「不思議なのよ、本当に。
運のいい人といると運がよくなるのよ。
ただ、逆も言えるのよね。気を付けて。」
リトルミィ、いいこと言うなぁ。
運が良いひとって、周りに感謝できるひとだと わたしは想う。
わたし自身は、本当に運が良い人生だと思うんだけど笑
それだけ、世に貢献しなさい、って 神様に云われている気がする。
俺妹2期始まったー\(^o^)/笑
春アニメ豊作ですね

わたしは趣味が多くて困っちゃうのだけれど笑、
それによって 先入観なく色んな世界に入っていけるし、
子どもたちと関わるうえでも大事なことを学ばせてもらっているし、
自分のバランスを保っているのだと思う。
仕事だけしていたら出来ない仕事だから。笑 偏ったら全体が見えなくなる。
闘いがあるから癒しがあるの。




研修、引き継ぎ、打ち合わせ、などなどどたばたな新年度。
昨年度は、社会人になって初めて 体調不良による欠勤がゼロでした ありがたやー
今年も健康第一、本当に。
*トマトつけ麺*

自宅でこんな本格的な味が再現できるなんて!
豆板醤、生姜、お酢、豚バラ、練り物の味が決め手。きゅん
*甘辛鶏手羽先*

からっと揚げて、タレにからめて。
お弁当に入れたら、なかなか食べづらかった笑
*セロリとイカのマリネ*

ぱーくぱーく食べられるよー
にんにく、オリーブオイル、胡椒、やさしいお酢。
*セロリの葉の佃煮*

マリネで使わなかった葉っぱ。
独特の風味でおいしー!お酒、みりん、砂糖、醤油…日本人の味付け最高。
*サバの味噌焼き*

仕事で疲れて、この適当な定食。笑
一晩味噌漬けにしておいて、ホイルで焼くだけー
*バジルチキン・青梗菜のサラダ・じゃがバターしょうゆ*

白ワインで蒸し焼き(^^)
チンゲン菜、安いしクセないし チンして混ぜるだけでおいしい!




そして 新学期が始まる前に観ておきたいな、 と
時間を作って 観て来ました、だいじょうぶ3組。
勤務先の小学校にもねー、ポスター配布されて貼ってあるんだよね。
あーもうこういう子も、こういう子もいるーうんうん、って
たくさん頷けました。
てか、泣きっぱなしでした、わたし。
こんなにも尊い 小学校の6年間に、
わたしは関わらせてもらっているんだな、
いつ終わるかわからない自分の人生で こんな尊い日々が、どれだけの割合を占めているだろう。
だいじょうぶ3組 (講談社文庫)/講談社

¥600
Amazon.co.jp
原作を読んでから映画を観たので
映画では端折られている部分も色々あったけれど
大事なところに ぎゅっと凝縮したんだなぁ。
原作でいちばん心に残ったのは あとがきでの乙武さんの言葉で。
「小学生の頃はキャパシティが小さいから、
ちょっとの出来事でもすごく大きく感じてしまう」といったような。
そうだよねぇ、大人として見ていると 忘れがち。
本当に子どもの目線になったら、この出来事や このひとことが
どれだけこの小さくてやわらかい心に影響するだろう、と
想像していなくちゃなぁ。
「五体不満足」が出版された時 中学生だったわたしが。
「みんな同じでなくちゃいけない、ふつうでなくちゃいけない」ことを強要される学校が、とても嫌いだったわたしが。
15年後、こんなお仕事をさせてもらっているなんて。
本当、目の前の大人が 本気でぶつかって来てくれるか=存在を丸ごと受け入れてくれるかどうか、
子どもはすぐに見抜く。
だからわたしも いつも自分の生き方をごまかせない、
命懸け感がいつもそこにあります。
だいじょうぶ。
漢字で書くと、大丈夫。
これ、「人」という字が3つも入っている。
だから安心するんだって。震災の時に聞いた話です。
ありがとう3組も これから読もうと思います
月曜から新学期。
この時期に、観られてよかった、本当に。
今週のカフェめぐり~
新宿 ブルックリンパーラー。
本がたくさんおいてあって読み放題

常に満席、がやがやなので、静かなカフェに行きたい時は向かないかも笑
そのぶん広くてエネルギーあふれる感じ。
アボカドとチェダーのバーガー♪


ゃんとバーガー包む用のペーパー渡されるんだけど、
隣の席の子たちは、
ナイフとフォークで全部解体して バンズパティ野菜別々にたべていた…笑
おいしいのかな?笑
大きいお口開けるのが恥ずかしい関係なのかな?笑
フレッシュフルーツのサンデー
ごちそうさまでした!*

あと、最近買ったもの。


グッチのメガネケースがこわれたまま、大事に使い続け、はや数年。笑
メガネ拭きも同じ柄でかわゆいー


なんせ4校勤務になるので
上履きも4足 それぞれの学校に置いておかないと(´∀`)
ヒールのタイプも買ったけど
どっちもとても履きやすいー
なんだかんだで 6年以上愛用です、クロックス。


ショートケーキモチーフに目がありません。
いちごのグラスもBillsのグラスも割れてしまい、
新しいグラスを探していたので まさにツボ
今夜はカシスコーク。へへへ
そしてTVの前にはダンボーちゃんがいます。へへへ
さぁ、やっと
子どもたちに 先生方に 保護者の方々に 逢える。
不安も たくさん だけれど
だいじょうぶ だいじょうぶ。
関わる方々にも 自分にも 言ってあげられたら。