3日目
香港で迎えた2回目の朝。
この日の朝はちょっとゆっくりしてからホテルを出発。
ブランチで飲茶のお店に行きました。
飲茶はワゴン式とオーダーシート式があって、近年主流となっているのは
オーダーシート式なんだとか。
私たちが訪れた中環にある「大曾堂美心皇宮」は偶然にも昔ながらの
ワゴン式。
たくさんのワゴンが行きかって、店員さんが大声で叫ぶ図は迫力満点。
お目当ての点心のワゴンがテーブルに来たら注文します。
今回の香港旅行でハマったのが↑の【腸粉】(チョウファン)
お米の粉で出来た皮で野菜やらエビやらを巻いた点心なのだけど、モチモチっと
した食感で、とっても美味♪
デザートはゴマ団子をチョイス。中身はプリンのような味のカスタード
飲茶にはお茶のルールがあって、お茶を注ぐのは男性の役目。
注がれた人は、中指と人差し指の二本でテーブルをコツコツならすと
「ありがとう♪」の意味になるそうです。へ~
飲茶の後は、上環にある老舗のお茶屋さんへ。
ここで事件勃発
友人から、プーアール茶の30年モノを1万円分買ってくるように頼まれていたので
店主に聞いてみたところ、15年と45年しかないとの事。
45年のほうの価格を聞いてみると、
「イチマン」
とのお答え。
それまで英語でやりとりしていたのに価格だけ日本語で「イチマン」なのは、
店主が一生懸命、知ってる限りの日本語を駆使して答えてくれたのね~と
思いつつ、45年物で10,000円なら安いわ~と思って注文。
すると用途を聞かれたのでギフトだと答えると、店の奥から出されてきたのは
見るからに高級そうな木箱。
でも45年物のお茶だし、そうゆうものなのかな?と思いつつ、クレジットカードを
渡して、ボーと待つも、なんとなく嫌な予感。。
「あのー、イチマンエンでいいんですよね?」(英語)
「no no!! イチマン HongKong dollar !! 」
HK$10,000・・・・・・・ HK$1が11円(当時)。。
11万
幸いにもカードにチャージする直前だったので何とかキャンセルしたけれど・・・
あのまま気付かず1万円と引き換えに友人にお茶だけ渡して、後日届くカードの
請求書みて痙攣おこすとこだったさ!
店主も決して悪気があった訳ではなく、双方のコミュニケーションの行き違い
だったんだけど、今回の旅行で一番ヒヤリとした瞬間でした。。
おじさん、せっかく大物が売れると思って張り切っていただろうに・・・ごめんよ。。
何も買わずにお店を出るのは忍びないので、600円くらいの(ってかなり落ちたね)
プーアール茶を買って退散
ああ恥ずかしい
このあと、香港から逃げるようにマカオに行ったのでした。後半につづく。