わたしにとって 一番特別で色々超越しているバンドは Mr.Children
一番好きなバンドは RADWIMPSかな、やっぱり。思い入れ。



なんというか、「自分に合っている」が しっくり来る。
あの歌詞、声、
酸いも甘いも 美しさも醜さもひっくるめた世界。




2013年が始まって 3か月半が経って。
一番楽しい日だった。
最高の日になりました。




初日。18日もあるので、ネタバレ注意ですー。
こ、こんな新学期に ど平日に…!!と思ったけれど、
文字通り死ぬ気で お休みをいただき。
他の日がどんなにお仕事きつくなってもいいから、
何があっても行きたかった。



明日行くか迷っている方、ぜひ行ってください。
こんなにも胸がいっぱいで、
まだ 書くのがもったいないと思うほど。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


新曲の原画は、開場前のグッズ売り場前にて公開でした。





■セトリ!セットリスト!■

01. 愛し
02. ギミギミック
03. ソクラティックラブ
04. 透明人間18号
05. トレモロ
06. シザースタンド
07. 有心論
08. 遠恋
09. ブリキ
10. シュプレヒコール
11. DADA
12. 螢
13. One man live
14. G行為
15. おしゃかしゃま
16. 独白
17. 25コ目の染色体
18. ます。
19. 君と羊と青
20. いいんですか?
21. ドリーマーズ・ハイ


Enc01. 白と黒と4匹のワルツ
Enc02. me me she
Enc03. 春ウララレミドソのテーマ

W-enc01. 最大公約数





開演時間から6分ほどして、
照明が落ちた中、メンバー登場、ひゃー
よーじろーは白シャツに黒ジャケットでした。
頭ほわほわアフロ風。ほわほわ。




01. 愛し
もう、あの一音目でもう、ね。
この曲がまた聴けるなんて、思わなかった。
泣きすぎてダメージ大きすぎてもうわたしダメ←


02. ギミギミック
ぎょぎょぎょーん
これもね、前奏で心拍数上がるよね
「ぶっちぎろーぜ!」的なことをよーじろーが言って始まったよー



03. ソクラティックラブ
ひょー♪
この曲、アルトコロニーのツアーではやらなかったアルバム曲なんだよね。
ここでみんなで歌えるとは、うれしいなぁ。
人生は 齢を重ねるほどよいものだよ。
脳みそとか目とかアレが人参とか~ ステージの映像もちゃんと連動していて素敵でした



04. 透明人間18号
ぎゅん!また良いところついてくるね!
この曲前に軽くMCがあって
「やり尽くすのでよろしくお願いします!」的な。
本当は9曲目ぐらいで脱ぐつもりだったけど暑いから~って
早めに脱いでた。脱がせたな的な。笑



05. トレモロ
ぎゃー(号泣ポイント2回目)
満天の空に君の声が 響いてもいいような綺麗な夜。
何度この曲を聴いただろうね。

哀しみが哀しみで終わらぬよう。
深い想いがいつだって、わたしを支えている。



06. シザースタンド
ぎゃー
これもね、じわじわ泣いちゃった。
ライブでやってほしいなー、と思っていたから
聴くことができて本当によかった。

彼女さんの存在をとても感じる曲。笑
よーじろーも彼女さんもわたしも、左利きで。笑
本当ね、左手で右利き用のハサミって使いづらいんですよ…
それをあんな風に歌詞の一部にされちゃあ、ほっこり。
大げさな愛で、ってところが とても好きです。



07. 有心論
ぎゃー(号泣ポイント)
ここでやっちゃうの、もう!
わたしにとって 邦楽の曲で これを超える歌詞は
後にも先にも出てこないだろう、と 想うほど。

ミスチルの桜井さんにまで この歌詞はすごい、と言わせ
Bank bandでカバーされた曲。


君は神様みたいだ、と 想った日に
すみっこで泣き続けたい日々に
河合隼雄先生が亡くなった日に

この曲が流れ、何度支えられただろう。
でもそれこそこの曲は、死ぬほどの想いをした失恋が無ければ生まれなかったわけで。
創作って、本当に 生きるか死ぬかぎりぎりのところで輝くものが生まれるのだと思う。



08. 遠恋
きょー
またあの 武田と桑の掛け合いが見られるなんて!!
なつかしい(;;)
そしてさとしも楽しく混ざっていたし、
本当 ライブ全体を通して 4人とも楽しそうに演奏していた、うれしかった。



09. ブリキ
「次の曲は、もう二度と逢えない人達を想って、歌います」
BURIKI。
I U RK (I you 歩く)+3 1 1。

2年前、3月9日にアルバム絶体絶命が発売された2日後に
大震災が起こって。
避難所になった横浜アリーナで 後にツアーが行われて。
あの日を思い出す。
いとしきからだ、いとしきいのち。



10. シュプレヒコール
あのジャケ写と同じ柄が映像に(^^)
本当新旧バランス良いセトリで、完成度が高くて、
「もうダメ」としかいえないわたし笑




「学生さんどれくらいいますかー?」って話から
「おー、みんな親のお金で生きてるんだー(笑)
でもすごいことだからね、
だれかのおかげで生きていられるって。
みんなも、これからそういう(誰かを生かす側の)存在になってください。」



でもまーみんな大変だと思うんだよ、
駄々っ子になってもいいと思うんだよ、
って流れ かーらーの



11. DADA
やっぱり盛り上がるねー\(^^)/
今回映像もよかった!



12. 螢
ぎょー(また来た号泣ポイント)
よーじろーのピアノ弾き語りで始まり、もう…
あのアレンジはあかん。あかんよ。
一番光ってる星に 僕の 僕の名前つけてほしいな。



13. One man live
これもー!いいとこついてくるー!
ライブで本当に映える曲。



14. G行為
ここでG行為聴けるとは!ひゃー
でももうばっちりなじんでいる笑
何よ 本当に近頃の男~のところ、好き 笑



15. おしゃかしゃま
あのPVを思い出すね(^^)
本当出し惜しみない!ひゃー



16. 独白
こんなにも
こんな形で メンバーひとりひとりへの愛を伝えられるなんて。
やっぱりもう、
野田洋次郎という人間は別格なんだ、と この曲で感じた。
表に立つひと、多くのひとに必要とされるひと、伝え続けるひとって、
そうなるべくして生まれてきたというか。
周りは 惹きつけられずにはいられない人間性。



17. 25コ目の染色体
ドゥオオオオオゥ(号泣ポイント)
もうだめだー もうだめだー(壊)
これやってくれたらもう、思い残すことはほとんど無いってほど。

この曲でRADWIMPSに出逢って、
なんじゃこりゃと 衝撃を受けた感覚、忘れません。
こんな風に表現できるひとがいるんだ、愛を。
7年前を想って ただただ、切なさも時間の残酷さも感謝も溢れるよ。



18. ます。
駆け出したい←
幕張メッセでみんなで駆け回った、
あの幸せな日 あの幸福な時期を思い出す。
戻りたい、戻れないから 進むしかない。


19. 君と羊と青
ひょーーーー
ずるい!もう!ここで!みんなが求めていたかのような!
「君を見つけ出した時の感情が 今もこの五臓六腑を動かしてんだ」
この一行に尽きる。本当、そのとおりだ、今までの人生。
誰もがそんな感情を経験してもらいたいなぁとさえ思う。



20. いいんですか?
これも鉄板だけれどやはりやってくれるんだね(^^)
わたしの友人が昔、
「こんなふうに第三者に訊きたくなっちゃう恋愛をしてみたい」
って言ってた。
いいんですよいいんですよ~(^^)



21. ドリーマーズ・ハイ
最後の曲ですMC、えぇー
「また 必ず会いましょう。
必ずって言葉はあんまり言いたくないけど、
ミサイルが飛んで来たり 地震が起きたり、テロがあったり
何が起こるかわかんないから。
またね、とか ゲーム貸すよ、とか CD貸すよ、とか映画行こう、とか
そんな約束をたくさん作ってもいいんじゃないかなって」

この新曲も好きです。よかったー









はいよーアンコールが、これまた。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



本編ずっとステージ①で歌っていたのだけれど
アンコールなーんと ②から全員登場、ぎゃー
歩いて③まで移動し、円形のステージがにょきにょきっと。
(※あ!ごめん!Fまでしか書いてないけどHまであります!)


みなさん興奮するのはわかるけれど、
指定席の指定は守りましょうね笑、
ちゃんと我慢して動かずに見守っているひともたくさんいるからね、
それが普通でしょう、ルールでしょう、うん。



というわけで結果的に
スタンディングどのブロックにいるひとからも らいぶ中間近で見られたわけだし
指定席のわたしたちも まさかのこっちからきて、ぎゃー
わたしもアンコールは真正面で
やさしいのうRAD……笑






Enc01. 白と黒と4匹のワルツ
4人の連弾。歌詞のない曲、とてもあったかい。
これも聴きたかったから本当うれしい。



Enc02. me me she
有心論と並んで これを超える失恋の名曲は無いんじゃないかと。
また聴けるなんて、この気持ちに名前をつけるならそれはありがとうだよ。

メンバーの中心から アリーナの天井へとのびる照明が
本当に 希望そのものに見えた、 光がそこにあった。




Enc03. 春ウララレミドソのテーマ
曲タイトルはわたしが勝手にこれかな、と笑
春 ウララ レミドソ~♪
曲が流れ続ける中、メンバーは一旦はけます。



W-enc01. 最大公約数
そしてまた①に登場\(^^)/
みんな踊って行ってねー、わお!!




明日はふたりごとやりそうだな…どうかな…笑
2007の セプテンバーまだじゃん@横浜アリーナで
これを超えるベストセトリはないだろう、なんじゃこりゃーと思っていたけれど
今回も やってくれたなぁ、なんでこんなに4人の楽しさが伝わるんだろう、
本当にありがとう。





全部終わってメンバーがステージから消えて 照明が上がった瞬間、
惜しみない拍手とともに
会場じゅうからの「はぁ…」という感動のため息が集まっていて、
もうここにいるみんなそれぞれの、同時につながっている想いを感じて
世界に感謝したくなりました。









そう、今回も偶然
前日に 大事な方々とカフェに行っていて。笑
@吉祥寺ハティフナット ひさしぶりー♪

Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





中学校の先生、薬剤師の卵ちゃん、介護系の企業に就職した新社会人くん、小学校のスクールカウンセラー(わたし)。




たくさん笑ったし、
たくさん想っていることも 大事なことも話せたし、
うれしいな。

逢いたいと思って連絡をくれるひとたちがいることのしあわせ。






そして翌日 このライブに行ってあらためて
野田洋次郎のような人間には どうしたって自分は届かないけれど
あぁ やさしいひとになりたいな
しあわせになりたいし
ひとをしあわせにできるひとになりたい。




生きているんだもの、
生きているうちに 表現したい、
自分の残したもので ひとをしあわせにしたい
良いことにエネルギーを使いたい、と
強く想いました。


頑張ろう、また。










15th Anniversary TOUR 初日、ネタバレ注意ですー
本名が 漢字も同じで
誕生日も同じの 浜崎あゆみと、わたし。
なんとなく運命を感じていました、昔から。笑



最近の曲は正直聴いていなかったのだけれど
ベストツアーは行きたいね!
しかもセトリは ファンの投票による人気曲で
ザ・青春の頃の あんな曲やあんな曲が聴けるー と、
同じく 本名があゆみの友人と 行って参りました きゃー運命ラブラブ




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







■セトリ!セットリスト!■
01. A Song for ××
02. Memorial address
03. poker face
04. Fly high
05. HONEY
06. M
07. No way to say
08. You & Me
09. BLUE BIRD
10. JEWEL
11. HEAVEN
12. SAKURA
13. Wake me up
14. Tell All
15. SURREAL~evolution~SURREAL
16. Voyage


Enc01. YOU
Enc02. Trauma
Enc03. Boys & Girls
Enc04. Who...
w-enc. MY ALL





01. A Song for ××
天井から降りてきて 空中で「どうして泣いているの~」アカペラ。ぎゃー
でもこれ本当は、アクシデントで降りずに途中で止まっちゃったから急遽アカペラで歌ったらしく、
後のMCで発覚。ちゃんと後程降りたので全部歌っていたけれど、あらー
貴重なもの見れたね、初日!
いやーもう泣いたー



02. Memorial address
ぎゃー もうダメ←
これ聴けたら本望だと思っていたけれど、
2曲目って、もう。最初の2曲で泣きすぎた(;;)
ね。こんな哀しみも、乗り越えなければいけないんだ、と思って聴いていた
まさに 大事なひとを失った、あの時期。



03. poker face
ピンクの服で振りつきでー
デビュー曲ここで歌ってくれるとは!
CDが長方形の時代だったんだねぇ…しみじみ


04. Fly high
好きー\(^o^)/

05. HONEY
06. M
ウェディングドレスのような豪華な白ドレスで。
この時期、あのMVと同じ髪色と髪型にしていたよ、当時高校生のわたし…笑



07. No way to say
これも生で聴くとじーんときたなぁ。


08. You & Me
09. BLUE BIRD
夏ソングが続きます。



10. JEWEL
空中で水に入ってたよ!ひゃー

11. HEAVEN
これもやっぱりサビの力がすごい。壮大。


12. SAKURA
桜衣装で吊られてひらひら。
ever freeではティッシュ演出、本人歌わず。


13. Wake me up
14. Tell All
最近の曲わからない笑
DJコーナーとか盛り上がってました!
ガンガンタイムって何事かと思いました笑
あと、過去の映像とともに ピアノ演奏でSEASONSとか流れて。



15. SURREAL~evolution~SURREAL
きたー わかっていてもこの流れはやはり興奮するね(^^)
ほーんと全盛期。何度カラオケで歌ったことか!笑


16. Voyage
僕たちはーしあわせになるためーこの旅路をゆくんだー





Enc01. YOU
ひょー!これ歌ってくれるとはー!
アンコールの一曲目は、公演ごとでかわるみたいですね(^^)
TO BEやSEASONS、End rollやteddy bear聴きたかったけれど
これから他の公演でやってくれる曲も色々あるんだろうなぁー


ここでMC。
初日は色々あるねーって
さっきのA song for××の時のハプニングと、
男女早変わり演出の時に たんこぶ作ってしまった話。
「だから、また見に来てください♪」かわゆかったー笑



Enc02. Trauma
ふりつけ講座の後、トラウマ!
あのCD好きだったなぁ本当にージャケットもすき


Enc03. Boys & Girls
がつんと来るね!やっぱり。ふふふ


Enc04. Who...
わぁ(;;)
ライブ前に「一曲目A song for××で、ラストWho…とみた!ベタかなぁ笑」
と言っていたら、本当にそのとおりで!笑

「道に~迷った時~」のところが、一番泣けた。


w-enc. MY ALL
かと思ったらダブルアンコール!ありがとう。






$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





15周年。
どれだけの物を背負い、どれだけのことを経験し、
走り続けて来たことだろう。




以前、TV番組で彼女が全盛期に
「1番でなくちゃ意味がないと思ってやってきた」と話していて。


わかるなぁその気持ち。
わたしも、やるからには一番になりたいというところがあって。



今のお仕事も、ここで表現することも、数や量で目に見える一番の世界じゃないのだけれど
何かにおいてナンバーワンだから、オンリーワンになれるのだよね。
そう、言葉にできなくても、あぁ他にはないな、って存在でありたい。





唯一無二の人や物って、良い意味でものすごく 傷を残していく。
それが真実を携えているからこそ、その痛みに癒されるというか。


何かを貫いている人は強い。
中学高校の通学路、
ひとりで歌った放課後の教室、
夜中の公園、
どれだけ 彼女の歌に、特に歌詞に、救われただろう。
同じことを想っている 同じ名前のひとが、ここにいるんだな、と思ってた。




そしてチケットを取ってくれて
ビスケットのカメラストラップをプレゼントしてくれた あゆ
ありがとうラブラブ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







あとね、あゆライブの前日は
大阪で音楽活動をしている優希ちゃんが
東京でライブのため、前夜に会いたいですと言ってくれて!


サロカフェでたくさんお話してきましたー(^^)
臨床心理士、スクールカウンセラーを目指している優希ちゃん。
わたしのブログを読んで会いたいと言ってくれるなんて、
すごい時代!きゃー笑


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





「心理学科を卒業する頃には、みんな厳しい現実を知ってあきらめちゃうから、
同年代でSCとして頑張っているひとがいなくて。
目標とするひとを探したくて。そしたらハピさんを見つけました」


って言葉に、じーん。
わたしの今立っている場所が、誰かの夢だなんて。
本当、RADWIMPSの夢番地という曲の歌詞どおりだな、と。
背筋が伸びる想いです。




わたしは実際 音楽とカフェと料理のことばっか書いてるちょんちょこりんなのだけど笑、
「そこが良いんですよー!
趣味をちゃんと持っていて、書いて表現してバランスとっていて」
と言ってくれて、これまたじーん。






本当に 心理の道のりって長く険しいものだけれど……
わたし自身も、10年前に戻れと言われても、
もう同じように頑張れない。過去の、その時の今を生きて来た自分にしかできない笑



10年後の自分に感謝される自分でありたい、と思って
今までやってきました。
お仕事だけじゃなく、色んな選択を。



わたしは どこかで まちがえたかしら、と思うことも たくさんあるけれど
その時その時の自分が選択してきた結果なのだから
それがベストだったんだ、
それがなきゃ今がないもんね、と 想うようにしています。







この一週間も 本っ当にお仕事ハードでもうダメと思ったけれど笑、
こうやって 人と会ってお話させてもらう時間と
気のおけない友人と話して ライブに行ける時間があるから
また一週間頑張れた、生きてこられたよ



来週もとっても大変で、
とっても楽しみなのさ。
大きく変わると書いて 大変だものね。



こんな時代に生まれついたよ だから君に出逢えたよ。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



「不思議なのよ、本当に。
運のいい人といると運がよくなるのよ。
ただ、逆も言えるのよね。気を付けて。」




リトルミィ、いいこと言うなぁ。
運が良いひとって、周りに感謝できるひとだと わたしは想う。
わたし自身は、本当に運が良い人生だと思うんだけど笑
それだけ、世に貢献しなさい、って 神様に云われている気がする。




俺妹2期始まったー\(^o^)/笑
春アニメ豊作ですねラブラブ



わたしは趣味が多くて困っちゃうのだけれど笑、
それによって 先入観なく色んな世界に入っていけるし、
子どもたちと関わるうえでも大事なことを学ばせてもらっているし、
自分のバランスを保っているのだと思う。
仕事だけしていたら出来ない仕事だから。笑 偏ったら全体が見えなくなる。



闘いがあるから癒しがあるの。






カエルチューリップピンクカエルチューリップピンク






研修、引き継ぎ、打ち合わせ、などなどどたばたな新年度。
昨年度は、社会人になって初めて 体調不良による欠勤がゼロでした ありがたやー
今年も健康第一、本当に。



*トマトつけ麺*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


自宅でこんな本格的な味が再現できるなんて!
豆板醤、生姜、お酢、豚バラ、練り物の味が決め手。きゅん





*甘辛鶏手羽先*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

からっと揚げて、タレにからめて。
お弁当に入れたら、なかなか食べづらかった笑




*セロリとイカのマリネ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


ぱーくぱーく食べられるよー
にんにく、オリーブオイル、胡椒、やさしいお酢。





*セロリの葉の佃煮*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

マリネで使わなかった葉っぱ。
独特の風味でおいしー!お酒、みりん、砂糖、醤油…日本人の味付け最高。




*サバの味噌焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

仕事で疲れて、この適当な定食。笑
一晩味噌漬けにしておいて、ホイルで焼くだけー




*バジルチキン・青梗菜のサラダ・じゃがバターしょうゆ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

白ワインで蒸し焼き(^^)
チンゲン菜、安いしクセないし チンして混ぜるだけでおいしい!






カエルチューリップピンクカエルチューリップピンク





そして 新学期が始まる前に観ておきたいな、 と
時間を作って 観て来ました、だいじょうぶ3組。
勤務先の小学校にもねー、ポスター配布されて貼ってあるんだよね。




あーもうこういう子も、こういう子もいるーうんうん、って
たくさん頷けました。
てか、泣きっぱなしでした、わたし。
こんなにも尊い 小学校の6年間に、
わたしは関わらせてもらっているんだな、
いつ終わるかわからない自分の人生で こんな尊い日々が、どれだけの割合を占めているだろう。





だいじょうぶ3組 (講談社文庫)/講談社

¥600
Amazon.co.jp



原作を読んでから映画を観たので
映画では端折られている部分も色々あったけれど
大事なところに ぎゅっと凝縮したんだなぁ。
原作でいちばん心に残ったのは あとがきでの乙武さんの言葉で。
「小学生の頃はキャパシティが小さいから、
ちょっとの出来事でもすごく大きく感じてしまう」といったような。




そうだよねぇ、大人として見ていると 忘れがち。
本当に子どもの目線になったら、この出来事や このひとことが
どれだけこの小さくてやわらかい心に影響するだろう、と
想像していなくちゃなぁ。






「五体不満足」が出版された時 中学生だったわたしが。
「みんな同じでなくちゃいけない、ふつうでなくちゃいけない」ことを強要される学校が、とても嫌いだったわたしが。
15年後、こんなお仕事をさせてもらっているなんて。




本当、目の前の大人が 本気でぶつかって来てくれるか=存在を丸ごと受け入れてくれるかどうか、
子どもはすぐに見抜く。
だからわたしも いつも自分の生き方をごまかせない、
命懸け感がいつもそこにあります。





だいじょうぶ。
漢字で書くと、大丈夫。
これ、「人」という字が3つも入っている。
だから安心するんだって。震災の時に聞いた話です。



ありがとう3組も これから読もうと思います
月曜から新学期。
この時期に、観られてよかった、本当に。








今週のカフェめぐり~
新宿 ブルックリンパーラー。


本がたくさんおいてあって読み放題音譜
常に満席、がやがやなので、静かなカフェに行きたい時は向かないかも笑
そのぶん広くてエネルギーあふれる感じ。



アボカドとチェダーのバーガー♪
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-
Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




ゃんとバーガー包む用のペーパー渡されるんだけど、
隣の席の子たちは、
ナイフとフォークで全部解体して バンズパティ野菜別々にたべていた…笑

おいしいのかな?笑
大きいお口開けるのが恥ずかしい関係なのかな?笑



フレッシュフルーツのサンデー
ごちそうさまでした!*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-






あと、最近買ったもの。

ブーケ1フランシュリッペのメガネケース
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

グッチのメガネケースがこわれたまま、大事に使い続け、はや数年。笑
メガネ拭きも同じ柄でかわゆいー




ブーケ1お仕事用クロックス
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

なんせ4校勤務になるので
上履きも4足 それぞれの学校に置いておかないと(´∀`)
ヒールのタイプも買ったけど
どっちもとても履きやすいー
なんだかんだで 6年以上愛用です、クロックス。





ブーケ1ショートケーキグラス
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


ショートケーキモチーフに目がありません。
いちごのグラスもBillsのグラスも割れてしまい、
新しいグラスを探していたので まさにツボ
今夜はカシスコーク。へへへ
そしてTVの前にはダンボーちゃんがいます。へへへ







さぁ、やっと
子どもたちに 先生方に 保護者の方々に 逢える。
不安も たくさん だけれど
だいじょうぶ だいじょうぶ。
関わる方々にも 自分にも 言ってあげられたら。









毎年、毎年 4月1日には
エイプリルフールの嘘を考えるより
ただ この歌詞を口ずさんでしまうよ
大好きな曲。
日本の女性アーティストで、椎名林檎ほどの天才は居ない。


ギブス/EMIミュージック・ジャパン

¥1,200
Amazon.co.jp








年度末のお仕事をぶわーっと片付け
あとは新年度にならないとできないたくさんのこと!アデュー!
ということで
実家に帰っていました、ゆったり2日間。






まずは 退職する中学校の送別会。
たくさんの先生方が 温かいお言葉をくださって、
本当にわたしは人に恵まれていると感じて。





送る側より、送っていただく側のほうがせつないなぁと思ってしまった
まだまだ居たかった、と 想ってしまうから。
大変なケース、心配な子たちばかり。

駅からのバス、相談室のストーブの匂い、笑い声。
あそこにはもう戻れない。
宝物のような数年間。




何より、生徒たちには退職や異動のことは話してはいけないし
スクールカウンセラーの異動や退職は 教員の先生方と違って新聞にも載らないので
4月、SCの替わった相談室に来た子たちが どう思うか、気がかりでせつない。




それでも、学校の方々の力を信じるのも わたしの大事なお仕事。
自分の成長のために、選んだこと。
ここまでの出逢いがあってこその、お別れ。
今まで本当にありがとうございました。






$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







食材買ってきたりなんだりしてたら
母の友人が、出張アロマオイルマッサージとジェルネイルをやってくださってラブラブ


「肩が凝りすぎていてかわいそう」
と言われました(笑)ヒー(笑)




周りの女子がネイルやってSNSにupしているの見ていると
きゃーすごいなぁ と思っていたけれど
実際やってもらうと、手先に色や模様が咲いているって テンションあがるねこれアップ




生まれつき爪の面積が広いので
「塗りがいがある」「手タレになればいいのに」と言われ、ありがたやー(笑)
確かに自分の体で好きなところって 手だなぁ、大事にしたいです。
この手でいろんなものを創り、つなぎ、掴んで来てくれた。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-








母のお誕生日お祝いも出来たし(^ω^)
あいにくの曇り空と極寒のため
川沿いのお花見は 車から景色を眺めるだけにしましたが
この公園!
円形になっていて ぐるーっと全部桜!すてきー


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







両親はあと何度、桜を見られるだろう
まだ何も親孝行出来ていない自分が不甲斐ないなぁ
去年ここに居た大事な家族、コジが 今年は居ないんだもの
別れは突然訪れるんだもの








今回びっくりしたこと
東京と実家では、
春の匂いが 全然違うこと。





学生の時に 東京で一人暮らししていた時には感じなかったのに
こんなに違ったなんて。
「わぁ、自分の育ってきた地の、春の匂いだ」
と、すごく感じたよ。
小学校、中学校、高校と 毎年包まれていた匂いだ。








「君の幸せだけが、君に起きたいろんなことに対する復讐なんだ」

という、小説「彼女について」の一節に 何度も救われているけれど






わたしは人を嫌いになることはめったにないけれど
自分の家族や大事なひとや大事にしていることが傷つけられてしまうと 
やはり、むきーとなったりいちいち傷ついたり。



でも、過去に自分を傷つけたひとも 心から幸せになってもらえたら
わたしの傷も報われるかなぁ、と
そんな出来事がありました







ペンギンさくらんぼペンギンさくらんぼ





平成25年度より
東京都では 全小学校・中学校・高等学校に
スクールカウンセラーが配置されます。



SCがいなかった学校にも 配置されること
各市区で独自にSCを配置していた学校にも
新たにSCが増えたり 替わったりすること




臨床心理士にとっても 現場の方々にとっても
かなり 大きな一年になりますね。
それだけ、成果も求められているという責任。






わたし自身も区として受け入れる側、
都として行かせてもらう側の両方を4月から体験するので
しかも小学校4校に行かせてもらうことになるので
ひー、今からてんやわんやのドキドキのわくわくです。笑





10年前の4月、あの桜と春の匂いに包まれて
大好きな高校を卒業し、心理学科に入学したわたし
夢を叶え、ここまで来させてもらいました
大好きなお仕事に今年も関わらせてもらえることに、心から感謝を。





「この大人はわかってくれている」
「あんな大人がきらきらとお仕事していたり楽しそうに生きているのを見ていると、
世界は素敵なのかもしれないって想える」

という大人が周りにいることが 
どれだけ子どもたちの支えになることでしょう。





まだまだそんな存在には程遠いけれど
出来ることをさせてもらおう
生きているうちに。



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





「世の中とか運命は情け容赦無く、
人生はなんてバカなものなんだ。
結局なにがあってもこの人のように自分でやっていくしかないんだ。
誰もほめてくれなくても、こんな風に笑って。」

―サンクチュアリ





また この時が来て
何時も何時も 自分の根っこを 奮い立たせる
表現し続けたい者として 愛の人であり続けたい者として。
目の前のことを わたし自身の言葉を 受け止められたら
そんな時も 支えることが出来たら。


何度も来ているようで 初めての
この 季節も
あなたにとっても 誰にとっても
優しいものでありますように。








先日は 友人達のお誕生日会
幹事が仕事で来られなくなり、急遽代理(;;)
でも最後には全員そろってよかったー!



高円寺Baby King Kitchenのコース、
ジブリ料理ぞろい♪

まっくろくろすけー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



どどーん!(チェブはわたしの笑)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



こんなおっきいだよー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



パンが ネコちゃんと魔女の形!
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



ニシンパイ
(実際はニシンで作ったら合わなかったそうで、サーモン笑)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



ハッピーばーすでラブラブ
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



ふー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




毎月会っているメンバー
みんな大好きなのさー
みんな幸せになって欲しい。本当に。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





お団子オバケお団子オバケ




さて、3月後半ハピごはん。


*海と大地のオレキエッテ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


友人から誕生日お祝いにいただいた パドンニのパスタやマカロニ詰め合わせ。
この種類はオレキエッテって名前らしいので!笑
海(アサリ)と大地(ジャガイモ)、なんだか見た目がよくわからないことになっているけれど
バジルソースで万事オーライな美味しさ。




*こく旨味噌バター鍋*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

春になってもやってしまった、鍋。笑
ずっと塩か豆乳鍋が多かったけれど、
味噌味たべたくなって!

味噌、醤油、砂糖、豆板醤、唐辛子、にんにく、しょうが、白ゴマ、中華だし、コンソメ、バターで。
おいしー コーンも買っておけばよかったー笑




*豚肉の大葉チーズ巻き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

じゅじゅっ!巻いて片栗粉はたいて焼くだけ、ハイ
簡単おいしーい
一本だけ、お弁当用に大葉梅肉巻きが入っています。笑




*もつ煮込み*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

たっぷりお酒とみりん、そしてお味噌でこってり。
本当はこの味付けで牛すじ煮込み作りたかったんだけど
すじ肉はちょっと遠くのスーパーまで行かないと売ってなくて/(^o^)\笑




*ビーフストロガノフ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

急に食べたくなる!
お料理にバターを使うだけで 贅沢感が増します。
なんか今回はお肉料理ばっかりだね。笑





おまけ。
*バナナ的卵焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

学校が春休み期間中
給食なしなので お弁当持ってお仕事なのです。
そのため焼いていたのに
ぼーっとしてたら巻くタイミング逃して
ただのバナナになった。笑








今週の一枚!
ドリーマーズ・ハイ/EMIミュージックジャパン

¥980
Amazon.co.jp



よーじろー、変わったなぁ。良い意味で。
illionの音も良かったけれど、
RADの音もまろやかになったというか。でもちゃんと刺さるところは刺さるというか。
たましいが落ち着きます、本当に。


白と黒と4匹のワルツもいいね!映像(^^)
4人が生きているのを目にすることができるだけで、うれしい。
同じ時代に生きている奇跡。




そして春ウララ@横アリのチケットも当たった(;;)
震災後の 絶対延命ぶりに、逢える。
彼らが登場した瞬間を想像するだけで、泣ける。




あと3週間
目の前のことを
生きることを
必死にがんばる。
生かされているから。




自然に、平和に ゆきたいな~
自分の限界を知ってこそ 成長できる幅も見えるよね
合わないひとは 合わない
逢いたいひとは 逢いたい
人生はあっという間だ。
どれだけ残せるだろう 伝えられるだろう
この世界に 愛を。 ぎゅっ。