教育に熱心なのはいいが、何とかして「よい子」を作ろうとし、
そのためには「悪の排除」をすればよいと単純に考える親が多すぎる。
その犠牲者とでも呼びたい子どもたちに、我々臨床心理士はよく会っている。
―「子どもと悪」 河合隼雄
2月に入ってからというもの
花粉症ずびーずびー
まず 頭痛、熱、だるさに来ちゃう。そして目の痒さ。うー
しかし重いケースたちに集中力むーん、
季節の変わり目はいつも 頑張り時ですね。
桜が楽しみだなぁ、本当に。
2月前半ハピごはん。
*自家製鶏ハム*

鶏むね肉を仕込んで 寝かせて
茹でて一晩冷まして…
ぱぱっと作れるごはんももちろん大好きだけれど、
こういう、数日間かけることへの愛しさって すきだなぁ。
100円ローソンに塩麹が売っているありがたさよ 笑
アボカドと共に、この後サンドイッチにしました(^^)
*鶏ハムとキャベツの和風パスタ*

翌日はパスタに。(^^)
*ぶりの照り焼き+大根ステーキ*

ぶり大根にしようかなぁと思って材料を買ったけれど
いや…照り焼きにしてたべたい!てりやき!
ということで、この組み合わせ。
大根ステーキは 鰹節を乗せると、本当おいしい。
五感が今日も生きているしあわせ。
*鶏塩鍋*

ちくわぶだいすき!だいすき!
お鍋に油揚げ入れると本当おいしいよね。
もっと早く気づきたかった笑
*ごまみそ豆乳鍋*

友人が来た日に、
これまたちくわぶやお餅入りで。
シメはうどん!(^ω^)
*特製トマトベーコン鍋*

まだまだ続くよ鍋シリーズ。
ベーコンで何も見えませんね笑
キャベツたっぷり、じゃがいも、まいたけ、あらびきソーセージ、
どれもおいしいー。
写真撮り忘れたけれど
翌日はパスタにしました

*お豆腐スコーン*

すごーい!
ホットケーキミックスと 絹ごし豆腐だけで
簡単、ほわほわしっとり、おいしいー
チョコと抹茶にしました(*^^*)
あらあら今週バレンタインだね
みなさま素敵な一日になりますよう





おいしいもの巡りシリーズ。
とある平日
友人達にライブチケットを渡すため
お仕事後 自転車かっとばしー♪
新宿 のみや
http://www.shinjuku-nomiya.com/index.html
のみやっていう名前なのに、中はバーっぽい素敵な雰囲気で!笑

レバ刺しが美味しいと評判のお店だったので、ふへへ。

野菜スティックも串焼きもやりいかもフリットもオムレツも地鶏も、
美味しくいただきました。

デザートはいつもの サロカフェ。
http://www.salocafe.com/

みんなに「ハピに似てない!?」と言われました笑
顔を見て描いてくれたのかなぁ、ふふふ。

いちご塩タルトー ふふふ。

とある休日
ハロッズカフェで ガトーショコラ

中にもフランボワーズ入ってるー すてきー

でもってふらっと 鶏匠庵。
つくね、湯葉お刺身、串焼き、サラダ、親子丼、湯葉春巻き、
全部おいしかったー 間違いないっ

自分と近い感覚で考えてくれている、
無いものは無い、大事なものは大事にする、
この感覚で話せる人と居ると ほっとするね。ありがとう。
さらに別の日
恵比寿のパンダ。
http://www.tabisurucafe.com/panda.html
ライオンは行ったことあったけど
パンダも雰囲気よかったー
つけナポリタン。

そして恵比寿ガーデンプレイスの 東京都写真美術館へー
http://www.syabi.com/
ちょうど年に一度の 映像祭でした
いやー、シュールシュール(笑)
ふだん 美術館へ行くときは 考えるより感じろ派というか
わかるわからないより、何を感じるかがアートだと思っているのですが
今回は、感じたら 考えざるを得ないというか。
おもしろいなぁ、世の中。
愛に支えられているからこそ、
わたしの感受性は あらゆるものを拾いに行けるんだと思う。
行ってらっしゃい、
そして おかえりなさい。
晩ごはんは これ笑
ディキシーダイナー♪


iPod用のお風呂防水スピーカー、
やっと買いまして。
引越してからというもの
自転車通勤で10分なので
ほとんど音楽聴けず。笑
plenty仕様にしました
これでお風呂タイムが楽しくなるね


ラジオも聴けるから、英語勉強したい…しなきゃ…

来月買いたいもの:ラグ。笑