わたしにとって 一番特別で色々超越しているバンドは Mr.Children
一番好きなバンドは RADWIMPSかな、やっぱり。思い入れ。
なんというか、「自分に合っている」が しっくり来る。
あの歌詞、声、
酸いも甘いも 美しさも醜さもひっくるめた世界。
2013年が始まって 3か月半が経って。
一番楽しい日だった。
最高の日になりました。
初日。18日もあるので、ネタバレ注意ですー。
こ、こんな新学期に ど平日に…!!と思ったけれど、
文字通り死ぬ気で お休みをいただき。
他の日がどんなにお仕事きつくなってもいいから、
何があっても行きたかった。
明日行くか迷っている方、ぜひ行ってください。
こんなにも胸がいっぱいで、
まだ 書くのがもったいないと思うほど。
新曲の原画は、開場前のグッズ売り場前にて公開でした。
■セトリ!セットリスト!■
01. 愛し
02. ギミギミック
03. ソクラティックラブ
04. 透明人間18号
05. トレモロ
06. シザースタンド
07. 有心論
08. 遠恋
09. ブリキ
10. シュプレヒコール
11. DADA
12. 螢
13. One man live
14. G行為
15. おしゃかしゃま
16. 独白
17. 25コ目の染色体
18. ます。
19. 君と羊と青
20. いいんですか?
21. ドリーマーズ・ハイ
Enc01. 白と黒と4匹のワルツ
Enc02. me me she
Enc03. 春ウララレミドソのテーマ
W-enc01. 最大公約数
開演時間から6分ほどして、
照明が落ちた中、メンバー登場、ひゃー
よーじろーは白シャツに黒ジャケットでした。
頭ほわほわアフロ風。ほわほわ。
01. 愛し
もう、あの一音目でもう、ね。
この曲がまた聴けるなんて、思わなかった。
泣きすぎてダメージ大きすぎてもうわたしダメ←
02. ギミギミック
ぎょぎょぎょーん
これもね、前奏で心拍数上がるよね
「ぶっちぎろーぜ!」的なことをよーじろーが言って始まったよー
03. ソクラティックラブ
ひょー♪
この曲、アルトコロニーのツアーではやらなかったアルバム曲なんだよね。
ここでみんなで歌えるとは、うれしいなぁ。
人生は 齢を重ねるほどよいものだよ。
脳みそとか目とかアレが人参とか~ ステージの映像もちゃんと連動していて素敵でした
04. 透明人間18号
ぎゅん!また良いところついてくるね!
この曲前に軽くMCがあって
「やり尽くすのでよろしくお願いします!」的な。
本当は9曲目ぐらいで脱ぐつもりだったけど暑いから~って
早めに脱いでた。脱がせたな的な。笑
05. トレモロ
ぎゃー(号泣ポイント2回目)
満天の空に君の声が 響いてもいいような綺麗な夜。
何度この曲を聴いただろうね。
哀しみが哀しみで終わらぬよう。
深い想いがいつだって、わたしを支えている。
06. シザースタンド
ぎゃー
これもね、じわじわ泣いちゃった。
ライブでやってほしいなー、と思っていたから
聴くことができて本当によかった。
彼女さんの存在をとても感じる曲。笑
よーじろーも彼女さんもわたしも、左利きで。笑
本当ね、左手で右利き用のハサミって使いづらいんですよ…
それをあんな風に歌詞の一部にされちゃあ、ほっこり。
大げさな愛で、ってところが とても好きです。
07. 有心論
ぎゃー(号泣ポイント)
ここでやっちゃうの、もう!
わたしにとって 邦楽の曲で これを超える歌詞は
後にも先にも出てこないだろう、と 想うほど。
ミスチルの桜井さんにまで この歌詞はすごい、と言わせ
Bank bandでカバーされた曲。
君は神様みたいだ、と 想った日に
すみっこで泣き続けたい日々に
河合隼雄先生が亡くなった日に
この曲が流れ、何度支えられただろう。
でもそれこそこの曲は、死ぬほどの想いをした失恋が無ければ生まれなかったわけで。
創作って、本当に 生きるか死ぬかぎりぎりのところで輝くものが生まれるのだと思う。
08. 遠恋
きょー
またあの 武田と桑の掛け合いが見られるなんて!!
なつかしい(;;)
そしてさとしも楽しく混ざっていたし、
本当 ライブ全体を通して 4人とも楽しそうに演奏していた、うれしかった。
09. ブリキ
「次の曲は、もう二度と逢えない人達を想って、歌います」
BURIKI。
I U RK (I you 歩く)+3 1 1。
2年前、3月9日にアルバム絶体絶命が発売された2日後に
大震災が起こって。
避難所になった横浜アリーナで 後にツアーが行われて。
あの日を思い出す。
いとしきからだ、いとしきいのち。
10. シュプレヒコール
あのジャケ写と同じ柄が映像に(^^)
本当新旧バランス良いセトリで、完成度が高くて、
「もうダメ」としかいえないわたし笑
「学生さんどれくらいいますかー?」って話から
「おー、みんな親のお金で生きてるんだー(笑)
でもすごいことだからね、
だれかのおかげで生きていられるって。
みんなも、これからそういう(誰かを生かす側の)存在になってください。」
でもまーみんな大変だと思うんだよ、
駄々っ子になってもいいと思うんだよ、
って流れ かーらーの
11. DADA
やっぱり盛り上がるねー\(^^)/
今回映像もよかった!
12. 螢
ぎょー(また来た号泣ポイント)
よーじろーのピアノ弾き語りで始まり、もう…
あのアレンジはあかん。あかんよ。
一番光ってる星に 僕の 僕の名前つけてほしいな。
13. One man live
これもー!いいとこついてくるー!
ライブで本当に映える曲。
14. G行為
ここでG行為聴けるとは!ひゃー
でももうばっちりなじんでいる笑
何よ 本当に近頃の男~のところ、好き 笑
15. おしゃかしゃま
あのPVを思い出すね(^^)
本当出し惜しみない!ひゃー
16. 独白
こんなにも
こんな形で メンバーひとりひとりへの愛を伝えられるなんて。
やっぱりもう、
野田洋次郎という人間は別格なんだ、と この曲で感じた。
表に立つひと、多くのひとに必要とされるひと、伝え続けるひとって、
そうなるべくして生まれてきたというか。
周りは 惹きつけられずにはいられない人間性。
17. 25コ目の染色体
ドゥオオオオオゥ(号泣ポイント)
もうだめだー もうだめだー(壊)
これやってくれたらもう、思い残すことはほとんど無いってほど。
この曲でRADWIMPSに出逢って、
なんじゃこりゃと 衝撃を受けた感覚、忘れません。
こんな風に表現できるひとがいるんだ、愛を。
7年前を想って ただただ、切なさも時間の残酷さも感謝も溢れるよ。
18. ます。
駆け出したい←
幕張メッセでみんなで駆け回った、
あの幸せな日 あの幸福な時期を思い出す。
戻りたい、戻れないから 進むしかない。
19. 君と羊と青
ひょーーーー
ずるい!もう!ここで!みんなが求めていたかのような!
「君を見つけ出した時の感情が 今もこの五臓六腑を動かしてんだ」
この一行に尽きる。本当、そのとおりだ、今までの人生。
誰もがそんな感情を経験してもらいたいなぁとさえ思う。
20. いいんですか?
これも鉄板だけれどやはりやってくれるんだね(^^)
わたしの友人が昔、
「こんなふうに第三者に訊きたくなっちゃう恋愛をしてみたい」
って言ってた。
いいんですよいいんですよ~(^^)
21. ドリーマーズ・ハイ
最後の曲ですMC、えぇー
「また 必ず会いましょう。
必ずって言葉はあんまり言いたくないけど、
ミサイルが飛んで来たり 地震が起きたり、テロがあったり
何が起こるかわかんないから。
またね、とか ゲーム貸すよ、とか CD貸すよ、とか映画行こう、とか
そんな約束をたくさん作ってもいいんじゃないかなって」
この新曲も好きです。よかったー
はいよーアンコールが、これまた。
本編ずっとステージ①で歌っていたのだけれど
アンコールなーんと ②から全員登場、ぎゃー
歩いて③まで移動し、円形のステージがにょきにょきっと。
(※あ!ごめん!Fまでしか書いてないけどHまであります!)
みなさん興奮するのはわかるけれど、
指定席の指定は守りましょうね笑、
ちゃんと我慢して動かずに見守っているひともたくさんいるからね、
それが普通でしょう、ルールでしょう、うん。
というわけで結果的に
スタンディングどのブロックにいるひとからも らいぶ中間近で見られたわけだし
指定席のわたしたちも まさかのこっちからきて、ぎゃー
わたしもアンコールは真正面で
やさしいのうRAD……笑
Enc01. 白と黒と4匹のワルツ
4人の連弾。歌詞のない曲、とてもあったかい。
これも聴きたかったから本当うれしい。
Enc02. me me she
有心論と並んで これを超える失恋の名曲は無いんじゃないかと。
また聴けるなんて、この気持ちに名前をつけるならそれはありがとうだよ。
メンバーの中心から アリーナの天井へとのびる照明が
本当に 希望そのものに見えた、 光がそこにあった。
Enc03. 春ウララレミドソのテーマ
曲タイトルはわたしが勝手にこれかな、と笑
春 ウララ レミドソ~♪
曲が流れ続ける中、メンバーは一旦はけます。
W-enc01. 最大公約数
そしてまた①に登場\(^^)/
みんな踊って行ってねー、わお!!
明日はふたりごとやりそうだな…どうかな…笑
2007の セプテンバーまだじゃん@横浜アリーナで
これを超えるベストセトリはないだろう、なんじゃこりゃーと思っていたけれど
今回も やってくれたなぁ、なんでこんなに4人の楽しさが伝わるんだろう、
本当にありがとう。
全部終わってメンバーがステージから消えて 照明が上がった瞬間、
惜しみない拍手とともに
会場じゅうからの「はぁ…」という感動のため息が集まっていて、
もうここにいるみんなそれぞれの、同時につながっている想いを感じて
世界に感謝したくなりました。
そう、今回も偶然
前日に 大事な方々とカフェに行っていて。笑
@吉祥寺ハティフナット ひさしぶりー♪
中学校の先生、薬剤師の卵ちゃん、介護系の企業に就職した新社会人くん、小学校のスクールカウンセラー(わたし)。
たくさん笑ったし、
たくさん想っていることも 大事なことも話せたし、
うれしいな。
逢いたいと思って連絡をくれるひとたちがいることのしあわせ。
そして翌日 このライブに行ってあらためて
野田洋次郎のような人間には どうしたって自分は届かないけれど
あぁ やさしいひとになりたいな
しあわせになりたいし
ひとをしあわせにできるひとになりたい。
生きているんだもの、
生きているうちに 表現したい、
自分の残したもので ひとをしあわせにしたい
良いことにエネルギーを使いたい、と
強く想いました。
頑張ろう、また。
一番好きなバンドは RADWIMPSかな、やっぱり。思い入れ。
なんというか、「自分に合っている」が しっくり来る。
あの歌詞、声、
酸いも甘いも 美しさも醜さもひっくるめた世界。
2013年が始まって 3か月半が経って。
一番楽しい日だった。
最高の日になりました。
初日。18日もあるので、ネタバレ注意ですー。
こ、こんな新学期に ど平日に…!!と思ったけれど、
文字通り死ぬ気で お休みをいただき。
他の日がどんなにお仕事きつくなってもいいから、
何があっても行きたかった。
明日行くか迷っている方、ぜひ行ってください。
こんなにも胸がいっぱいで、
まだ 書くのがもったいないと思うほど。
新曲の原画は、開場前のグッズ売り場前にて公開でした。
■セトリ!セットリスト!■
01. 愛し
02. ギミギミック
03. ソクラティックラブ
04. 透明人間18号
05. トレモロ
06. シザースタンド
07. 有心論
08. 遠恋
09. ブリキ
10. シュプレヒコール
11. DADA
12. 螢
13. One man live
14. G行為
15. おしゃかしゃま
16. 独白
17. 25コ目の染色体
18. ます。
19. 君と羊と青
20. いいんですか?
21. ドリーマーズ・ハイ
Enc01. 白と黒と4匹のワルツ
Enc02. me me she
Enc03. 春ウララレミドソのテーマ
W-enc01. 最大公約数
開演時間から6分ほどして、
照明が落ちた中、メンバー登場、ひゃー
よーじろーは白シャツに黒ジャケットでした。
頭ほわほわアフロ風。ほわほわ。
01. 愛し
もう、あの一音目でもう、ね。
この曲がまた聴けるなんて、思わなかった。
泣きすぎてダメージ大きすぎてもうわたしダメ←
02. ギミギミック
ぎょぎょぎょーん
これもね、前奏で心拍数上がるよね
「ぶっちぎろーぜ!」的なことをよーじろーが言って始まったよー
03. ソクラティックラブ
ひょー♪
この曲、アルトコロニーのツアーではやらなかったアルバム曲なんだよね。
ここでみんなで歌えるとは、うれしいなぁ。
人生は 齢を重ねるほどよいものだよ。
脳みそとか目とかアレが人参とか~ ステージの映像もちゃんと連動していて素敵でした
04. 透明人間18号
ぎゅん!また良いところついてくるね!
この曲前に軽くMCがあって
「やり尽くすのでよろしくお願いします!」的な。
本当は9曲目ぐらいで脱ぐつもりだったけど暑いから~って
早めに脱いでた。脱がせたな的な。笑
05. トレモロ
ぎゃー(号泣ポイント2回目)
満天の空に君の声が 響いてもいいような綺麗な夜。
何度この曲を聴いただろうね。
哀しみが哀しみで終わらぬよう。
深い想いがいつだって、わたしを支えている。
06. シザースタンド
ぎゃー
これもね、じわじわ泣いちゃった。
ライブでやってほしいなー、と思っていたから
聴くことができて本当によかった。
彼女さんの存在をとても感じる曲。笑
よーじろーも彼女さんもわたしも、左利きで。笑
本当ね、左手で右利き用のハサミって使いづらいんですよ…
それをあんな風に歌詞の一部にされちゃあ、ほっこり。
大げさな愛で、ってところが とても好きです。
07. 有心論
ぎゃー(号泣ポイント)
ここでやっちゃうの、もう!
わたしにとって 邦楽の曲で これを超える歌詞は
後にも先にも出てこないだろう、と 想うほど。
ミスチルの桜井さんにまで この歌詞はすごい、と言わせ
Bank bandでカバーされた曲。
君は神様みたいだ、と 想った日に
すみっこで泣き続けたい日々に
河合隼雄先生が亡くなった日に
この曲が流れ、何度支えられただろう。
でもそれこそこの曲は、死ぬほどの想いをした失恋が無ければ生まれなかったわけで。
創作って、本当に 生きるか死ぬかぎりぎりのところで輝くものが生まれるのだと思う。
08. 遠恋
きょー
またあの 武田と桑の掛け合いが見られるなんて!!
なつかしい(;;)
そしてさとしも楽しく混ざっていたし、
本当 ライブ全体を通して 4人とも楽しそうに演奏していた、うれしかった。
09. ブリキ
「次の曲は、もう二度と逢えない人達を想って、歌います」
BURIKI。
I U RK (I you 歩く)+3 1 1。
2年前、3月9日にアルバム絶体絶命が発売された2日後に
大震災が起こって。
避難所になった横浜アリーナで 後にツアーが行われて。
あの日を思い出す。
いとしきからだ、いとしきいのち。
10. シュプレヒコール
あのジャケ写と同じ柄が映像に(^^)
本当新旧バランス良いセトリで、完成度が高くて、
「もうダメ」としかいえないわたし笑
「学生さんどれくらいいますかー?」って話から
「おー、みんな親のお金で生きてるんだー(笑)
でもすごいことだからね、
だれかのおかげで生きていられるって。
みんなも、これからそういう(誰かを生かす側の)存在になってください。」
でもまーみんな大変だと思うんだよ、
駄々っ子になってもいいと思うんだよ、
って流れ かーらーの
11. DADA
やっぱり盛り上がるねー\(^^)/
今回映像もよかった!
12. 螢
ぎょー(また来た号泣ポイント)
よーじろーのピアノ弾き語りで始まり、もう…
あのアレンジはあかん。あかんよ。
一番光ってる星に 僕の 僕の名前つけてほしいな。
13. One man live
これもー!いいとこついてくるー!
ライブで本当に映える曲。
14. G行為
ここでG行為聴けるとは!ひゃー
でももうばっちりなじんでいる笑
何よ 本当に近頃の男~のところ、好き 笑
15. おしゃかしゃま
あのPVを思い出すね(^^)
本当出し惜しみない!ひゃー
16. 独白
こんなにも
こんな形で メンバーひとりひとりへの愛を伝えられるなんて。
やっぱりもう、
野田洋次郎という人間は別格なんだ、と この曲で感じた。
表に立つひと、多くのひとに必要とされるひと、伝え続けるひとって、
そうなるべくして生まれてきたというか。
周りは 惹きつけられずにはいられない人間性。
17. 25コ目の染色体
ドゥオオオオオゥ(号泣ポイント)
もうだめだー もうだめだー(壊)
これやってくれたらもう、思い残すことはほとんど無いってほど。
この曲でRADWIMPSに出逢って、
なんじゃこりゃと 衝撃を受けた感覚、忘れません。
こんな風に表現できるひとがいるんだ、愛を。
7年前を想って ただただ、切なさも時間の残酷さも感謝も溢れるよ。
18. ます。
駆け出したい←
幕張メッセでみんなで駆け回った、
あの幸せな日 あの幸福な時期を思い出す。
戻りたい、戻れないから 進むしかない。
19. 君と羊と青
ひょーーーー
ずるい!もう!ここで!みんなが求めていたかのような!
「君を見つけ出した時の感情が 今もこの五臓六腑を動かしてんだ」
この一行に尽きる。本当、そのとおりだ、今までの人生。
誰もがそんな感情を経験してもらいたいなぁとさえ思う。
20. いいんですか?
これも鉄板だけれどやはりやってくれるんだね(^^)
わたしの友人が昔、
「こんなふうに第三者に訊きたくなっちゃう恋愛をしてみたい」
って言ってた。
いいんですよいいんですよ~(^^)
21. ドリーマーズ・ハイ
最後の曲ですMC、えぇー
「また 必ず会いましょう。
必ずって言葉はあんまり言いたくないけど、
ミサイルが飛んで来たり 地震が起きたり、テロがあったり
何が起こるかわかんないから。
またね、とか ゲーム貸すよ、とか CD貸すよ、とか映画行こう、とか
そんな約束をたくさん作ってもいいんじゃないかなって」
この新曲も好きです。よかったー
はいよーアンコールが、これまた。
本編ずっとステージ①で歌っていたのだけれど
アンコールなーんと ②から全員登場、ぎゃー
歩いて③まで移動し、円形のステージがにょきにょきっと。
(※あ!ごめん!Fまでしか書いてないけどHまであります!)
みなさん興奮するのはわかるけれど、
指定席の指定は守りましょうね笑、
ちゃんと我慢して動かずに見守っているひともたくさんいるからね、
それが普通でしょう、ルールでしょう、うん。
というわけで結果的に
スタンディングどのブロックにいるひとからも らいぶ中間近で見られたわけだし
指定席のわたしたちも まさかのこっちからきて、ぎゃー
わたしもアンコールは真正面で
やさしいのうRAD……笑
Enc01. 白と黒と4匹のワルツ
4人の連弾。歌詞のない曲、とてもあったかい。
これも聴きたかったから本当うれしい。
Enc02. me me she
有心論と並んで これを超える失恋の名曲は無いんじゃないかと。
また聴けるなんて、この気持ちに名前をつけるならそれはありがとうだよ。
メンバーの中心から アリーナの天井へとのびる照明が
本当に 希望そのものに見えた、 光がそこにあった。
Enc03. 春ウララレミドソのテーマ
曲タイトルはわたしが勝手にこれかな、と笑
春 ウララ レミドソ~♪
曲が流れ続ける中、メンバーは一旦はけます。
W-enc01. 最大公約数
そしてまた①に登場\(^^)/
みんな踊って行ってねー、わお!!
明日はふたりごとやりそうだな…どうかな…笑
2007の セプテンバーまだじゃん@横浜アリーナで
これを超えるベストセトリはないだろう、なんじゃこりゃーと思っていたけれど
今回も やってくれたなぁ、なんでこんなに4人の楽しさが伝わるんだろう、
本当にありがとう。
全部終わってメンバーがステージから消えて 照明が上がった瞬間、
惜しみない拍手とともに
会場じゅうからの「はぁ…」という感動のため息が集まっていて、
もうここにいるみんなそれぞれの、同時につながっている想いを感じて
世界に感謝したくなりました。
そう、今回も偶然
前日に 大事な方々とカフェに行っていて。笑
@吉祥寺ハティフナット ひさしぶりー♪
中学校の先生、薬剤師の卵ちゃん、介護系の企業に就職した新社会人くん、小学校のスクールカウンセラー(わたし)。
たくさん笑ったし、
たくさん想っていることも 大事なことも話せたし、
うれしいな。
逢いたいと思って連絡をくれるひとたちがいることのしあわせ。
そして翌日 このライブに行ってあらためて
野田洋次郎のような人間には どうしたって自分は届かないけれど
あぁ やさしいひとになりたいな
しあわせになりたいし
ひとをしあわせにできるひとになりたい。
生きているんだもの、
生きているうちに 表現したい、
自分の残したもので ひとをしあわせにしたい
良いことにエネルギーを使いたい、と
強く想いました。
頑張ろう、また。