルバムの中で、生で聴けるのが一番楽しみな曲でした。
予想通り、予想以上に、
グランドピアノが彼の一部であるようで
彼から出た 生き物のようで。
見つからない 見つからない 見つからない なんにも
あぁ、明日も明後日も聴きたいよ。



12.ぼくのリビドー
オルガンで。
リビドーと聴くと 職業柄、なんだか反応してしまうね。
男の子に生まれて 世界を見たら、こう想うのだろうか、自分も。



13.ぼくとソープランド
一見、救いようがなさそうなのに
なんだか、ハッピーエンドに聴こえるんだよね、これ
愛だなぁ
この2人が、今日もどこかの街にいる気がするよ。



14.ぼくはアルツハイマー
ピアノで。
この歌詞も泣ける。
忘れていく、って
ありがたくて 切ない 人間の機能で。
この曲の終わり方 まさにすっと記憶が消えていく感じ、すっ。



15.ぼくの家族
 オルガンで。
「生まれた時から 愛されてる」
家族って素晴らしいな、大好きだ。
そう本当の意味で思えたのは、大人になってからかも。
生きているだけで 数々の命を引き継いでいる、
そしてまたこれから つながっていく。
いいな、聴くたび笑顔になるさ。死ぬほど愛してやるぜ。






En1. ラヴ
ピアノで。
あぁ、まさか これを ここで。

歌詞の すべてが、刺さる。
特に出だしの4行と
「このまま いつまでも」から始まる 4行だな。





「ありがとうございました。
東京 追加公演が決まりました。
本日、21時から受付です。
なので、よかったら、また来てください。
ありがとうございました」

と言い残して、柔らかい笑顔で 去る竜人くん。






『五枚目のアルバムとなる今作は、己の名を掲げました
私の肉親、そして敬愛する立原あゆみ殿
人生で出逢った大切な人だけに携わって貰いました
二十数年の日々の中で探し続けた、愛を歌った作品であります
愛を持って生きる事は、私にはとても難しかった』



と、このアルバムに コメントを寄せていた 彼。
彼を通して見た世界は いつもこんなに生々しくて きらきらしていて。
愛に、愛に溢れていて。



彼はどんどん変わっていく、という印象を受けるひとも 多いと思うけど
ただ、その時その時で 見せる自分、見せたい自分が違うというか そこに全力というか
それをやり遂げられる熱心さが 才能なんじゃないかな、と
わたしは 感じています。



どれほど あなたの音楽が
わたしの日々を支えてくれたか。
本当に好きなんだよ。笑
ありがとう。








おまけ。
ライブ前におなじみ猫カフェ、299。
http://www.nya-n.jp/299/
犬か猫かっていったら 断然犬派のわたしですが
もふもふたまらん音譜
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


おまんじゅうみたいー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


微妙に舌が出とうw
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


ネズミのっけてみました
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


きゅーん!おしりー!
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


箱入り。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-






そしてカフェへ~Model T。
http://nosmoking-cafe.net/

内装も インテリアも食器も 味も ツボすぎるラブラブ
店長さんおひとりで全部 切り盛りしているそうで~すごい!!
いやー通いたいです。笑

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



牛肉とレンコンのあんかけ丼― 奥はアボカドチャーハン♪
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


デザートプレート
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


ホットチョコレート(ホワイト)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




丁寧につくられているものって、つたわる。
だって心だもん。
大事なライブ前に寄ったカフェが
ここでよかった。





そしてライブ後
お寿司(笑)
男子もいるのに、わたしがいちばん食べていた…お皿どーん
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





他愛無いことに大笑いし、
帰り道 寒空で道に迷いながら
出逢えた音楽のフレーズを 愛を込めて叫び、
人生に感謝した。



ひとりじゃ全然ダメだ、生きていけない
この人生に ありがとう
また、愛しい一日を知ってしまったな
そしてまだまだ、これからだ。





「手紙」



もしもあなたが
新しい道を歩いてみようと思うなら


私でよければ
その背中のすぐ後ろを歩いてみてもいいですか?


あなたが誰を思って泣く日があっても
顔は決して見ないから


在りし日の
美しかった夢の色を
決して覗きはしないから




ただ、
新しい道に
新しい朝日が昇る時


「綺麗だね」


って、あなたが振り向いてくれるなら


私はただ


「そうだね」


って笑ってみたかったんだ。



―安藤裕子








記事のジャンルはライブレポですが
このブログ初の、舞台レポですね!笑



つかこうへいさんの熱海殺人事件
とても楽しみにしていました(^^)
http://www.rup.co.jp/information/ataminew.html



まだ千秋楽と大阪公演があるので、
ネタバレ注意ですブーケ2





会場、実はうちから歩いて行ける距離。笑
実家の母が来てくれて、
一緒に観に行きました。

coto caféで腹ごしらえー♪
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


抹茶のチーズケーキ。おいしいー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







いざ始まり、
五感をフル動員させて 受け止めた 2時間。



良い意味で、「よくわからないうちに終わっちゃったけれど
なんだかすごいものを観た」
と思いました。本当に。



馬場徹さん
NAOKIさん
大谷英子さん
牧田哲也さん



たった4人で、あの台詞の量。
観ているほうが心配になるほど(笑)
ものすごい熱量なのに、それを支える丁寧さ。




ちなみに個人的ツボは
・あの登場シーン笑
・ラーメンマンもしくはマッチョの勉三さん
・チョイナチョイナ
・どうせあと2回しかないんだから言ってやるわよ
・ここいっぱい練習したのー!
・あの登場シーン回想
・EXILEのくせに!
・前に13人いるから見えないし
・もう結構限界なんだよ(笑)




あとね、一番心に残った台詞は
大山金太郎の
「アイ子ちゃんを幸せにしたいからじゃなく、
自分が幸せになりたいからアイ子ちゃんを選んだ」
という感じのやつ。


あぁ、そうだなぁ、その感じ
すごく人間らしいなぁ。







40年続く、って 本当にすごいこと。
隣で一緒に観ていた母が、
16や17歳の頃から始まって 受け継がれているということ。
まだ父に出逢う前の その頃の母は、
どんな日々を過ごしていたのかな。



わたしは17の秋 高校の文化祭で
受験勉強そっちのけで 演劇に全力投球していて。
あの教室が急に思い出されて、
苦しいほどだった。





どうしたら 誰かにとっての光のような
そんな存在になれるんだろう、
自分の目標であるひと、こんな人になりたいというひとに たくさん出逢えて
どうしたらわたしも そこに行くのにふさわしいひとになれるのだろう、
これじゃ足りない、
そっと 大事なひとたちの人生を支えられるようなひとになりたい、
あの頃からわたしはそう思っていて
それは今でも変わりません。





当日の朝
ふと、頭に浮かんだのは
「一期一会」という言葉でした
ここ数年、自分が使わなかった言葉。

でも 舞台を観させてもらった後
まだ心とつながって 熱をもった指先でパンフレットをめくったら
「一期一会」という言葉があって
びっくりした。



普段、音楽で たくさんのライブに行っているわたしだけれど
こんなにも
「あぁ、生ものだなぁ、二度と同じものは無いんだろうな」
と 深く深く感じたのは 初めてでした。





$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




帰り道 シャッフルにしていたiPodから流れて来たのは
一青窈さんの 一思案で
これまた じんわり。



“実を結ばないことだらけの汗、が
やっと やっとで 沈丁花となって咲いた
うまれてよかった


傷つきやすいあたしになれた けれど けれども
いつ、叶うのかわからない
別にいいことなんかなくてもいいもん
あってもいいけど


ゆれて束の間 青いだけ
流れゆくのは 誰だっけ
うれしさみしさ、は 合わせ成れと
恋し家路までに 一思案 ”








ハーブスのミルクレープ、ここ3か月で3回目(笑)
母が本当に楽しんでくれたみたいで、よかった。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




人間性、時間、距離、
そういうものを ものすごく考えさせられた ここ数日。


わたし、発信していたい人間なんです。
ROM専という言葉があるけれど、
読む、観るだけではいられないというか笑、
残していたいんだ、感じたこと、この世界の素晴らしさとせつなさ。




表現していたいから吸収したいし、
吸収していたいから表現したいのかも、
どっちもなくてはならない バランス。
一期一会。
痛みも愛も此処に在る、と 何度だって思い知る。






「こういう愛もあるんだな、と思う。
心配しあって、抱きあって、いっしょにいたがるだけではなくて、
じっと抑えているからこそ絶対的に伝わってくるもの。
読み取れる感受性だけが、愛なのだ。」




教育に熱心なのはいいが、何とかして「よい子」を作ろうとし、
そのためには「悪の排除」をすればよいと単純に考える親が多すぎる。
その犠牲者とでも呼びたい子どもたちに、我々臨床心理士はよく会っている。

―「子どもと悪」 河合隼雄





2月に入ってからというもの
花粉症ずびーずびー
まず 頭痛、熱、だるさに来ちゃう。そして目の痒さ。うー
しかし重いケースたちに集中力むーん、
季節の変わり目はいつも 頑張り時ですね。

桜が楽しみだなぁ、本当に。






2月前半ハピごはん。

*自家製鶏ハム*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


鶏むね肉を仕込んで 寝かせて
茹でて一晩冷まして…
ぱぱっと作れるごはんももちろん大好きだけれど、
こういう、数日間かけることへの愛しさって すきだなぁ。
100円ローソンに塩麹が売っているありがたさよ 笑

アボカドと共に、この後サンドイッチにしました(^^)




*鶏ハムとキャベツの和風パスタ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

翌日はパスタに。(^^)




*ぶりの照り焼き+大根ステーキ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

ぶり大根にしようかなぁと思って材料を買ったけれど
いや…照り焼きにしてたべたい!てりやき!
ということで、この組み合わせ。
大根ステーキは 鰹節を乗せると、本当おいしい。
五感が今日も生きているしあわせ。





*鶏塩鍋*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

ちくわぶだいすき!だいすき!
お鍋に油揚げ入れると本当おいしいよね。
もっと早く気づきたかった笑





*ごまみそ豆乳鍋*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

友人が来た日に、
これまたちくわぶやお餅入りで。
シメはうどん!(^ω^)




*特製トマトベーコン鍋*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

まだまだ続くよ鍋シリーズ。
ベーコンで何も見えませんね笑
キャベツたっぷり、じゃがいも、まいたけ、あらびきソーセージ、
どれもおいしいー。



写真撮り忘れたけれど
翌日はパスタにしましたドキドキ




*お豆腐スコーン*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

すごーい!
ホットケーキミックスと 絹ごし豆腐だけで
簡単、ほわほわしっとり、おいしいー


チョコと抹茶にしました(*^^*)
あらあら今週バレンタインだね
みなさま素敵な一日になりますよう音譜





チョコレートわんわんチョコレートわんわん



おいしいもの巡りシリーズ。


とある平日
友人達にライブチケットを渡すため
お仕事後 自転車かっとばしー♪



新宿 のみや
http://www.shinjuku-nomiya.com/index.html

のみやっていう名前なのに、中はバーっぽい素敵な雰囲気で!笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



レバ刺しが美味しいと評判のお店だったので、ふへへ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



野菜スティックも串焼きもやりいかもフリットもオムレツも地鶏も、
美味しくいただきました。

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







デザートはいつもの サロカフェ。
http://www.salocafe.com/
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


みんなに「ハピに似てない!?」と言われました笑
顔を見て描いてくれたのかなぁ、ふふふ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


いちご塩タルトー ふふふ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-






とある休日
ハロッズカフェで ガトーショコラキラキラ
中にもフランボワーズ入ってるー すてきー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



でもってふらっと 鶏匠庵。
つくね、湯葉お刺身、串焼き、サラダ、親子丼、湯葉春巻き、
全部おいしかったー 間違いないっ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



自分と近い感覚で考えてくれている、
無いものは無い、大事なものは大事にする、
この感覚で話せる人と居ると ほっとするね。ありがとう。






さらに別の日
恵比寿のパンダ。
http://www.tabisurucafe.com/panda.html

ライオンは行ったことあったけど
パンダも雰囲気よかったー
つけナポリタン。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-






そして恵比寿ガーデンプレイスの 東京都写真美術館へー
http://www.syabi.com/


ちょうど年に一度の 映像祭でした
いやー、シュールシュール(笑)
ふだん 美術館へ行くときは 考えるより感じろ派というか
わかるわからないより、何を感じるかがアートだと思っているのですが
今回は、感じたら 考えざるを得ないというか。




おもしろいなぁ、世の中。
愛に支えられているからこそ、
わたしの感受性は あらゆるものを拾いに行けるんだと思う。


行ってらっしゃい、
そして おかえりなさい。






晩ごはんは これ笑
ディキシーダイナー♪
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





iPod用のお風呂防水スピーカー、
やっと買いまして。


引越してからというもの
自転車通勤で10分なので
ほとんど音楽聴けず。笑


plenty仕様にしました
これでお風呂タイムが楽しくなるねコスモスハチ
ラジオも聴けるから、英語勉強したい…しなきゃ…
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




来月買いたいもの:ラグ。笑






きらきらして
切なくて
だからこそ幸せな日。


映画館に着いたら
ひこうき雲が すっとかかる瞬間を
プレゼントされてしまった。

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


この街でがんばっているひとを思い出し
強く 願った。そのしあわせを。






映画きいろいゾウ、観てきました!
http://www.kiiroizou.com/
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



先入観持たずにこれから観たい方は、
ここすっとばしてください笑




いやはやもう、宮崎あおいと向井理って!ハピ得!よだれ!
もーう2人とも 綺麗すぎて素敵すぎてかわゆすぎて。
観た後しばらく、ため息、放心。余韻。



「良かった」って ひとことじゃ言えない、
どこかで永遠に続いているのだろうと想える
あの2時間の世界、
ぜひ感じてもらいたいな。




あおいちゃん、
あんなにほぼすっぴんなのに 大画面で超かわゆい、
女優さんでもなかなかいないよー!
宮崎あおいがいなかったら ありえなかった映画が
今までもこれからも たくさんあるんだろうな、と ぼんやり思いました。
けんかする時の演技とか、たまらん。



実はこれでも 普段いろんなことを我慢してしまうわたしは(笑)、
もっと思うように生きてみてもいいのかな、と
勇気をもらいました。




向井理、
もう!あの背筋!笑
たまらんー もそっとしている役柄なのに、
顔立ちの美しさが隠し切れず、逆にかわいくて、でもかっこよくて。


なんか色々がんばろうと思った。笑
そしてあの 器の大きさ。




わたしも、羽を集めているところなのかな。
人ってこんなにも 
過去を大事にできるからこそ、とらわれるし、自分に呪いをかけてしまうし、
でもそのとらわれに支えられていたりするし。
自由で切ない生き物だ。




何てったって、
ムコさんの最後のセリフ、あの声。
もう大好き!
そう想っていたいし、想われていたい。



原作本は 映画を観るまで読むのをとっておいたので
これからじっくり、味わいます。
世界はいいものだ。
切り取って残し続けたいし、将来 我が子に伝えたいな。




きいろいゾウ (小学館文庫)/小学館

¥690
Amazon.co.jp




ラーメンオレンジラーメンオレンジ



そして映画を観た後
行ってきました
星乃珈琲店ラブラブ
http://www.hoshinocoffee.com/


ずっとつめたい&泡が消えないアイス豆乳ラテ…すてき
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




そして念願のぉぉぉ
スフレパンケーキアップ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



ふわ!ほわ!ふわふわ時間だー
これはぺろりといけちゃう…
わたしは生まれ変わったらパンケーキになりたい人間なので←、
これはたまらないねー(*^^*)毎日たべたい!笑





あ、その前夜は
友達に連れてってもらい
ラーメン凪でした(・v・)
http://www.n-nagi.com/store/shinjuku/
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



連日おいしいものいただきすぎ!笑
一週間断食したい…
まさかのゴールデン街、
煮干したっぷり 太麺大好きなわたしにはたまらない、
おいしかったー(^^)/





そして映画とパンケーキの後
母が都内に来てくれて
一緒に、お祝い。
この日 うれしいことがあったので(*^^*)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



本当、わたしの人生にとって
努力することって 当たり前だと思っていたのだけれど
それはわたしが 一生を懸けたいと思えるお仕事に出逢えて
こういうひとになりたい、
会う時は誇れる自分でありたい、と思える人達に出逢えているからで
そうでなくちゃ、きっと頑張れていないわけで
それは当たり前じゃないなぁ
本当に感謝だな、と しみじみ感じました。




目黒と恵比寿の間にある 好きな和食屋さんを案内しました(^^)
この辺の街の雰囲気も大好き!住みたい 笑


ほっこりやさしい味の和食、たくさん。
写真以外に、生湯葉も生牡蠣も鶏飯もいただきました…くるしいしあわせ


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



帰り道、街の灯りが きらきら。
もちろん 不安も哀しみも消えないからこそ
こんな、今までとこれからが 愛しさが ぎゅっと詰まっているような
忘れたくないなぁ
こんな気持ち。





ラーメンオレンジラーメンオレンジ




先週は
清竜人くんのアルバム KIYOSHI RYUJINも発売だったしね!
胸がぐわし、衝撃と切なさ。
http://www.kiyoshiryujin.com/
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




これはネットでしか販売できない、
そしてライブチケットとセットで販売するということ、
本当に納得。


歌いたいこと歌っているだけだったら こうはならない、
歌いたいことを歌うからこその 責任と覚悟。
そしていつもいつも、彼の作品は愛に溢れている。




ぜひ 日本に生まれて 音楽好きなひとは
彼のアルバム全部、通して聴いてもらいたいな、本当に。



ライブ、本当に楽しみにしています。
元気に参加できるよう、
わたしもその日まで 健やかに過ごしたいと思います。






「愛されているってこういうことだな、
『この人に触っていたい、優しくしたい』そう思ってもらうことなんだと
私は身体でおぼえている。
だから偽ものの愛には体が反応しないように、きちんとできている。
そういうのが“育てられた”っていうことなのだろう。」

―みずうみ





録りためたドラマ
明日用のお弁当箱
来客前の掃除


春服を買ったからかな
気持ちが 温かい季節に向かっていて
桜を、明るい花たちの笑顔が、待ち遠しいな、と 想う。




だからこそ 真冬のこの 奥の奥で
家族というものと 自分というものと
まだ見ぬ 家族と。


不安や失敗に打ちのめされて
どうするかを 考えていて。
自分よ、自分を見てあげていてね。




あと数週間で
どれだけきれいになれるかな、なれたらな
ひとつ終われば また ひとつ
勝負の時期。




わたしの言葉も
花吹雪になり
温かい季節に舞っておくれ
君のもとまで 届け。





コスモスハチコスモスハチ




1月後半ハピごはん。

*海老のバジルソースニョッキ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

バジルソースの賞味期限がせまっているー笑
巷でパナメイエビ売れているらしいですね!えびえび




*ハンバーグ きのこクリームソース*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

まったりとろーりおいしい\(^o^)/




*きのこクリームリゾット*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

翌日、残りのきのこと生クリームを使って。
リゾットっておもしろいよねー 生のお米から炒める感じが
写真だとチャーハンにしかみえない笑



*豚ヒレ肉の生姜焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

母がくれたお肉で!ありがたや(^ω^)



*親子ドンっ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

数年に一度の
「親子丼を食べたい日」が来ました
三つ葉がなくって、味付け海苔で。
できたてあつあつが最高だねー




*鮭の味噌マヨホイル焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

マヨ・味噌・砂糖・ごま油
最高―(^^)
下にしいたじゃがいも玉ねぎも 良い味です。



*たらのムニエル*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

冬はお鍋に入れてばかりだった タラちゃん
ムニエル、シンプルでおいしいよねー
これまたバジルソースで おいしい。






コスモスハチコスモスハチ




先日、お仕事に関して とあることをとても頑張ったので笑
ご褒美に、ヒカリエのハーブスへラブラブ
やっぱりこのフルーツたっぷりのミルクレープ、中毒性あるー(*^^*)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




そして友人の思い付きで
美味しい白子を食べに(・v・)クローバー


声かけたら当日でも普通に集まってくれるメンバー
あら、いつもの仲間― 素敵すぎです


偶然見つけたお店に行ったけど
どれもこれもおいしかった!
本当わたしの美味しいものアンテナはすごい←
初めてのお店に行っても、はずれたことがない笑

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



みんなしあわせになってほしいなぁ
心から。





さらにこの日のためにがんばってきましたよ
君に届け18巻 25日はつばい!!
君に届け 18 (マーガレットコミックス)/集英社

¥420
Amazon.co.jp



きゃーー もうっ
2人らしいなぁー もうっ
よかったよかったー(;;)

どれだけ好きか 想像できる?
そうなんだよーそうなんだよー笑
それをまた相手に言えるって、素晴らしい。







夜の約束の前に
ふらっと行ってきました、
今週は 西荻窪の アジアの扉。
http://hattifnatt.jp/nishiogi.htm


久しぶりにいけてよかったー(*^^*)
高円寺と吉祥寺で有名なハティフナットの
系列店で。

ドアや階段が子どもサイズ
屋根裏部屋のような雰囲気が とても好きです*


Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




やっぱりどこでも注文してしまう
ブルーチーズのナンピザ はちみつがけー♪
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



冬季限定 タイガーくん
スプーンにのってる4種のスパイスを混ぜて、
クセになる味(*^^*)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



いちご好き練乳好きにはたまりません(´ω`)
シフォンケーキ♪
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




仕事でもプライベートでも
心が癒しを求めていますね…笑




また一週間、歳をとった。
明日からもがんばろう。
もうがんばらなくてもいいのかな、って 思える日のために。