3日目



hapi-hapi-happy
香港のビルは超高層タワーがほとんど。



香港で迎えた2回目の朝。

この日の朝はちょっとゆっくりしてからホテルを出発。

ブランチで飲茶のお店に行きました。




飲茶はワゴン式とオーダーシート式があって、近年主流となっているのは

オーダーシート式なんだとか。


私たちが訪れた中環にある「大曾堂美心皇宮」は偶然にも昔ながらの

ワゴン式。

たくさんのワゴンが行きかって、店員さんが大声で叫ぶ図は迫力満点。

お目当ての点心のワゴンがテーブルに来たら注文します。



hapi-hapi-happy

今回の香港旅行でハマったのが↑の【腸粉】(チョウファン)

お米の粉で出来た皮で野菜やらエビやらを巻いた点心なのだけど、モチモチっと

した食感で、とっても美味♪



hapi-hapi-happy

デザートはゴマ団子をチョイス。中身はプリンのような味のカスタード恋の矢


飲茶にはお茶のルールがあって、お茶を注ぐのは男性の役目。

注がれた人は、中指と人差し指の二本でテーブルをコツコツならすと

「ありがとう♪」の意味になるそうです。へ~



飲茶の後は、上環にある老舗のお茶屋さんへ。



hapi-hapi-happy

ここで事件勃発ガーン


友人から、プーアール茶の30年モノを1万円分買ってくるように頼まれていたので

店主に聞いてみたところ、15年と45年しかないとの事。

45年のほうの価格を聞いてみると、


「イチマン」


とのお答え。

それまで英語でやりとりしていたのに価格だけ日本語で「イチマン」なのは、

店主が一生懸命、知ってる限りの日本語を駆使して答えてくれたのね~と

思いつつ、45年物で10,000円なら安いわ~と思って注文。


すると用途を聞かれたのでギフトだと答えると、店の奥から出されてきたのは

見るからに高級そうな木箱。

でも45年物のお茶だし、そうゆうものなのかな?と思いつつ、クレジットカードを

渡して、ボーと待つも、なんとなく嫌な予感。。


「あのー、イチマンエンでいいんですよね?」(英語)



「no no!! イチマン HongKong dollar !! 」



HK$10,000・・・・・・・ HK$1が11円(当時)。。



11万 !? ドクロ




幸いにもカードにチャージする直前だったので何とかキャンセルしたけれど・・・

あのまま気付かず1万円と引き換えに友人にお茶だけ渡して、後日届くカードの

請求書みて痙攣おこすとこだったさ!


店主も決して悪気があった訳ではなく、双方のコミュニケーションの行き違い

だったんだけど、今回の旅行で一番ヒヤリとした瞬間でした。。

おじさん、せっかく大物が売れると思って張り切っていただろうに・・・ごめんよ。。


何も買わずにお店を出るのは忍びないので、600円くらいの(ってかなり落ちたね)

プーアール茶を買って退散あせる

ああ恥ずかしいメラメラ





このあと、香港から逃げるようにマカオに行ったのでした。後半につづく。










さて香港旅行2日目。

この旅行期間中の、平均最高気温は20℃前後。パーカーで十分な気候です。

エアポートホテルをチェックアウトして、隣接する空港へ逆戻り。


ここから電車で市街に行けるけど、その前に腹ごしらえにひひ



hapi-hapi-happy


香港の朝食といえばお粥。

空港の中のお店だったし、お粥なんてどこも大差ないだろう・・・とまったく

期待していなかったのに、予想外の美味しさ。




むむむ、この香港旅行、食にはかなり期待できそうほし



空港内の【客務中心】=インフォメーション で、地下鉄3日間乗り放題の

ツーリストオクトパスを購入。

エアポート・エクスプレス(機場快線)に乗って香港島へ移動。

その後地下鉄に乗ってホテルへ・・・


hapi-hapi-happy
香港の地下鉄&ホームはとってもキレイ。




今回2泊お世話になったホテルはコンラッド香港。

大型ショッピングセンターのパシフィックプレイスの上にあって、アクセス良好です♪



hapi-hapi-happy
コンラッド名物、バスタブのアヒルちゃん発見。


荷物を置いて身軽になった私たちは、休憩する間もなく早速観光へGO!


ホテルから地下鉄で中環(セントラル)へ移動して、今回の旅の目的のひとつ、

アフタヌーン・ティーを体験してみましたイギリスコーヒー



hapi-hapi-happy

あこがれの3段式ラブラブ!ラブラブ スコーン旨し!!

商談しながらも、ちゃっかりアフタヌーンティーを楽しんでいるビジネスウーマンも

ちらほら見かけました。なんだかオシャレな光景目



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy


中環の町並み。

日本の新宿のような感じです。2階建てバスがそこいらじゅう走りまくってます。




続いて尖沙咀(チムサアチョイ)へ移動。



香港の人たちは、噂通りほんとにせっかち。(悪い意味ではなく)

歩くのも早い。

そして、エスカレーターの速度も早い!!!


そしてそして・・・香港では美男美女多し!!


目は大きな二重だし、背も高めだし、服装もオシャレだし、個人的には東京よりも

イケている気がする。。こりゃ日本も頑張らなきゃねパンチ


特に尖沙咀は大規模なラグジュアリーブランドのショップが多いせいか、

オシャレな人が多い上、セレブオーラ漂う人もたくさん見かけました。


素敵なお店盛りだくさんで、かなり楽しい!



hapi-hapi-happy
迷ったあげく、お買い上げのBAGとお財布。



DFSでは↓のクリームを購入。

この冬で出来てしまった乾燥シワ、治るかな~


hapi-hapi-happy


DFSでは休憩がてら、マンゴースイーツをドキドキ



hapi-hapi-happy
ドロッとしたマンゴーソース&果肉の下に豆腐プリン。しあわせ~ラブラブ!



デザートタイムを終えてDFSを出ると、すでに日は暮れて夜の香港。



hapi-hapi-happy


香港といったら夜からが本番!(?)

油麻池に移動して、“男人街”(ナムヤンガイ)へ。



hapi-hapi-happy

ここは屋台とB級グルメがいっぱい。



hapi-hapi-happy

hapi-hapi-happy


続いて旺角へ移動して“女人街”(ノンヤンガイ)へ。


男人街がその名の通り男性向けなら(もっこりパンツやお色気グッズも有り)、

女人街は女性向け。アクセサリーとかは激安目


hapi-hapi-happy
吉野家発見!! しかし商品はほとんど吉野家っぽくないけど。。

でもHK$1=11円だから安いよね~


この日の夕食は女人街沿いの大衆食堂的なお店で。

ホテルや大きなショップは英語が通じるけど、タクシーやこうゆう地元の

お店だと広東語しか通じないのでメモは必需品。(メモに漢字で書きこめばOK)



ふたりで食べて800円くらい。でもとっても美味しいのです。



街で見慣れぬ、とっても気になるポテトチップスが売っていたので購入して、

ホテルへ帰宅。(帰宅?)



hapi-hapi-happy
バスタブのアヒルちゃんが2匹に増えていました(笑)



hapi-hapi-happy
ベッドにはテディベアが。

宿泊者に貰えるこのコンラッドベアが欲しくて、コンラッドに泊まったといっても

いいかも。サービスも満点で良いホテルです。



hapi-hapi-happy

ちなみに気になるポテチとは右側のサーモン寿司味。

まだ開封せず、日本の我が家で保管中です。



この日は一日中歩き回ったせいか、いつ寝たのか分からないまま夢の中ママヒヨ ZZZ


2009年3月9日~3月12日 3泊4日で香港に行ってきました。



急に決まった香港旅行。(まぁ、いつものことですが。。)

Kくんの仕事には珍しく、3連休が取得できそうという事で、ANAのマイルも

貯まってるし、香港なら短期間でも楽しめそうだと思ったので決行しましたロケット



今回は初の羽田発国際線利用。

羽田発のANAなら20:45発なので、お互いギリギリまで仕事をして、空港で

待ち合わせて出発!



hapi-hapi-happy-200903092013000.jpg
羽田の国際線ターミナルはとってもコンパクト。。




hapi-hapi-happy-200903092208000.jpg

ANAの機内食。考えてみたらANAの国際線乗るのは初めて。

今まで利用したキャリアーの中で、ANAの機内食が一番おいしかった!ケーキ01



行きの飛行時間は約4時間半ちょっと。

深夜0時半ごろ、チャクラプコク空港に到着!



hapi-hapi-happy-200903100148000.jpg
さすがにこの時間の空港は閑散としています。



この日は、空港と隣接しているリーガル・エアポートホテルに宿泊。


市街のホテルに連泊するか、到着日だけエアポートホテルを使うか、けっこう

悩んだのだけど、この日はエアポートホテルに予約を入れておいて大正解合格


4時間半のフライトとは言え、仕事を終えてからのフライトは思った以上に疲れて

しかも到着時の体内時計は日本の深夜2時ちかく。

そこから大きなスーツケースを引きづって市街まで移動してたら大変な事になってたよムンクの叫び





hapi-hapi-happy-200903100159000.jpg


チェックイン後、すぐ就寝ぐぅぐぅ


さぁ、明日から美味しいモノたくさん食べるぞ~ぺこWハート


平成20年度分の確定申告レポートの締め切りまであとわずか。


給与所得のほうの申告は会社がやってくれたものの、去年は入院・手術したせいで医療費の額がハンパなく高かったので叫び、医療費控除の申請をやっと今日終えました。


去年も諸事情により自分で確定申告したし、ずーと長くやっていたジュエリー宝石ブルーの仕事も個人事業主という形態(そのほうがインセンティブも良いし節税対策にもなるのでね)でやっていたので自分で確定申告。

なんだか社会人になってから、自分でやってばっかりな気が。。



で、今回気がついた“今さら”な事実。


“高額医療費”として社会保険組合から返金があったのは気が付いていたけど、それとは別に“一部負担還元金”というものが返金されていました。


どうやら私はこの一部負担還元金というモノをインセンティブの一部として勘違いしていたらしく、


かかった医療費-高額医療費の返金額 


で計算して、こりゃ~医療費控除でいっぱい還付金が入るわにひひとほくそ笑んでいたのですが、実際にはこの負担還元金で大半の医療費がカバーされており、



医療費控除分の還付金は500円。



たしかに思い返せばインセンティブが自分の計算より多かった時があったような、なかったような。。

給与明細が英文な上、日本の給与明細のような親切なフォーマットではない為、すっかりスルーしておりましたガクリ


お財布でも新調しようと思ってたのに、500円じゃ、マック行って終わりじゃんガーン

ちょっと残念な確定申告でした。。




hapi-hapi-happy-200903030228000.jpg













先日ネットで注文したジェルネイルキットが到着したので、早速セルフジェルに挑戦!



予想より早く商品が届き、まだアート用のストーン等も用意出来ていなかったので

家にあったオーロラのラメパウダーを使ってラメグラデーションにしてみましたひらめき電球


ラメの部分は透明のジェルと、ラメパウダーを混ぜ混ぜして作ったのだけど、

ちょっとラメの量が少なかったようで、何度も重ね塗りしたせいで爪先に厚みが

出来てしまったけどショック!、初めてにしてはまぁ上出来?




今回ジェルキットに興味を持って気づいたのだけど、世の中セルフジェルが

大人気のようで、PLAZAでもHANDSでもLOFTでもセルフジェルキットの

コーナーがとっても充実&大繁盛上げ上げ


少し前までは絶対お店には置いてなかったジェル用のUVライトもどこでも

売っているし、ホットペッパーにはセルフジェルの講習会なんていうのも

載っているし。。


旅行業界が添乗員付きパッケージツアーから自由旅行にシフトしたように、

ネイル業界も“慣れたら自分で”という流れになってきたのかな???




NIKEのエンプロイストアに行ってきましたナイキ


ここは都内某所にあるNIKEの従業員&関係者、あとはGUEST TICKET所有者

のみが入店できる秘密の?ショップで商品はほとんど半額以下ラブラブ!

看板もなく、外からはそこにショップがあるとは分からないようになっています。


入店ルールも厳しく、途中退出禁止・携帯禁止・トイレ禁止などなど。


今回はラッキーな事に、仕事の関係でGUEST TICKETを頂いたので早速

行ってきました音譜


店内の雰囲気はいつものNIKEとさほど変わらないものの、価格は本当に

半額以下!(新作なのに!!)


最近でたNIKEのエア・リジュビネイトシリーズのスニーカーもかなりの

お買い得だったので迷わず購入しちゃったキラキラ



hapi-hapi-happy

hapi-hapi-happy
このシリーズ、アスリートのリカバリーシューズとして開発されただけあって

履き心地抜群、とっても気持ちいい・・・



NIKE好きのKくんと一緒に行ったので1時間ほどショップを堪能。


Kくんは「また行きたい!」と言っているけど、さすがにもうTICKETは入手困難

だろうな~。。

誰かNIKEに入社して~!!




hapi-hapi-happy


わりと肌は丈夫なほうで、今までそれほどトラブルもなかったのだけど、

30代になってから20代の頃の肌との変化を感じる感じる叫び



特に今年の冬は眼の下の乾燥シワが出てきたり、頬もハリがなくなった気がして

さすがにこれはヤバイ、今のうちにレスキューしなければ~と焦ってきましたあせる


そんなときにタイミングよく高校生時代にお世話になったバイト先の飲み会があり、

諸先輩方にこれからのスキンケアが如何に重要かを熱く語られすっかり洗脳?

されたので、早速コスメデコルテのホワイトサイエンスプレミアムのデビューキット

を購入してみました。


5000円強で内容は


① クレンジングクリーム (30g)  
② ウォッシングクリーム (30g)
③ レボリューション エクストラリッチ (50mL)  
④ クリスタルテンサー エクストラリッチ (50mL)
⑤ ホワイトニングリフトクリーム (15g) 
◎ オリジナルポーチ


必要以上にベタつかないし、Kくんも

「なんか肌がツルツルしてきたんじゃない!?」なんて言ってくれるし、まずまずです。



あとはお値段かな~。一通り揃えるとかなりの金額。


とりあえずコレを使い終わったらアテニアのキットもあるし、しばらくは色々なブランドの

スターターキットを使いながら検討しよう 目


30代女子は大変。。






hapi-hapi-happy


ジェルネイルキットを購入してみました!

(M's Netというショップから購入。楽天に出店しています)



ジェルネイルを自分でやるのは難しそう&めんどくさそうと思って敬遠していたんだけど、

最近セルフデビューした同僚数人の話を聞いたら意外と簡単そう。しかも楽しそう。


しかも我が家には手先の器用なダンナKくんがいるので、アートとかも出来るかも。。

(Kくん、早くも張り切っています←こうゆう作業大好きらしい。)


サロンだと1色追加で+1000円、ストーン1個で+100円、ラメライン1本で+1000円など、

リクエストするだけどんどん出費が増えるけど、セルフなら安上がりだし年間のサロン代

24万円が浮くのはかなり大きな違いかも。。


というわけで、発送まで少し時間がかかるようなのでその間にネイル本買って、いろいろ

研究してみようと思います♪




hapi-hapi-happy-200902122219000.jpg



2月14日といえばバレンタイン。


いつもなら職場の同僚男性への義理チョコを用意するべきか悩むところだけど、

今年はちょうど14日が日帰りプチ出張なので問題なし!



主人のKくんには12日にデパートで購入→待ちきれず(私も食べたかったんだもん・・・)

その日の夜にフライングでプレゼントプレゼント


今年はスイスチョコレートの【HEFTI】にしてみました。

パリっとしたチョコレートの中に、とろ~りチョコレートクリームが詰まっていて幸せな気分に

させてくれますラブラブ!ラブラブ



hapi-hapi-happy-200902122300000.jpg




ところで今年もデパートのバレンタイン特設会場は凄まじかった~!


新宿伊勢丹に関してはほぼ身動きできず、買う(行列に並ぶ)気になれず。

特に行列の長いショップは1箱数千円の高級チョコばかりだというのに、このときだけは

100年に一度の大不況もどこへやら・・・?


それとも節約節約の今の世の中だからこそ、こんな時こそ奮発するのかな。




hapi-hapi-happy-200902051836000.jpg

都内の店舗では行列必至のクリスピークリームドナッツドーナツ


私はシンプルなオリジナルグレーズドが大好きです。

オリジナルグレーズドをレンジで8秒チンするとできたてホヤホヤが

再現できてグーなのですにひひ


いつもは会社帰りに新宿の1号店で買って帰るのですが、わりと最近できた

川崎BE店のほうが待ち時間が短いらしいと聞いて、途中下車して行ってみました。


たしかに新宿や有楽町に比べると行列も少なめで、並んだ時間は10分弱。

途中下車は面倒だけど、駅直結だし、なかなか良いかも!



ところでクリスピークリームドーナッツのお楽しみと言えば、並んでいる間に

ひとつだけもらえる出来たてドーナッツ。


今回、試食が配られた途端に私の前に割り込み、試食をもらったあとソッコーで

去ってゆくオバサンに遭遇しましたガーン

あれはまさしく確信犯。。おそるべし。