翌日はオアフに移動なので、のんびりハワイ島ステイは今日が最終日。




今日は最終日だから精力的に動きまっせ~という事で、この日はツアーで効率的にまわろうと、

Masashi's nature school  という日系のツアー会社の、【溶岩と星のツアー】を現地で申し込み。


このツアー、溶岩と星だけじゃなく、メジャーなところからローカルなところまで一日かけていろいろ

まわってくれるのでかなりGOOD!




ワイコロアでピックアップしてもらい、まず最初に向かった先は、映画にもなったホノカア。


hapi-hapi-happy


映画“ホノカアボーイ”のホノカアであります。

偶然にもハワイ滞在用に持ってきて読んでいた本がこの映画の原作。

まさかホノカアに立ち寄れるうえに、本物のホノカア・シアターが見れるとは思っていなかったので

嬉しさもひとしお。



さらに!!

原作にもよく登場する テックスドライブイン ♪


そしてTEXといえばマラサダ!

小説に書いてあったとおり美味でした~




お次は、これまた行ってみたいと思っていたヒロにあるビッグアイランドキャンディー。


hapi-hapi-happy


ここのお菓子屋さん、ハワイの有名店だけど、購入できるのはここハワイ島ヒロのこの店のみ。

入ってすぐに試食を勧めてくれました。おいしい♪


ここで会社用のおみやげを購入。


この時期、偶然にも私以外にも5人ほどバケーションやら研修やら帰郷などで同僚がハワイに

行っていて、お土産がかぶらないか心配だったけど、ここのお菓子ならかぶらないでしょう。






このあとヒロの町をぐるっとまわり、キラウェア火山のあるハワイ火山国立公園へ。


意外にも緑がいっぱい。


hapi-hapi-happy


緑のなかを進んで行くと、突如 溶岩トンネルが現れました。



hapi-hapi-happy

その名の通り、溶岩が流れていた跡で出来上がったトンネル。

昔はここを溶岩が流れていたかと想像すると不思議な気持ち。。




そしてカラパナで溶岩ウォーク。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


ひたすら溶岩台地を歩く歩く。

よく見ると、ドロドロと溶岩が流れているまま固まっているのが分かります。


このカラパナというエリア、今は見渡す限り溶岩大地だけど、1990年ごろまではこの溶岩の下に

町があったのです!


この日は有毒ガスが発生していて近づけなかったけど、溶岩で分断された道路や溶岩で半分

埋まった道路標識なんかもあり、迫力満点。




hapi-hapi-happy

溶岩の上でお弁当タイム。この状況でお弁当食べるのも貴重な体験?

ツアー会社が用意してくれたお手製感たっぷりのお弁当。(これまたけっこうイケる)



日が暮れ始めると、海に流れる溶岩が見えやすくなってきます。



hapi-hapi-happy


素人が撮った写真では本物の迫力までは写せないけど、ただただ「すごい・・・」の一言。




そういえば、キラウェアはハワイの強力なパワースポットとしても有名なため、ここの

溶岩をお土産として持ち帰ってしまう人が多いんだけど、禁止行為である以前に

ここの溶岩を持ち帰ると不幸になる・・・という有名な話があるのです。


実際に、年間に数万トンもの石が海外から返却されているそう。



アトピーや喘息などの症状が治まるなど、不思議なパワーを持つことで有名なハワイ島だけに、

こうゆうことも信憑性があるかも知れません。






キラウェアを後にして、真っ暗なハワイ島の道をひたすら車で駆け巡り、たどり着いた先は

マウナケア山の中腹。

ここマウナケアの山頂は有名な天体観測所。「すばる」もここの天文台です。



天文台のところから見るスターゲイジングの素晴らしさもよく聞くけど、中腹から見る星たちも

とっても綺麗で、望遠鏡で土星の輪っかを見ることもできました!

土星って、かわいい・・・ ( ̄ー ̄)  (しかし寒い。。)


残念ながら途中から霧が発生して中断されてしまったので、こんどハワイ島に行く時はマウナケアの

天文台から見てみたいな




お昼にピックアップされて始まったこのツアー、ワイコロアに着いたのは23時ごろ。

1日がかりの充実した内容でした!!



2日目。




ラナイからの朝の景色。癒されます(´∀`)



hapi-hapi-happy


少し早起きして、プール側のラナイで読書タイム。

贅沢な時間。。



hapi-hapi-happy



相変わらず無計画のまま旅にでてしまう私たち。

せっかくレンタカーもあることだし、ワイコロアから出て思うがままにドライブでも・・・とホテルを出発。



思うがままに車を走らせて、最初に着いたのはコスコ。(日本ではコストコ)


基本的には日本のコストコと同じような品揃え。

でもアロハシャツが売ってたりするのはハワイならではなのかも( ´艸`)






コスコ探索のあとは、ホルアロアの町へ行き、DOUTORのコーヒー農園へ。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

ここのコーヒー農園、とにかく広い!

コーヒーの木以外にもいろいろな植物が見られて、コーヒー農園というより植物園のよう。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

↑ 

着色料で色をつけたような、鮮やかな南国の植物。不思議な色~ 



ちなみにここのコーヒー農園、「別に・・・」で話題になった某女優さん(○○○様)が結婚パーティーを

した場所であります。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

コーヒー好きな母へのお土産はこれに決まり。

日本では高価な100%コナコーヒー。


DOUTORのすぐ近くにはUCCのコーヒー農場。

だいたいどこの農場でも、コナコーヒーのテイスティングをさせてくれます。





hapi-hapi-happy




再び思うがままにドライブを続けていると、ケアウホウ・ショッピングセンターを発見!

行ってみたいと思ってたんだ♪


スーパーマーケットでチョコレートブラウニーの素を3ドル位で購入して(日本の輸入食品店だと

倍の価格!!)ここで本日のランチ。


こじんまりとしたCAFEでオーダーしたクレープが絶品。



hapi-hapi-happy


ランチのあと、近くのビーチでよく海ガメたちがお昼寝をしているとの情報をゲットしたので探して

みたものの、発見できず。。(´・ω・`)





hapi-hapi-happy

カイルアの町。

週末だったので、ファーマーズマーケットが開催されていました♪

15ドルで、made in Hawaii のカゴバックを購入。(↓コチラ)


hapi-hapi-happy


そのままカイルアの町をドライブしつつ、早めにワイコロアへ戻る。

ハワイ島は街灯がない島なので、日が暮れてからのドライブは真っ暗でちょっと大変。

ちなみになぜ街灯がないかというと、この島が世界的にも有名な星の観測地のためなのです。




ワイコロアに戻ってみると、ちょうどサンセットの時間で、トーチセレモニーを見ることができました。

(毎日、サンセットの時にセレモニーが行われるのです。素敵。)




この日の夕飯はワイコロア内の、マカロニ・グリルでイタリアン(*^o^*)








お部屋に着いたら、ソッコーで夢の中 zzz






6泊8日で夫婦でハワイに行ってきました♪



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




1日目


成田21:00発のJALで出発!

今回のHawaiiは、ビッグアイランド(ハワイ島)3泊、移動してホノルル(オアフ島)3泊の

MIX旅行です♪



ハワイ島のコナ空港までは約7時間。

機中泊になるわけですが、今まで機中泊で眠れたことがありません。。




hapi-hapi-happy

機内食はJALとSoup Stock Tokyoが共同開発したというメニュー。おいしい~




hapi-hapi-happy

こちらは一人ずつ貰えるgood sleepセット。スルッパ、汗拭きシート、アイマスク等。(画像はJALから)

ハワイ線(往路)限定なんだとか。さすがドル箱路線 ( ̄▽+ ̄*)




hapi-hapi-happy

朝の機内食は大好きなベーグル♪



1年ぶりのJALのハワイ線だけど、この1年の間にかなりサービスが向上していました。




現地時間の8:00すぎにハワイ島のコナ空港に到着。




空港でレンタカーを借りて、ホテルのあるワイコロアへドライブ!



hapi-hapi-happy
相変わらず何もない一本道。。

たまには私が運転しようか~?と申し出るも、慣れない左ハンドルと右車線のためkくん却下(`・ω・´)




30分ほどでワイコロア・ビーチリゾート内に到着。

チェックインまで時間があったので、ワイコロア内にあるキングスショップ&クイーンズマーケットプレイス
でお買い物とお昼ごはん。

ハワイ最初のごはんはステーキランチプレートでした。




hapi-hapi-happy



ほんとは あまり脂質のある食べ物はNGなんだけど・・・
今回はせっかくの旅行ということで!(^▽^;)
(毎回、旅行の度この言い訳をしているような・・。旅行じゃなくてもしているような・・・)


ランチのあとは、リゾート内のプールでチェックインまで時間つぶし。






hapi-hapi-happy


ハワイ島での宿泊先はベイクラブ。

ハワイ島は椰子の木より高い建物は造れないので、低層のヴィラタイプが多く見られます。



hapi-hapi-happy

hapi-hapi-happy

今回の旅はコンドミニアムを利用。広々していて快適 (*^ー^)ノ


飛行機での疲れと寝不足もあったので、チェックイン後はずっとお部屋でまったり。
夕飯もお部屋で済ませました。



hapi-hapi-happy
この日の夕飯は、オーブンで焼いた巨大な冷凍ピザ、ボイルしたガーリックウィンナー、ハワイアン寿司、
カットフルーツ。

巨大なピザはkくんが2日がかりで平らげてくれました(*´Д`)=з




hapi-hapi-happy
いわゆる大人のおもちゃ専用TVショッピング。
TVをONにしたらいきなりこの番組Σ(~∀~||;)

笑顔で淡々と紹介していた。。 オープンだねぇ。。。


23:00頃には就寝 Zzz






5月から始まった携帯専用放送局の BeeTV   (ドコモのみ視聴可)




携帯で見たい番組をダウンロードして視聴する、というものなんだけど、

これが意外と面白くって、1週間の無料おためしで終わらせるはずが、

まんまとマイメニュー登録してしまいました。(思うツボ?)




特にドラマが面白い&キャストが豪華で、今ハマッているのは

小西真奈美さんのKOI☆AGE~恋するアゲハ~




ドラマでだいたい1話につき10分弱、ちょっとした待ち時間や気分転換に

もってこいなのです。




EXILEのMOOLOG(動画ブログ)も始まったし、これからもっと番組が

増えてほしいなぁ。。




個人的には、NHK教育でやってる語学番組や、大河系のドラマが

出来ればいいのにな~と期待する今日このごろ。


横浜開港150周年記念事業としてスタートした 『 開港博Y150



みなとみらい周辺を中心に、いろいろなイベントブースが設置されていたり、

イベントが開催されたりと、横浜はいつになくお祭り気分。



そして横浜界隈をブラつけば必ずどこかしらで見かける、


ハマのゆるキャラ 【 たねまる 】




hapi-hapi-happy


ゆるいよね~






最近、夫婦で休みが重なった日は、“たねまるスタンプラリー”なるものに

参加していて、ウォーキングがてらせっせとスタンプを集めています。

(最高25万円分の旅行商品が当たるのだ)



というわけで、最近の我が家の行動テリトリーはもっぱら地元。



そうなると、たねまるへの愛着も湧いてくるもので、夫婦揃ってたねまるの

ストラップまで購入。




hapi-hapi-happy-200905260100000.jpg



たねまるさん、交友範囲が広く、彦根城築城400年のゆるキャラのエース、

ひこにゃんとコラボしてみたり、



hapi-hapi-happy


キティちゃんやご当地キューピーとコラボしてみたりと、たねまるグッズも

品数豊富。



開港博Y150が終了する9月で終了してしまう(たぶん)期間限定キャラだけに、

横浜市民としてはコレクションしとかないと :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


去年の今日、5月23日といえば入院→緊急手術(人生初手術!)した

いろんな意味で忘れられない日。過去記事



1年前は、大変だったよね~と笑いながらkくんと語りあう







・・・ハズだったのに!




去年は腹膜炎、今年は気管支炎&咽頭炎。



どうやらこの時期は健康運がグッと下がるようです。




声はまったく出ず会話もロクにできないし、新型インフルエンザで人々が

ちょっと過剰なまでに神経尖らしている電車の中でもゲホゲホゴホゴホ。。。



マスクと手で二重ガードしていても、周りの人たちからのイタイ視線を感じます。

(まぁ、当たり前なんだけど・・・。新型インフルじゃないのよ~って叫びたい)



よりによってインフルエンザ騒動のこんな時期にねぇ。


困ったもんです。



ある日突然、kくんが “いいもの” を買ってきてくれました♪


その “いいもの”とは・・・・・・




    ↓↓↓





hapi-hapi-happy

ネスプレッソのコーヒーマシーン。

カプセルを入れてスイッチひとつで、自宅でCAFEと同じコーヒーが味わえます。



kくんの勤める某ブランド店のVIPルームで出すコーヒーもこのネスプレッソなんだとか。

カフェインは腸に悪いので、私はデカフェのカプセルをオーダーしています♪



そして買ってくれたkくんはというと、コーヒーが飲めません。笑



なぜ突然これを買ってきてくれたのかは不明だけど、ありがたく毎朝使わせていただいて

おります(。-人-。)感謝







横浜市民の私たち夫婦にも、ようやく定額給付金の案内が届きました。




夫婦合わせて24,000円。




月末の旅行に使いたいところですが、国内で使わないとまったく意味が

なくなってしまうので、ただいま使い道を思案中。。カピバラ




当初はTDRcastle*で使うつもりが、最近kくんが保険に入った時に、営業の方に

お礼でチケットを頂いたのでふりだしに戻る。




給付金の使い道、世間一般では何に使うんでしょう???




kくんは



「吉村屋のラーメン12杯x2名分、年間パスポートみたいや~ん!」



と浮かれておりますが、聞こえないふりして引き続き思案に暮れる日々を過ごします。




hapi-hapi-happy-200905121417000.jpg




鎌倉・七里ガ浜のbills へ行ってきました。



billsといえば、「世界一の朝食」とニューヨークタイムズ紙に紹介された事も

さることながら(本店はオーストラリア)、今回のお目当ては絶品☆と評判の

リコッタパンケーキ!!



レオナルド・ディカプリオはオーストラリアで映画の撮影中、このリコッタパンケーキに

ハマってしまい、太りすぎて監督からbills禁止令がでたくらい、絶品らしい・・・ラブラブ!



平日にも関わらずほぼ満席の盛況ぶり。

最初はカウンター席に通され、ソファー席が空くと順番に移動させてくれました。






hapi-hapi-happy-200905121430000.jpg





hapi-hapi-happy-200905121436000.jpg


ラッキーなことに、窓辺の席をGETした私達は、パンケーキがくるまで

ぼー・・・と海を眺める。鎌倉はやはり落ち着くなぁ。。



そしてお待ちかねのリコッタパンケーキドキドキ





hapi-hapi-happy-200905121437000.jpg


はじめての味!

リコッタチーズが混ぜ込んであるので、シロップをかけないで食べると、

一瞬オムレツっぽいんだけど、あとから甘味がふんわりと広がります。。



けっこうボリュームがあり、私は全部食べきれずkくんに食べてもらったので

ほんとは2人で1つ位がちょうど良かったのかもあせる



内装も素敵だし、ロケーションも最高で優雅な休日を満喫。

(でも一部の店員さんの接客がイマイチだったのが残念。)




個人的には、もうちょっと生地がしっかりしているパンケーキのほうが好みかな~

と思いつつ、食べた2日後にはもう一度食べてみたい!と思わせるあたり、

なかなかクセモノなパンケーキです。

是非、一度食べてみるべし。





hapi-hapi-happy-200905011949000.jpg



ハワイで有名なマラサダのお店 【レナーズマラサダ


日本では食べられないと思ってたら、1年ほど前に横浜ワールドポーターズに

海外1号店としてOPENしていたらしく、買い物ついでに寄ってみましたぺこ




hapi-hapi-happy-200905011936000.jpg


hapi-hapi-happy-200905011935000.jpg


さて初レナーズ。

揚げたてのマラサダは噂通りふーわふわ♪

フワフワすぎて、何個でも食べれそうなところが危険いっぱい。



以前マラサダは、日本で販売してたのは横浜ベイクオーター内の【Cafe Hula Hawaii

のみだったらしいけど、いま日本ではマラサダがブームになりつつあるようで、

あちこちで販売するようになってきたんだって。(・・・とニュースでやっていた)

映画ホノカアボーイの影響なのかな。



今月末にハワイに行くので(わーい♪)、本店で味比べしてみようと思います。( ´艸`)♪