hapi-hapi-happy-image.jpg



世間はゴールデンウィーク真っ只中。

しかし私達夫婦はともに接客・営業職のため、GWなんてまったく関係なく

毎日せっせと働いております(/TДT)/



とくに私の職場はGWが最も忙しい時期で、毎日ほとんど休憩も取れないまま

10時間ちかく働くという非常にハードな日々であります。


去年の今頃も同じような感じだったから覚悟はしていたけど、GWも後半に

入ってくるとさすがに疲労困憊。。

GW、早く終われ~!!



そんな私を気遣ってか、Kくんが入浴剤(大缶)をプレゼントしてくれました。

普段あんまり入浴剤は使わないし、たまに使う時はいつも1回使い切りタイプのを

買ってくるので、こうゆう『バスロマン』的な入浴剤って久々に見たかも(^▽^;)

(なんだか実家を思い出す。)



でも、さりげな~い こうゆうプレゼントってけっこう嬉しいものです。

CMのキャッチコピーの如く、今日から我が家はバスロマン♪







ちなみに同僚メンズからプレゼントされた入浴剤

              



             ↓↓↓




hapi-hapi-happy-200905052325000.jpg



杉本彩のラメ入り入浴剤と川島なお美のシャンパン風呂。




なぜ???





hapi-hapi-happy-200905012358000.jpg


昔からパワーストーンを取り扱っているお店はあったけど、

ここ1~2年でパワーストーンブレスレットもすっかり定着したような気がする。



スポーツ選手が身につけているのもなんだか効果ありそうな感じがするのかも。



かくいう私も、無宗教ながらもこう云うパワーストーン、パワースポット系には

心が動くほうで、パワーストーンのブレスレットも前から興味深々。


ただ、あまりにも本格的なお店だと1本数万円もするし、かと言ってチェーン店

のような安価なところだとそれはそれで効くのか(または石が天然石なのか)

不安だしでけっきょく持っていなかったけど、ついに購入♪



以前、ジュエリーを扱う仕事をしていた事もあり、石のパワーって本当にあると思うのです。

石に限らず、目に見えないパワーってあると思う。



あまりこうゆうのに興味を持たなさそうなKくんも何故か今回は興味を持ったようで、

一緒に購入してました。

デザインもかわいいし、ゴツ過ぎず華奢過ぎずでなかなかGood(・∀・)

明日からなるべく身につけて出かけよーっと♪









hapi-hapi-happy-200904231657000.jpg


2シーズンぶりに野球を観に行きました。SoftBankほーくす




2年前はあんなに観に行っていたのに、去年は入院やら引っ越しやら

バタバタと慌ただしく過ごす内にシーズンも終わり、まさかまさかの最下位転落。



今年こそ!と夫婦でホークスのユニフォームに身を包んで東京ドームへ。

(あ、もちろんドームの外では脱いでますよ。)




以前にも増して女性客が多いのはWBC効果なのか川崎ムネリン効果??

(でも私はやっぱり松中が好き。。昔懐かしズレータも好きだったけど。。)




2年ぶりのホークス戦は逆転負けしてしまったけど、やはりライブでみる野球は

TVでみるのと大違い。

2年前から気になっていた、ホークス戦に必ず現れる強烈キャラなファン数名も

健在だったし、やっぱり楽しいなぁあげ








hapi-hapi-happy-200904220252000.jpg

自分でジェルネイル シリーズ。


今回、ちび爪でラブリーな感じに仕上げてみました!

濃さの異なる二色のピンクでフレンチにした後、境目に極小のホログラムを並べてStoneを一粒づつ。


この極小ホログラムを並べるのが非常に面倒くさく、左手で右手(利き手)のアートをしているときは


『なんでこんな面倒くさいアートにしてしまったんだろう…』


と、激しく後悔しつつも、すでに先に取り掛かった左手のアートを固めてしまった後だったので今さら引き下がる

ワケにもいかず。

しかも翌日は仕事なのにネイルをはじめたのが深夜からだったので、刻一刻と減ってゆく睡眠時間を気にしながらの作業でした。


作業しながらデザインを考える等、普段は無計画極まりないフリーダムな私ですが、これからネイルだけは計画派でいこうと思います。。
(深夜のネイルもね。。。)



満天の湯 ”というスーパー銭湯(温泉)に行ってきました。


銭湯といっても、天然温泉で露天風呂をはじめたくさんの種類のお風呂や、

サウナもあって、料金はたったの600円!!安い♪


塩サウナで肌をマッサージしてから露天風呂に浸かって、ジェット風呂や

寝湯、壺湯・・・と一通り楽しんで、湯上りにはお食事処で甘味を食す。幸せ。。



hapi-hapi-happy-200904202109000.jpg

ついでにほぐし処でマッサージもして、さらに同じ建物内の別施設で

15分100円でカラオケ・卓球・ビリヤード・ゲーム・野球・フットサル・

釣り堀(!)がやり放題というアミューズメント施設があったので

湯上りカラオケも楽しんできました。



場所も横浜の我が家から車で10分ほど。

よく行く万葉倶楽部 ほど近くはないけど、天然温泉でたったの600円だし

仕事帰りにふらっと寄ってもいいかも( ´艸`)





hapi-hapi-happy-200904141758000.jpg


『最後のパレード』 読んでて涙がとまらない ・°・(ノД`)・°・



東京ディズニーランドで本当にあった33のお話が一冊になっているのだけど、

1話目の“天国のお子様ランチ”から泣きっぱなしです。



私は通勤の電車内で読んだのだけど、涙がとまらなくて、まわりに分からないように

するのが大変だった~。(花粉の季節で助かった)




最初は知人から営業マン・サービス業に関わる人は読んだほうがいいよ~と

勧められて読んだけど、これは職種関係なく、すべての人の心を温かくしてくれる

・・・そんな一冊。



ある日の帰りの電車の中でこの本を読んでいた時、4人掛けのBOX席に座っていて

目の前に若いカップルが座っていたので、この近距離で泣くのはちょっと恥ずかしい

と思って必死に涙をこらえて、最寄駅で降りようとした際に


「荷物、忘れてますよ」


と彼女のほうが笑顔で教えてくれた時、こんな何げない親切にも本を読んだ直後の

私はとっても感動して、彼女にお礼を言った途端に涙がでてきて、すっかり

情緒不安な怪しい人の印象を与えてしまった。。。



でも!それほど心が素直になれる本なんだってば~!




なんだかとってもディズニーランドに行きたくなりました。

給付金の使い道、我が家はTDL アンド TDS にしようかな・・・





最後のパレード公式サイト



最後のパレード~ディズニーランドで本当にあった心温まる話~

サンクチュアリ出版 

著者 中村 克

定価 1200円+税 


hapi-hapi-happy-200904072020000.jpg
今年のお花見は、井の頭公園で夜桜を鑑賞してきました(^^)v

参加者六名全員が東京出身にもかかわらず、吉祥寺は全員初上陸。

雑貨屋さんやCafeがいっぱいで楽しいし、独身時代にこうゆう街で一人暮らししてたら飽きないだろうな。
まぁ、私の一人暮らしの大半は若干ブラックな雰囲気漂う豊島区大塚と、芸人の街の代名詞・中野ですが。

とにかく、吉祥寺はまた改めてKくんも誘って行ってみたい街です。


肝心の夜桜はと言うと、ちょうど満開で公園内は桜一色!
桜がよく見えるベストスポットの、とっても美味しいレストランで夜桜鑑賞してきました(^O^)

お花見といえばふつう後半は体の冷えとの戦いとか後片付けが大変だったりするけど、こんなレストランでのお花見なら冷えないし楽チンだしゴハンも美味しいしで快適(´∀`)

優雅なお花見を堪能できて満足です!

セルフジェルネイルを始めて1か月。


前回の初めてジェルの後に2回ほどデザインチェンジをしたのだけど、

ちょっとずつコツがつかめてきました。




最初のデザインチェンジ。



hapi-hapi-happy-200903160356001.jpg

濃いピンクでグラデーションにして、その上に大小のホログラムを水玉模様

のように置いてみました。(この写真だと光が反射して分かりづらいのですが。。)


この濃いピンクは、スタンプ台用の顔料を透明ジェルに混ぜて作ってみました~♪





2回目のデザインチェンジ。(現在はこのデザイン)



hapi-hapi-happy-200903250359000.jpg

こちらはピンクベージュで全塗りして、スワロフスキーのストーンを一粒だけ、

爪の根元付近に置いたシンプルネイル。

けっこうお気に入りで、ずっとこのデザインのままにしていますニコニコ


ちなみにこのピンクベージュは、100円ショップで売っていたアイシャドウを

粉々にしたものを混ぜて作りました。



基本的に、カラージェルは使わず顔料やらアイシャドウやらを混ぜて

カラーを作っているので、今まであまり立ち入ることのなかった画材屋さんに

頻繁に通うようになったり、100円ショップに行っては何か使えそうなものが

ないかチェックしたり。。


職場にもセルフジェル仲間がいるので、いろいろと情報交換しながら

研究中です。


名残惜しいけど最終日です。


帰りの便は14時。午前中ならちょっとだけ最後のショッピング&お食事も

出来るよね~と、チェックイン後、荷物をホテルに預かってもらって、

尖沙咀へ。


タロウさん犬の手を預かってくれている実家の母のお土産で、自分用に買った

バッグと↓


hapi-hapi-happy

色違い(ブラック)のものを購入。


そのあとのNIKEなどでお買い物をして、ブランチは昨夜行った糖朝を再び訪問。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

最終日の朝は、香港らしくやっぱりお粥。




hapi-hapi-happy

ツバメの巣入りのエッグタルト。

マカオで食べたものも美味しかったけど、こちらは上品なお味。



hapi-hapi-happy

糖朝名物、マンゴープリン。香港での最後のメニュー。

今まで日本でもいろいろなマンゴープリンを食べてたけど、ここのマンゴープリン

は歴代の中で文句なしのNO.1クラッカー




時間いっぱい香港を楽しんで、空港についたのもギリギリになってしまい

ヒヤヒヤしながらチェックイン=3

帰りは成田着のANAでわずか3時間半ほどで帰国できました。



hapi-hapi-happy




なんだか行っただけでパワーをもらった気になれた香港旅行。

夫婦揃って、「私達もお互い自分の仕事、頑張らないとね」とポジティブな

気分になれました。


あと、今回の香港旅行ですっかり香港風のお粥にハマり、帰国後の我が家の

夕食はご飯の代わりに香港風お粥が出ています。

ショウガと中華スープの素と塩コショウだけでも十分美味しいし、翌朝の胃の

調子もスッキリすーっ


お米も1合で夕食プラス翌日の朝ごはん分まで作れるから家計にも嬉しいかも♪



日本から近いので行きやすいし、何よりも食事が美味しい!

そしてお買い物も十分楽しめて、大満足。時間の都合さえあれば、またすぐにでも

行きたい場所です。



あ!ちなみに今回の旅行、ホテルは初日のエアポートホテルは実費だけど、

それ以外のコンラッドの宿泊はタイムシェアの残ったポイントで予約して、

エアーはANAのマイレージで航空券をGETしたのでほとんどお金がかかっていません汗


HISで見つけた“ANA指定コンラッド香港泊2泊3日”というパッケージが一人13万円、

夫婦で26万だったので、かなりお得に旅が出来たと、ほくそ笑んでます(笑)





香港旅行、3日目のメインはマカオ観光!


本当は午前中に行く予定だったけど、そこは計画性のない私たち夫婦、

結局13時位の出発になっちゃったえっ



マカオへは、香港からマカオ行きのフェリーで行きます船

港で香港の出国手続きを済ませいざ出発!



hapi-hapi-happy

香港からマカオまではジェットフェリーで約1時間。


到着後、港でマカオの入国手続きをしてタクシーで市街へGO!!

(マカオの交通手段はほとんど広東語オンリー。メモを忘れて四苦八苦。。)


私的には、ベネチアンやMGMなどのホテルに行ってカジノでゲームしたり、

ラスベガスのホテルがどのくらい再現できているのか見て楽しみたかった

のだけど、Kくんの「世界遺産巡りがしたい」の一言で急きょ予定変更。



hapi-hapi-happy

聖ヨセフ聖堂や




hapi-hapi-happy

セナド広場、モンテの砦などなど、世界遺産巡りが続きます。


近年までポルトガル領だっただけあって、ヨーロッパ風の建物が多かったり、

かと思えば大規模ホテルの進出でリトルラスベガスのようなエリアがあったり

するのだけど、少し道を外れると



hapi-hapi-happy

こんな築何十年?というほどの古い古いマンションが並んでいたりして、

まさに栄と衰が入り混じっているというのが感想。





hapi-hapi-happy

セナド広場周辺はショッピングスポットでもあり、CAFEスポットでもあります。

牛乳プリンで有名な義順牛乳公司を見つけたので、Kくんと二人で一つの

牛乳プリンをシェア。←何故ならまだまだ食べ歩きが続くから!




hapi-hapi-happy

続いてマカオ名物、エッグタルト。

作りたてのホカホカでとってもおいしい♪ 1個80円くらい。



hapi-hapi-happy

マカオのあちこちで売られているポークバーガー。たしか100円くらい?

塩コショウで味付けされたシンプルなお味。




hapi-hapi-happy

マカオの世界遺産といったらこの聖ポール天主堂跡抜きには

語れないでしょう。

表面しか残ってないけど、それでも迫力満点。



世界遺産巡り&食べ歩きの他にショッピングも楽しんで、あっという間に

日が暮れて・・・・・。


本来ならこれからが遊び時、カジノでギャンブルタ~イム!なんだろうけど、

今日が今回の香港旅行の最後の夜。

まだまだ行きたい場所も残ってたので泣く泣くマカオを発つことに。。

もっと早い時間にマカオに着けば良かった~(泣)

次回は必ず!



たった半日だったけどマカオで出国手続きをして、香港へ再び入国。


その足で向かったのは、東京にも支店がある有名店、【糖朝】王冠2


hapi-hapi-happy



主食も美味しかったけど、ここのデザートだけは絶対に押さえておきたかったのです。

5品+デザート2品で3000円弱。マンゴージュースは、もはやジュースの域では

ないくらいの美味しさラブキラキラ






香港の夜は長い。

ちゃんとしたレストランは22~23時で普通に閉まってしまうけど、ファッション系の

ショップは24時ちかくまで頑張っているお店もたくさん。

私達も最後の香港nightという事で、終電ギリギリまで香港の夜を楽しみました♪



特に「沙沙」というコスメショップは夜遅くまで開店している上にコスメグッズが

とってもお買い得だし、どこを歩いていても大抵あるので(いったい何店舗あるの?)

女性にはありがた~いお店。

私も旅行中にファンデーションを落として粉々にしてしまい、沙沙のお世話になりました。


他にもマッサージも受けたいし、占いもしてもらいたいし、エステも受けたいし・・・

やりたいことが山のように残っていたけど、残念ながらタイムオーバー。


香港、1日24時間じゃとても足りないわ。。あせる