産後の変化の対処法② 〜産後うつにならない工夫〜 | ワーママでも、新米ママでも!パパと子どもと365日笑顔で過ごせる♪幸せ家庭のコツ!

ワーママでも、新米ママでも!パパと子どもと365日笑顔で過ごせる♪幸せ家庭のコツ!

東京で活動するハッピーファミリーアドバイザーのくま子がお届けする毎日を笑顔で過ごせる「幸せ家庭」を作るコツを無料公開♪ 毎日忙しいワーママでも、悩みを抱える新米ママでも、コツをつかめば大丈夫!一緒に幸せな毎日を過ごしましょ☆

【ココナラ】にてカウンセリング始めました♪

幸せなママになる!親子、夫婦関係のアドバイスします

https://coconala.com/services/297053?pos=2

初めてココナラを使う方はコチラから新規登録するとお得にお使いいただけます!

 

こんにちわ!
ハッピーファミリーアドバイザーくまがいあつこです♪

 

数日前のものになってしまいますが…

先日見たブログで、とても共感したのでリブログ&シェアしたいと思います♡



私自身、妊活を機に前の職場を退職しましたが、

その後の専業主婦の日々でも

資格を取ったり、継続講座に通ったりと忙しく過ごしていました。

 

ですので、

産後1ヶ月は外出しちゃいけないというのがとてもツラかったですし、

産後の3ヶ月はほぼ家にクマ太郎と二人で

どこにも出掛けないような生活だったのでちょっと病みました…笑

 

 

近所のお買い物、健診や予防接種から始まり

少しずつ出掛けることが増え、

今では出掛けないとクマ太郎が疲れないので

夜寝てくれない!っていうくらいになってきてしまいましたが。笑

 

お出掛けが増えてきたことで

私自身の気持ちも安定してきたのは事実だと思います。

 

最近は近所の親子カフェ、キッズカフェ等に

行ってみようかな〜と、いっぱい調べています♡

 

流石にスタバだとクマ太郎がグズると困っちゃうけど、

親子カフェならお互い様のところもあるので

安心して過ごせるのもメリットですよね!

 

二人目が生まれた後の新生児期も

きっとバタバタで大変だろうとは予測していますが、

・友だちに遊びに来てもらう

・近所にお出掛けをする

・産後ケアやサポートサービス等を活用する

・パパ(クマ夫さん)に協力してもらってお仕事

など、色んな工夫を取り入れながら楽しく過ごせたらな〜と思っています☆

 

私と同じように、

新生児期に煮詰まってしまっている、

もしくは煮詰まってしまいそうなママさんに届きますように…♡

 

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください♪

 

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

くまがいあつこへのお問合せ、お申込みなどはこちらへ♪

https://ssl.form-mailer.jp/fms/446c3a76448937

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

【ココナラ】にてカウンセリング始めました♪

幸せなママになる!親子、夫婦関係のアドバイスします

https://coconala.com/services/297053?pos=2

初めてココナラを使う方はコチラから新規登録するとお得にお使いいただけます!

 

☆★☆過去のおススメ記事☆★☆

【毎日Happyの種 編】

他人に甘えることは、そんなに悪いことじゃない☆

幸せは毎日のHappyの積み重ね

「快」を当たり前に。

【節約 編】

「大好き」が、節約にも繋がるんです☆

我が家のストックについて

簡単DIYでキッチンをHappyに♪