以前、一時的に派遣OLをやった時にやめてしまったジム通い。


そのあとは今の会社に就職したり、病気で運動どころではなくなっていたけれど、

最近やっと体力が戻ってきたので再びジム通いを始めました(*^▽^*)


主なメニューはランニングマシーン+エアロビ、ヨガ、ダンス、Rep Reebokなどなど。

Rep Reebokというのは、ジムによって呼び名が変わるようだけど、バーベルバーベル

使って音楽に合わせてみっちり筋トレするレッスンです。


時にはバーベルを肩に担いでスクワットしたり、とことんカラダを苛め抜くので

翌日は筋肉痛でガチガチになるんだけど、あのカラダを鍛えてる感じがたまらなく

爽快?でついついやってしまう・・・(;´▽`A``


最近不況の煽りで会社のコンププランが変更されたり、円高で給与のインセンティブ

が激減したり(インセンだけドル支給なのです)ストレスが溜まりやすい状況なので

ジム通いは良いリフレッシュ(*^ー^)ノ



ジムの他にもネイルサロン通いもリフレッシュ法の一つで、月に2回ペースで

通ってます。

ネイルがちゃんとしているとそれだけで気分が良くなるから、こちらも継続する

予定:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



hapi-hapi-happy-200901282001000.jpg



hapi-hapi-happy-200901042017000.jpg
相変わらずパン作りにハマってます。

最近は写真のような菓子パンも作れるようになりました!(・∀・)ノ

パン教室も次回のレッスンで初級クラスが修了。
このまますぐ中級クラスに進むか、ちょっと休んでその間に菓子コースに行くか悩み中です。

悩む~。( ̄^ ̄)
hapi-hapi-happy-Image062.jpg

明けましておめでとうございます(^^)v


今年のお正月休みは7連休。初詣に行ったり親戚の年始の集いに参加したり、

パンを焼いたり、ほどほどに予定が入っていて楽しく過ごせました(´∀`)

今年の初詣は川崎大師。大殺界は脱出したものの、なんと今度は厄年突入なので

混雑覚悟で厄除け祈願してきました。

高校生の時に一度行った事はあったけど、初詣でははじめて。想像以上の混雑w(°O°)w

二時間半ほど並んで、なんとか参拝&御守り購入!

これで今年は良い年になるはずです(-人-)

2008年も残りわずか。。

毎年毎年感じている事だけど、相変わらずの時間の早さに驚くばかり。


2008年を振り返って思い出すことは、やはり体の不調でしょうか(;´Д`)ノ


ほんっと、前半は体調不良に悩まされたなぁ。

入院&手術したおかげで今のところは快調だけど、あの辛い毎日は二度と

ゴメンなので来年も体調管理には気をつけなくちゃ。


楽しかったのは1月のハワイ研修と、5月のロス旅行と、11月の沖縄旅行、

あとは月に最低1回は催される同僚との飲み会:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


実は今年は3年続く大殺界の最終年。

この3年よく頑張った!

来年からは運気も急上昇するらしいので、期待しましょう☆


では皆様、良いお年をお迎えください(*^o^)乂(^-^*)

沖縄から帰ってわずか4日後。

今度は会社の仲の良い同僚十数名で箱根温泉旅行に行ってきました。


旅館は老舗・紫雲荘。

お料理も、温泉も、サービスもいいこと尽くし。


そんな名旅館で、30代以上の大人の男女がどんな会話で盛り上がって

いたかというと、会話のほとんどがエロトーク。


ここ最近みんなストレスがたまっていて、でも温泉に来てまで愚痴を

こぼしたくない、でもストレスは発散したい・・・

という事で、愚痴や悪口を言うくらいならエロトークで盛り上がろう!!

というオトナな考え?でエロトーク大会になっていました。汗


でもでも、愚痴を言わずにエロトークでストレス発散だなんて、なんて素敵な

同僚だと思いません?(あれ?感化されてる?)



hapi-hapi-happy

散々エロトークで盛り上がった翌日は箱根の紅葉を見て、仙石原のすすきを見て

御殿場アウトレットで散財して、ストレスゼロにリセットして終了!

今年もあとわずか。がんばろ~!




さてさてついに最終日。

お世話になったカヌチャベイをチェックアウトして、まず向かった先は、

沖縄のパワースポットとして有名?な斎場御嶽(せーふぁうたき)。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

なんというか、厳かな雰囲気漂うスポット。


パワーを頂戴したあとは、お腹にもパワーをあたえるため、

CAFEくるくまでランチ。



hapi-hapi-happy

hapi-hapi-happy



テラスからの景色は絶景!!


hapi-hapi-happy

ここは元客室乗務員Sちゃんのお勧めCAFEで、現役CAの多くが

沖縄フライトの際に立ち寄るCAFEなんですって。



お腹も満たされて、次に向かったのは平和祈念公園。

とてもきれいな公園で、とても戦争とはほど遠い世界のように感じるけど、

平和の礎をみるといろいろ考えさえられるものがあり・・・泣けてきました(ノω・、)


hapi-hapi-happy

hapi-hapi-happy

ほんとは園内の博物館も見たかったんだけど、時間がなくて断念。

たくさんの修学旅行生が訪れていたけど、大人になってもこうゆう場所で

過去を学び直すのも必要かも。





このあと夕方発のフライトで東京に戻ったのでした。

ちなみにタロウさんは今回、羽田空港内のペットホテルで別荘暮らし。


hapi-hapi-happy


わりと急に思い立って、そのまま実行した今回の沖縄旅行。

忙しい年末に向けて束の間の休息。。

行って良かった! また行きたいな~♪



沖縄に上陸して三日目。やっと晴れた~!



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

やっぱり晴れた日の沖縄は最高♪


昨日より早めに朝食をたべて、Let's Drive о(ж>▽<)y ☆







まずはナゴパイナップルパークへ。

ちょっとしたジャングルの中を、パイナップルカーで進みます。



hapi-hapi-happy

パイナップルカーを降りたあとはパイナップルの食べ放題!

でもパイナップルってそんなにたくさん食べれるものではないよねえ。。

数切れ食べたらお腹いっぱいに。


他にもパイナップルワインの試飲やらお菓子の試食やら、とにかく試食を

勧められ満腹満腹~



パイナップルパークの後は、そこからすぐの場所にある森のガラス館へ。



hapi-hapi-happy



実は吹きガラス体験の予約を入れていたのです。

ここで夫婦お揃いのグラス作り。




hapi-hapi-happy

↑ 完成後の写真。


吹きガラス体験おもしろかった~!

今回の旅行の思い出の品です。



ここでちょっと休憩。

中山そばという有名なお店が近くにあったので、やはりここでも沖縄そば。




食後は近くのゴーヤパークでゴーヤ茶を購入。


このあとは、OKINAWAフルーツらんどへ移動。

メインはフルーツだけど、鳥と触れ合ったり、蝶と戯れたり(蝶が苦手な人

にはどうでしょう)お買い物をしたり、老若男女楽しく過ごせそうなテーマパーク。



hapi-hapi-happy

鳥の餌(ジュース)を手に取ったとたん、鳥たちがどんどん手に乗ってきます。



hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy



気づけばもう夕方。


前日にも行った許田のやんばる物産センターに寄ってからホテルに帰宅。


前日、前々日と雨でイルミネーション見学ができなかったので、ホテルの巡回バス

に乗ってイルミネーションを満喫しました。




hapi-hapi-happy


hapi-hapi-happy

カヌチャベイはとてつもなく広いうえ、この季節はとってもロマンチックなので

夜のお散歩コースとしても素敵( ´艸`)



夕食はカヌチャベイ内にあるステーキレストランHOPE 。

(いまさらですが、今回の旅行は不良患者メニューばかりです。汗)


奮発していちばん高いメニューをオーダーしてみました。

ま、沖縄最後の夜という事で!

もちろん美味でございました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:










2日目。



雨で始まった今回の沖縄旅行。

2日目も雨雨雨。しかも大雨。。・°・(ノД`)・°・



朝食はプールサイドの、天気が良ければそれはもう気持ち良さそうな

レストランで頂いたものの、景色はやはり雨。。





朝食の後、部屋でゆっくり休憩しつつ本日の旅プランを計画。


で、いろいろ考えた結果、今日はゆっくり過ごそうということで

雨でもOKな沖縄美ら海水族館のみ行く事になりました。



初日にレンタカーショップの店員さんに、

「水族館のチケットなら許田ICの近くの“道の駅”が一番安いよ~」

と教えてもらったので、お立ち寄り~。





水族館のチケットは、コンビニやレンタカーショップでも割引券が売って

いるけど、本当にここが一番安かった!

そして、レンタカーショップで割引券を買おうとしていたのに、他店での購入

を勧めてくれたレンタカーショップの店員さん!やっぱ沖縄の方は優しいな~



ちなみにこの“道の駅許田”は、やんばる物産センターが併設されているので

地元の農作物なども購入できます。




シークワーサーなんて激安!

お土産のお菓子類も豊富&お得だったので、ここでまとめ買い('-^*)/



許田でお買い物を楽しんで、本日のメイン、美ら海水族館へ。





おなじみのジンベイザメの巨大水槽。

日中は人だかりで見るのも一苦労のようだけど、私たちが着いた頃は

閉店1時間前だったので比較的空いてたみたい。



もう少し早く着いてれば「オキちゃん劇場(イルカショー)」が見れたようで、

ちょっと残念。次回の沖縄でリベンジだわ!





夕飯は、帰りのドライブで通りかかった「名護曲」という地元料理のお店で
楽しみにしていた沖縄そば。沖縄に来たら食べなきゃね!





おいし~!
しかし沖縄料理のメニュー、写真がないとなかなか分かりません。
「ジューシー付き」のジューシーって何だろうと思ったら、炊き込み
ごはんの事でした(^▽^;)


とってものんびり過ごした2日目。
にも関わらず、前日の疲れと出発ギリギリまで仕事をしていた疲れで
この日は早々に眠りについたのでした。



11月10日~13日 3泊4日で夫婦で沖縄旅行に行きました♪








1日目。



いつも旅行というと 行き当たりばったりの旅になりがちな私達。


今回は珍しく、数週間前から情報収集に励み、日程表まで作ったものの、

その日程表を家に置いたまま出発してしまい、結局いつものパターンの

行き当たりばったりの旅がスタートです。


お昼すぎに那覇空港に到着。

お天気は残念ながら雨。。


まずはレンタカーを借りて、そのままレンタカーショップの近くにあった

アウトレットモールあしびな~を見学しつつ沖縄初ランチ。




タコライス♪

ちなみに夫のKくんは人生初タコライスだったようで、えらく気に入った模様。

でもタコライスって、お店によってだいぶ違うんだよね。

ここのタコライスは野菜多めでさっぱりした感じ。おいし~



お昼の後はデザートを食べにDFSのフードコロシアムへ。



まさか沖縄にDFSが出来るとはね~。

海外のDFSに慣れているせいか、値札が¥表示なのが不思議な感じ。


DFSを一通りチェックしたあと、名護にあるホテルへ出発!




今回の沖縄旅行でお世話になったホテルは、カヌチャベイ。

ここのホテル、とにかく広い!

なんと東京ドーム60個分!の敷地だそうです。

なのでリゾート内の移動は主に巡回バスやカートを利用。

しかし、トレーニング大好きなKくん滞在中、早朝にリゾート内でランニング

していました。。ここまで来てトレーニングって。。(;´▽`A``






カヌチャベイの入り口。フロント棟はまだまだずっと先。





やっとフロント棟に到着&チェックイン。

リゾート内はイルミネーションでライトアップされていてとっても綺麗♪





ちょっと暗い写真だけど、今回泊まったお部屋(スタンダードツイン)。

テラスが広~い
テラス側の壁が全面窓になっていて、イルミネーションがよく見えます。



初日のディナーは、リゾート内のチャイニーズレストランで。

そんなに高くないのにとっても美味しくて感激でした!о(ж>▽<)y ☆




30代になって、食の嗜好に変化を感じる今日このごろ。


例えば、20代までは焼肉と言ったら絶対に特上カルビだったのに、

今じゃ特上カルビなんて脂っこすぎて3枚で十分。

デザートもケーキよりも杏仁豆腐。

他にも、絶対無理!と思っていたレバ刺しが食べられるようになったり・・・。



そして、31歳にして出会ってしまった大好物。


それは・・・







いくら (´∀`)



今まで何度トライしても、あのプチっとした瞬間に口の中に広がる磯の香りが

苦手で、私の人生にイクラ丼とイクラの軍艦巻はご縁がないと思っていたのに

なぜこんなにも愛しく思えるようになったんでしょう。


いくら丼を「宝石箱や~!」と表現していた彦磨呂さんの気持ちも今なら分かります。



今夜も、横浜高島屋の北海道物産展でイクラを大人買いして自宅でイクラ三昧。


こんどお寿司屋さんに行ったら、人生初のイクラ軍艦巻にチャレンジです。